ようこそ! 錦小のホームページへ

 みんなの合い言葉  3つの『

いさつ んぜん さどくしょ」

 錦小学校のホームページへようこそ。子ども達の学校生活のようす、学校行事、お知らせ等、情報を発信していきます。


 

お知らせ

こんなことがありました

水泳学習に向けて

2024年5月14日 17時29分

5・6年生が水泳学習に向けて、プールの清掃を行いました。上級生として全校生のために働く姿はとても頼もしかったです。時間内では終われないところは、放課後、先生方で行い、何とか本日中にきれいになりました。

1年生を迎える会

2024年5月14日 12時18分

4月に予定されていて延期になっていた「1年生を迎える会」を実施しました。入学して約1か月経ちました。その間に運動会という大きな行事を経験した1年生も立派な錦小の一員です。本日は、上級生と歌やゲームで楽しい時間を過ごしました。

大きく育って(2年)

2024年5月10日 12時24分

2年生が生活科で野菜の観察をしました。一人一鉢、自分が植えた苗の様子を観察しワークシートにまとめました。畑にはみんなで育てる苗(トウモロコシ、スイカ、カボチャなど)を植えました。収穫が楽しみですね。

健康な歯のために「歯科検診」

2024年5月9日 12時31分

本日、歯科検診。学校歯科医が訪れ、子ども達の歯の検診を行いました。歯科検診では、むし歯や歯茎のはれ、歯並びなど口の中の健康状態を調べます。結果は後日お伝えしますが、むし歯等があった場合、早めの受診をお願いいたします。

力を出し切った「ふくしま学力調査」(4~6年)

2024年5月8日 12時00分

本日、4~6年生は「ふくしま学力調査」を実施しました。ふくしま学力調査は、子どもたち一人一人の学力等をを把握・分析することにより,子どもたちの学習指導や授業改善に生かすことを目的として実施しています。
2校時に国語、3校時に算数を行いました。子どもたちは問題に真剣な面持ちで取り組んでいました。

図工の授業の様子(5年)

2024年5月7日 15時30分

5年生の図工の時間の様子です。「美しく立つはり金」という学習で、針金だけで自分が「美しい」「面白い」と思う形を表現します。子ども達は、針金をペンチを使って曲げたり、切ったりしながら思い思いの形を作っていました。うまく立ち上げることに苦心しながら作品作りをしていました。

野菜の苗を植えたよ(2年)

2024年5月2日 15時21分

2年生は生活科で野菜の苗を植えました。子ども達は、前日ホームセンターで野菜の苗を買いました。ミニトマト、シシトウ、ナス・・・。野菜の育て方も教えてもらいました。
本日、自分の植木鉢に苗を植えました。これから野菜の世話をしながら、成長を観察します。

命を守る「避難訓練」

2024年5月1日 13時45分

本日は、地震や火災から自分の命を守る避難訓練を実施しました。
災害はいつ起こるかわかりません。そこで役立つのが訓練です。普段から、地震が来たら、火災が起こったらを考えておくことが大切です。
家庭でも災害が起きたときの対応を話し合ってみてください。

子ども達が活躍した運動会

2024年4月27日 14時18分

本日、運動会を開催しました。子ども達は保護者の皆様に応援をしてもらい力を発揮していました。応援ありがとうございました。

運動会に向けて(会場作成)

2024年4月26日 16時08分

5校時、6年生が明日の運動会の会場の準備をしてくれました。最上級生として運動会を成功させたいという気持ちが子ども達の力となっているようです。明日も自分の種目だけでなく、係での活躍が期待できると思います。
子ども達の下校後、先生方で会場作成を行いました。明日子ども達が安全に、十分力が発揮できるように、グランド整備や会場の区分け等を行いました。