お知らせ

上空より勿来二小を臨む 

 

 

日誌

勿来二小「ニコニコナコニ!」クリスマス読み聞かせ①(12/19)

2024年12月19日 12時00分

今日は、毎年恒例のクリスマス読み聞かせがありました。3~6年生は、各教室でいつものように行うスタイルで読み聞かせをボランティアの方が読んでいただき、その後、サンタさんから手作りしおりのプレゼントをいただきました。1,2年生は図書室での特別なクリスマス読み聞かせ会でした。絵本や紙芝居、大型絵本などでたくさんのお話を読み聞かせしていただきました。最後にサンタさんが登場し、手作りしおりが児童にプレゼントされました。図書ボランティアのみなさん、今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<さくら学級>

<6年生>

勿来二小「ニコニコナコニ!」とべ!(12/18)

2024年12月18日 12時21分

3年生は理科の時間に、折り紙などを使って紙飛行機を折り、滞空時間を競っていました。今日はあまり風もなく校庭で飛ばすには良い条件でした。結果は1位の子がなんと10秒間も飛び続けていました。すばらしい記録が出ました。

他の学年の様子もお伝えします。

<1年生>

<2年生>

<4年生>

<5年生>

<さくら学級>

<6年生>

勿来二小「ニコニコナコニ!」プログラミング(12/17)

2024年12月17日 16時23分

5年生の理科の学習では、プログラミング学習を行っていました。命令のブロック信号を組み立てて、キャラクターがイメージしたように動くよう、試行錯誤しながら、それぞれがオリジナルのゲームを作っていました。

他の学年の様子もお伝えします。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<6年生>

勿来二小「ニコニコナコニ!」ユネスコ出前授業(12/17)

2024年12月17日 12時36分

6年生を対象にユネスコの出前授業がありました。授業者と担当者の方々2名でご来校いただき、ユネスコの活動の紹介やユネスコ憲章の前文をもとに、写真を使って平和や環境についてじっくり考える時間となりました。講師の先生、担当の先生、ありがとうございました。

ユネスコでは、書き損じハガキを集めていますというお知らせもありました。これから年賀状等で書き損じが出てくると思いますので、お子さんを通じて1枚でも多く学校に持たせてください。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」クレハで理科実験(12/13)

2024年12月13日 14時19分

6年生は、理科授業支援としてクレハさんの事業所内において、なかなか学校では体験できないドライアイスを使った実験等をさせていただきました。どの実験も6年生は興味津々で、あっという間の時間でした。今日の経験を今後の生活や学習、自由研究などに役立てていきたいと思います。ありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」まちたんけん(12/13)

2024年12月13日 13時35分

2年生は、生活科の学習で「まちたんけん」を行いました。今日はそれぞれの班が、お菓子屋さん(お菓子のこんのさん、しぶや菓子舗さん)、食堂旅館屋さん(朝日屋さん)1軒、郵便局さん(勿来駅前郵便局さん)1軒を訪ね、いろいろな質問をして、その店舗の歴史や工夫していることなどを聞いて学びました。その後、スーパー(マルト勿来駅前店さん)見学を全体で行い、買い物体験をしました。今日のまちたんけんのために、保護者ボランティアのみなさん、5名の方々にもご協力いただきました。関係の皆様、本当にありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」パラスポーツ(12/13)

2024年12月13日 13時20分

4年生は、総合的な学習で、「福祉ってなあに」という学習を行っています。今日は、いわきサン・アビリティーズさんのご協力をいただき、3名の先生方にお越しいただき、4年生がボッチャと車椅子バスケットボールにチャレンジしました。体験を通して、今後パラスポーツを見る見方も変わってくると思います。貴重な体験をありがとうございました。

<ボッチャ>

<車椅子バスケットボール>

勿来二小「ニコニコナコニ!」白河だるま絵付け(12/12)

2024年12月12日 14時55分

4年生は、社会科で郷土にある伝統的な工芸品などについて学習し、広い福島県内には、いろいろな伝統や文化があることを学びました。そこで、白河市に江戸時代から伝わる「白河だるま」の絵付けに挑戦しました。だるまに関するいろいろなひみつを学んだ後、真っ白なだるまを世界にひとつだけのオリジナルだるまに。だるまのお腹と背中には願いを書いて、思いを込めながら作りました。できあがった個性豊かなだるまは家に持ち帰り、家族を見守るだるまとして活躍してくれそうです。

勿来二小「ニコニコナコニ!」まかせてね!(12/12)

2024年12月12日 14時45分

6年生は、家庭科の学習、「まかせてね、今日の食事」で調理実習を行いました。今日は、お弁当日だったこともあり、6年生は、ごはんのみを家から持ってきて、おかずを班で作りました。あらかじめ話し合って決めておいた、加工食品を使ったメニューで使う品々を近くのスーパーに買い出しに行くことから行いました。班の仲間と、話し合いながら食料品を調達し、学校に戻って調理実習を行いました。どの班も栄養のバランスを考えたメニューばかりで、美味しくできあがりました。今度は、ぜひお家で作ってもらってください。

カレンダー

タイトル
後期末特別日課
全日予定
ON
開始日時
2025-03-06
終了日時
2025-03-06
場所
連絡先
本文