お知らせ

  白水小学校閉校式

 3月23日、土曜日、午前10時30分から、白水小学校体育館において、白水小学校閉校式を挙行いたしました。

 いわき市議会議長 菅波健様をはじめとした多くの来賓の方々、本校第12代校長、久保田義男様をはじめとした多くの歴代校長、教職員の皆様、そして本校の卒業生の皆様、地域の皆様など、総勢250名の方々のご臨席を賜り、厳粛かつ盛大に式を行うことができました。

 式典では、いわき市長より式辞を、菅波議長より来賓を代表してごあいさつをいただき、その後、実行委員長と校長があいさつを述べました。

 

 

 最後に、本校の3名の児童が、白水小学校への思いをまとめた作文を発表しました。子どもたちの立派な作文発表の後、感動が会場をつつみこみ、拍手が鳴りやみませんでした。また、感動のため、その後の校歌斉唱では、声につまってしまう思いでした。

 終わりに、吉田教育長に校旗を返納し、閉式となりました。

 たくさんの方々にご参加をいただき、盛会の中、閉校式ができましたことに、心より御礼申し上げます。

 

こんなことがありました

最後の方部音楽祭・・・大成功でした!!

2018年9月13日 13時16分
今日の出来事

 今日、アリオスで「内郷・好間・三和方部音楽祭」が開催されました。本年度をもって閉校となる白水小学校としては最後の発表でした。

 プログラム1番。トップバッターとしてステージに上がった3人の子どもたち。本当にすばらしい「トッカータとフーガ」の演奏を聴かせてくれました。演奏が始まると、ざわついていた会場がしーんと静まり返り、3人の子どもたちが奏でる音に聴き入っているように感じました。

 演奏終了と共に、大きな拍手をいただき、子どもたちの表情にもやり遂げたという満足感が感じられました。

「白水小学校、すごかったね。感動しました。」

「3人ですよね。すごいですね。涙が出そうになりました。」

「あの難しい曲をよく演奏できましたね。驚きました。」

そんなお褒めの言葉をたくさんいただきました。

 ちょうど、今、「閉校記念誌」への寄稿文をお願いしているところです。昨日、本校の第12代校長であられる久保田義男先生から寄稿文をいただきました。そのタイトルが「継続は力なり」でした。

 子どもたちは、今日の発表に向けて、毎朝、毎日の休み時間やお昼休みに、練習を続けてきました。この継続が力となって、今日の演奏につながったものと感じました。

 保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々にご声援をいただきました。心より御礼申し上げます。

 

追伸

 今日の演奏を聴くことができなかった方へ・・・10月20日(土)に本校体育館で行われる「しらみず祭り」において、さらにバージョンアップした演奏を披露する予定です。ぜひ、足をお運びください。