1年生を迎える会
2025年4月16日 17時25分1年生を迎える会が行われました。代表委員の子どもたちが中心となり、6年生の鼓笛の演奏が披露されたり、2年生から朝顔の種のプレゼントがあったり、とても心温まる会でした。1年生の子どもたちが長倉小学校のことをさらに大好きになってくれたとしたら最高です。
1年生を迎える会が行われました。代表委員の子どもたちが中心となり、6年生の鼓笛の演奏が披露されたり、2年生から朝顔の種のプレゼントがあったり、とても心温まる会でした。1年生の子どもたちが長倉小学校のことをさらに大好きになってくれたとしたら最高です。
卒業生及び卒業生の保護者のみなさま
卒業アルバムに係る情報漏洩の可能性について
本校の卒業アルバム制作を発注した会社(斎藤コロタイプ印刷)へのランサムウェア攻撃の影響により、卒業アルバムに係るデータ(氏名、写真)漏洩の可能性があることが判明しました。
現時点で情報が悪用されるなどの二次被害は報告・確認されておりませんが、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。
記
(1)漏洩の可能性のあるデータ
2023年度卒業アルバム記載データ(氏名、写真)
(2)【お問い合わせ先】
斎藤コロタイプ印刷株式会社
個人情報窓口
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-7-10
電話 022-222-5481
FAX 022ー222-5416
E-mail soumu@saicollo.co.jp
1年生が小学校で初めて給食を食べました。校外子ども会では、6年生がやさしく1年生をサポートしてくれました。交通安全教室も班長さん、副班長さんを中心にきちんと並んで下校することができました。1年生の給食の準備と片付けをボランティアの方が手伝ってくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
長倉小学校の敷地内に咲いている桜が満開です。子どもたちのやる気も満開にできるように、先生方が様々な取り組みをしてくれています。
各学級で授業開きが行われ、授業が進んでいます。一つ学年があがった子どもたち。意識が全く変わり、成長した姿がたくさん見られます。さすが、長倉小学校の子どもたちです。
。
第1学期がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。子どもたち一人一人がよさや可能性を伸ばし、夢をもてることにワクワクできるような日々を送れるよう、教職員一丸となって取り組んで参ります。長倉小学校の教育活動に引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
離別式が行われました。子どもたちにとっても、私たち教職員にとってもお世話になった先生方との別れは、大変淋しいものです。転退職される先生方のご健康と益々のご活躍を祈念したいと思います。大変お世話になりました。
修・卒業式が行われました。長倉小学校の子どもたちは、みんなとても立派でした。卒業生のみなさん、改めてご卒業おめでとうございます。益々、飛躍されることを願っております。保護者の皆様、誠におめでとうございます。長倉小学校の教育に、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
今年度も修・卒業式を残すのみとなりました。大きく成長できた長倉小学校の子どもたち、卒業式・修了式では、子どもたちが充実感・達成感を感じられるようにしたいと考えております。
3・4年生が「総合的な学習の時間」の発表会を行いました。常磐公民館の副館長さんや社会指導員の大平先生、今までお世話になって講師の先生方をお迎えして、調べた内容のグループごとにパソコンを使って発表しました。とても素晴らしい発表で、講師の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。来年度の探究につながっていくことを願いたいと思います。