学校の紹介
学校運営ビジョン
いじめ防止対策基本方針
学校沿革の概要
明治 6年 10月 上釜戸、中釜戸小学校の設置。
7 4 田部村に泉小学校の分校設置。
8 4 上釜戸、中釜戸、松小屋の三村連合松小屋小学校と称する。
9 7 同校を廃校 泉小学校に属する。
13 3 泉小学校より分離、田部小学校と称する。
15 4 田部村初田に校舎新築。
20 4 田部簡易小学校と称する。
22 4 渡辺尋常小学校となり、上釜戸分校を置く。
大正 6 8 上釜戸分校新設。
昭和16 4 渡辺村国民学校と称する。
22 4 渡辺村立渡辺小学校と称する。
29 4 磐城市立渡辺小学校と称する。
31 5 大字田部字岸18番地に校舎新築移転。
34 11 上釜戸分校新築移転。
41 10 いわき市立渡辺小学校と称する。
44 11 給食室完成。
45 7 プール完成。
48 6 屋内運動場新築落成。
平成 5 3 校舎改築第一期工事竣工。
6 3 校舎改築第二期工事竣工 上釜戸分校閉校。
6 6 校舎改築落成式。
11 11 第43回「よい歯の学校」全日本学校歯科保健最優秀校受賞
12 5 いわき鼓童会による太鼓指導開始。
17 1 「田んぼの学校」推進事業指定(3年間)
19 4 「食彩ふくしま食育推進事業」協力校(2年間)
平成19年度学校保健統計調査実施指定校
20 4 市小教研授業公開協力校(図画工作)委嘱
21 10 市小教研授業公開協力校(図画工作)発表会
27 4 市土曜学習推進モデル事業モデル校
28 5 体育館耐震補強工事完了
29 1 ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業
「ふくしまっ子元気大賞」受賞
30 1 第58回交通安全国民運動中央大会
「交通安全優良学校」受賞
令和 3. 12 令和3年度福島発のキュウリビス愛情込めてキュウリ栽培大作戦
「最優秀賞」受賞
学校へのアクセス
JR東日本 泉駅から約2.8㎞ 車で約10分