朝食について見直そう!
2024年11月28日 10時25分11月28日(木)2・3校時に食に関する指導が行われました。本年度も三和学校給食共同調理場の熊谷さんと澤村さんにお越しいただき、朝食の役割について教えていただきました。
高野っ子は自分の朝ご飯を振り返りました。「朝はごはんと牛乳だけ。」「時間がなくてヨーグルトだけ。」という朝ご飯だとしたら、他に何を食べたらよいか一緒に考えていきました。朝ご飯には①頭のスイッチ ②体のスイッチ ③お腹のスイッチを入れられる話を澤村さんがしてくださいました。食材によって入るスイッチが違うので、どんな食材を食べたらよいかを考えていきました。
【1・2・3年生】
【4・5・6年生】
4・5・6年生の高野っ子は、3つのスイッチを考えながら献立をグループで考えていました。
全学年今日の澤村さんのお話を聞いて自分の朝ご飯のめあてをそれぞれたてました。ご家庭でもご確認ください。ワークシートには11月29日(金)~12月5日(木)の朝ご飯のチェックシートがあります。めあてが守れたかどうかチェックしていきます。最終日にはおうちの方から一言いただくようになっておりますので、ご協力お願いいたします。
熊谷様、澤村様、本日はありがとうございました。