授業の様子
2024年9月6日 14時16分9月に入っても残暑が厳しい日が続いております。皆様、体調には十分お気を付けください。子どもたちは、暑さに負けず、自分の「はてな」を解決するために、意欲的に学習を進めています。
9月に入っても残暑が厳しい日が続いております。皆様、体調には十分お気を付けください。子どもたちは、暑さに負けず、自分の「はてな」を解決するために、意欲的に学習を進めています。
この写真は、3年生が体育に移動した後の教室の写真です。机の上には何ものっておらず、いすもきちんと机の中に入っています。一人一人がきちんと丁寧に行動できていることに感動してしまいました。日々成長できている3年生、さすが立派です。
二学期がスタートしてからも、熱中症指数が高いために外遊びができなかった子どもたち。指数も下がり、久しぶりに外で遊ぶことができました。ボールで遊ぶ子、遊具で遊ぶ子、虫取りをする子等、子どもたちは友達と思いっきり遊ぶことができていました。やっぱり、子どもたちは外で遊ぶことが大好きなようです。
生活科の単元「いきものとなかよし」という学習で、1年生と2年生が協力して、虫取りをしました。虫をとることができると嬉しそうに見せてくれる子どもたち、最後にはいきもののことを考えて、きちんと逃がしてあげる子どもたち。様々な体験を通して、大切な価値観・心を学んでいる子どもたちの姿は、とても生き生きとしていました。
台風が熱帯低気圧にかわり、大きな被害がなく安心したところですが、日本各地で大きな被害が出ており、言葉がありません。被害にあわれた方々に、心からお見舞い申し上げたいと思います。
台風の接近により、雨・風がだいぶ強くなってきました。保護者の皆様におかれましては、これから土曜日、日曜日にかけて、一層強くなる恐れがありますので、十分にお気を付けください。子どもたちの安全を確保できるよう、よろしくお願いいたします。
1学期に引き続き、3名の講師の方々をお迎えし、演劇ワークショップを行いました。子どもたちは、出されたテーマについて、イメージを膨らませるとともに、話し合いながら一つの作品を丁寧に創り上げていました。表現力や創造力、コミュニケーション能力等、様々な力を身につける大変貴重なきっかけとなりました。講師の先生方、お忙しい中ご指導いただきまして、誠にありがとうございました。
37日間の夏休み明けではありますが、子どもたちは授業に集中して本気になって学んでいます。授業をする先生方の緻密な準備と、子どもたちと先生方の信頼関係の深さが感じられ、嬉しいかぎりです。
第2学期がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、子どもたちが安全に過ごせるようにご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
2学期も何卒、よろしくお願いいたします。
第1学期の終業式が行われました。全校生全員が、大きく成長することができました。みんな笑顔で良い雰囲気で締めくくることができました。37日間の夏休みを楽しく過ごし、元気に第2学期の始業式を迎えられることを願いたいと思います。