こんなことがありました

愛校清掃

2024年7月19日 07時41分

 愛校清掃が行われました。全校生が自分の机やロッカー、下駄箱等をきれいにしました。特に、1年生が一生懸命、雑巾で拭いている姿がありました。大きな成長を感じました。

 

 

カルビースナックスクール

2024年7月18日 10時11分

 カルビー 企画統括本部 営業企画部 フードコミュニケーションチームの高野 純江様にご来校いただき、食育の一環としておやつについて3年生と6年生が学びました。子どもたちは、お話を聞きながら、自分の体の健康について深く考えることができました。お忙しい中、授業をしていただいた講師の先生に心より感謝申し上げます。

 

絵本の読み聞かせ会(2年生)

2024年7月16日 11時23分

 図書ボランティアの方々が、2年生のために絵本の読み聞かせ会を開いてくださいました。子どもたちは、表情豊かにたくさんのお話の世界に入り込んでいました。図書ボランティアの皆様、お忙しい中、有意義な時間を提供していただき、ありがとうございました。1学期大変お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

全校集会

2024年7月12日 14時21分

 全校集会が行われました。先日学習した校内の熱中症指数について分かったことを代表委員会の子どもたちが全校生にプレゼンテーションしてくれました。子どもたち自らが伝えたいということで、やることになりました。学んだことを、誰かの役に立つために伝えようとする子どもたちの姿に、ただただ感動するばかりです。

 

「総合的な学習の時間」研究授業(3年生)

2024年7月12日 14時13分

 3年生の教室で、総合的な学習の時間の研究授業が行われました。子どもたちは、グループ毎に「こいと旅館クイズ」も挑戦しながら、調べて分かったことを整理していました。子どもたち一人一人の意見を聞いていると、深く考えていることが伝わっています。1学期の学習成果があらわれた素晴らしい授業でした。

 

歯科保健指導

2024年7月12日 14時08分

 学校歯科医師さんに来ていただき、歯科保健指導が行われました。1年生の子どもたちは、手鏡を使って、磨き残しの箇所を丁寧に調べていました。自分の体のことを真剣に確かめようとする姿は、本当に立派でした。ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。

 

救急法講習会

2024年7月12日 08時44分

 日本赤十字社 福島県支部 事業推進課 事業推進係長 野崎 謙司 様を講師にお招きし、救急法講習会が行われました。自分の身の守り方、他の人を助けるために自分ができること等、講義・実演という形で5・6年生が学びました。これから長い夏休みになります。子どもたち全員が事故なく安全に過ごせることを願いたいと思います。

 

栄養教諭の先生来校!

2024年7月11日 15時43分

 常磐給食調理場の所長さん、栄養教諭の先生、調理員さんにご来校いただき、子どもたちの給食の様子を見ていただきました。この日の献立は、長倉小学校の子どもたちが考えたリクエストメニューでした。子どもたちが準備している様子、食べている様子、片付けている様子を見ていただきました。子どもたちが意欲的に活動し残さず食べるよう頑張っている姿に対して、お褒めの言葉をいただきました。ご指導いただいたことをもとに、子どもたちがよりよく成長できるよう食育の推進に努めていきたいと思います。

 

新体力テスト

2024年7月10日 11時27分

 新体力テストが行われました。縦割り班に分かれ、6年生が班のお世話をしてくれました。熱中症対策を考え、室内で無理なくできるように先生方が工夫してくれました。子どもたちは、昨年度より記録が上回っていることに気づくと、とてもうれしそうでした。