お知らせ

上空より勿来二小を臨む 

 

 

日誌

勿来二小「ニコニコナコニ!」地区児童会(12/12)

2024年12月12日 14時17分

今日の昼休みの時間を使って、地区児童会がありました。2学期の登下校についての反省と、冬休みの過ごし方等について話し合い、ルールの確認を行いました。2学期の登校日もあと7日です。体調管理をしっかり行い、できるだけ休まずに23日の終業式を迎えたいですね。ご家庭でのご指導、よろしくお願いいたします。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」〇〇ビンゴ(12/11)

2024年12月11日 11時59分

今日は、月に一度のふれあいタイムの日です。今日のエクササイズは「〇〇ビンゴ」です。各班で9つの部屋をリストから選んでビンゴカードをうめて、先生が好きな○○を一つずつ言っていき、班ごとにビンゴをねらうものです。班で話し合って決めた〇〇が先生から言われると、それに赤丸をしながら、大きな歓声が上がりました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」クイズです(12/10)

2024年12月10日 12時37分

お昼の放送で、給食委員会からの福島県に関する食べ物の〇×クイズが出題されました。1,福島県はももが有名である。(〇生産量全国2位)2,福島県にはまんじゅうを天ぷらにする文化がある。(〇会津地方のてんぷらまんじゅうは特に有名)3,ねぎそばとは、ねぎがたくさんのっているそばである。(×ねぎが1本のっていて、箸の代わりにねぎでそばをすくいながら、ねぎもかじって食べるそば)どれも福島県ならではの問題でした。給食委員会のみなさん、ありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」勿来二フェスティバル(12/6)

2024年12月6日 10時23分

今日は、「勿来二フェスティバル」です。縦割り班で4年生から6年生までが6つのゲーム会場を回ります。今年は、4年生が「はてな?BOX」「まとあてクイズ」、5年生が「人物あてゲーム」「PKゲーム」、6年生が「イントロクイズ」「ボウリング」です。PTAのブースでは、くじが引けるお楽しみもあります。今日のために、PTA本部のみなさんとボランティアスタッフのみなさんも集合して運営していただいております。ありがとうございます。

<PTA事前打ち合わせ>

<開会式>

<はてな?BOX>

<まとあてゲーム>

<人物あてクイズ>

<PKゲーム>

<イントロクイズ>

<ボウリング>

<抽選会場>

勿来二小「ニコニコナコニ!」トルコとの友好(12/5)

2024年12月5日 12時46分

6年生は、明治時代に和歌山県沖で起きた2隻の沈没事故をもとに、友好国との絆との絆について考える学習を行いました。中でもエルトゥールル号の遭難について掘り下げました。

1890年から続いている日本とトルコの友好関係について、これからの日本を作っていく自分たちも大切にしていきたいと感想を書いていました。

他の学年の様子もお伝えします。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<さくら学級>

勿来二小「ニコニコナコニ!」ドリブル(12/4)

2024年12月4日 11時28分

3年生が体育でゴール型ゲームの学習を校庭で行っていました。今日は、2人組でボールを蹴りながら前に進むドリブルの練習を行っていました。相手のことを考えてパスしながら進むのは難しいですが、真剣にボールと前と友だちを見ながら前に進んでいました。

他の学年の様子もお伝えします。

<1年生>

<2年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

勿来二小「ニコニコナコニ!」紙飛行機名人(12/3)

2024年12月3日 19時05分

5,6校時目に、3年生の教室に紙飛行機名人がやってきました。ゴムの力で上空に上げて、ゆっくり飛ぶ飛行機を作りました。3年生は、作った物を早く飛ばしたいと、校庭に出て真っ青な空目がけて飛ばしていました。ご指導いただいた先生、ありがとうございました。

できるだけ長い時間飛んでいた1位から3位までのみなさん

最後に全員でポーズ!

カレンダー

タイトル
後期末特別日課
全日予定
ON
開始日時
2025-03-06
終了日時
2025-03-06
場所
連絡先
本文