算数の授業(2年1組)
2019年11月21日 12時25分3校時、2年1組において、算数の授業が行われました。めあては「4のだんをつくろう」でした。子どもたちはこれまで習ったことを生かして、4のだんのそれぞれの答えを見つけることができました。
ホームページ随時更新中!
いつも植田小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
子どもたちの様子や学校のさまざまな取り組みを配信していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
いわき市立植田小学校長 和田 裕二
3校時、2年1組において、算数の授業が行われました。めあては「4のだんをつくろう」でした。子どもたちはこれまで習ったことを生かして、4のだんのそれぞれの答えを見つけることができました。
2校時、1年1組において、国語の授業が行われました。めあては、「日にちのよみかたのちがいをしろう」です。
1日(ついたち)、2日(ふつか)、3日(みっか)など、特別な読み方の練習を十分行い、子どもたちは正しく読めるようになりました。
3校時、6年1組において、理科の授業が行われました。めあては「炭酸水のあわの正体は何か」でした。子どもたちは予想にもとづいて、複数の実験方法を自分たちで計画し、実験を行い確かめることができました。常に思考している理科の授業でした。
第7回マルトお弁当コンテスト表彰式が11月24日(日)、パレスいわやで行われました。本校からもたくさんの児童が応募し、中学年の部最優秀賞をはじめ、多くの児童が表彰されました。そのため、植田小学校が団体賞をいただくことができました。受賞された児童のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございました。
本日、植田小学校の学習発表会を開催いたしました。早朝より、ご来賓の方々、保護者の皆様、地域の皆様に多数ご来場いただき、感謝申し上げます。どの学年、どの児童も精一杯演技し、感動を分かち合うことができました。今後とも、本校教育活動に、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。本日は、ありがとうございました。
スローガン「令和最初の発表会 最高のステージで 仲間とともに 笑顔の輪を広げよう ~植小 ONE TEAM~」
吹奏楽部「物語の世界へ」1年開幕「開幕の歌」劇「おむすびころりんスーパー」4年合唱合奏「元気にひびけ!みんなのハーモニー」2年劇「11ぴきのねこ」5年表現運動「The Challenge ~心を一つに~」3年劇「たぬきばやし」6年劇「ライオンキング」閉幕「閉幕のことば」
会場の準備も整い、学習発表会まであと1日となりました。
学習発表会校内発表会を行いました。本日の反省を生かしてあと2日練習し、16日(土)を迎えます。どうぞお楽しみに。多くの保護者の皆様、地域の皆様のご来場をお待ちしております。
3校時、1年3組において、国語の授業が行われました。本時のめあては「クレーン車のしごととつくりをしらべよう」でした。子どもたちは、ことばを大切に、文章をいっしょうけめいに読み取っていました。
2校時、4年3組において、国語の授業が行われました。めあては「文章の組み立てを考えよう」でした。所属しているクラブのよさについて、はじめ、中、終わりにどのようなことを書けば、読み手の3年生によく伝わるかを考え、いっしょうけんめいに取り組んでいました。
2校時、2年3組において、算数の授業が行われました。めあては、「3のだんの九九をつくろう」でした。子どもたちは、2の段で学んだことをいかして、前の答えに3を足せば次の九九の答えが見つけ出せることを発表し合っていました。