こんなことがありました

全校集会

2024年5月28日 16時20分

 全校集会が行われました。会を進行する6年生。大変立派に務め、一つ一つのコメントも、学校をよりよくするために学校全体に伝えようとする意識が伝わってきました。1年生から5年生も話の聞き方が大変立派でした。運動会をみんなで創りあげたことが、その後の学校生活にいきており、すばらしい子どもたちです。

田植え

2024年5月28日 15時28分

 常磐公民館の大平先生、地域の大樂さんをお迎えして田植えを行いました。5年生の子どもたちは、先週しろかきした田んぼに入り、苗を丁寧に植えていました。10月にはおいしいお米を食べられるといいね。お二人の講師の先生、ご指導ありがとうございました。

 

歯科検診

2024年5月28日 14時55分

 歯科検診を行いました。子どもたちが体の健康を保持するためには、食事がとても大切です。食事を適切にとるためには、歯の健康が重要です。歯医者さんでの定期的な検診、治療が子どもたちの将来にとって、とても大切です。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

第1回学校評議員会

2024年5月28日 14時39分

 5月23日(木)に第1回学校評議員会が開催されました。学校評議員の方々にご来校いただき、子どもたちの様子を見ていただくとともに、ご指導いただきました。長倉小学校がさらによりよくなるよう、今後ともご指導よろしくお願いいたします。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

 

演劇ワークショップ

2024年5月23日 08時24分

 『特定非営利活動法人 PAVLIC』の皆様に御来校いただき、5年生と2年生に演劇のワークショップを行っていただきました。演じることで、人にどのように伝えればよいのか、その人が何を伝えようとしているのかを理解しようとする大切さなど、たくさんの大切な価値観がちりばめられており、子どもたちが達成感・充実感を感じることができたとともに、私たちも教職員も貴重な体験・勉強をさせていただきました。遠いところ来週もお越しいただけることになっております。3名の講師の皆様、素晴らしい体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

朝顔

2024年5月23日 08時10分

 1年生の子どもたちが朝顔を一生懸命に育てています。朝登校して着替えが終わると、朝顔に水をやるために外に出てくる子どもたち。5年生の子が、手を差しのべて、優しく手伝ってあげるすがたも見られました。今日の朝は、芽が出てきた喜びで大盛りあがりでした。1年生のみんなの優しい気持ちが伝わったんだよね。1年生、すごい!!

 

フラガールきずなスクール

2024年5月23日 07時08分

 『フラガールきずなスクール』が行われました。スパ・リゾートハワイアンズからフラガールの方々に御来校いただきました。東日本大震災以降、どのような思いでフラダンスを踊り、人々に勇気と希望を与える努力をされてこられたのかについてお話いただくとともに、フラダンスも披露していただきました。子どもたちも楽しそうに、フラダンスを踊ることができました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

令和6年度春季大運動会

2024年5月21日 12時43分

 素晴らしいお天気の中、5月18日令和6年度春季大運動会が行われました。子どもたちの頑張る姿、子どもたちを本気になって応援する保護者の皆様の姿、とても素敵な光景が沢山見られた運動会でした。準備、片付け等でご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。この素晴らしい経験を、子どもたちが今後に活かせるように、引き続き支援して参りたいと思います。大変お世話になりました。