生徒会専門委員会(後期活動)
2024年9月20日 16時04分後期の生徒会専門委員会を行いました。各委員会の役員を決め、活動目標や活動内容の話し合いを行いました。生徒会活動の活性化に向けて真剣に話し合いました。
a
後期の生徒会専門委員会を行いました。各委員会の役員を決め、活動目標や活動内容の話し合いを行いました。生徒会活動の活性化に向けて真剣に話し合いました。
今週から花立祭 合唱コンクールに向けて、音楽の授業だけでなく、昼休みや放課後にも各学級で合唱練習を行っています。本番に向けて、素晴らしい合唱となるよう練習を重ねながら、学級の団結力を高めています。
1年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。元薬科大学教授で薬剤師の先生からお話をいただき、薬物や薬物乱用による害について理解を深め、薬物乱用防止への意識を高めることができました。
市内の家庭科の先生方をお招きして、家庭科の授業研究会を行いました。商品購入のシュミレーションを通して、必要な情報を収集・整理して商品を購入することの大切さを学びました。10月4日(金)には、県内の先生方をお招きして家庭科の授業公開を行う予定です。
昨日16日月曜日に令和6年度第1回いわき小中高生強化リーグ大会がいわき市立総合体育館で行われました。結果は次の通りです。
男子シングルス
3組第2位
7組第2位
9組第2位
10組第1位
11組第2位
16組第1位
20組第1位
計7人が入賞。
女子シングルス
3組第1位
5組第1位
10組第3位
計3名が入賞しました。
新人戦に向けて良い結果が出たようです。男女ともに県大会出場を目指して頑張りたいと思います。
9月15日、いわき中学生バレーボール秋季選手権大会2日目が行われました。
小名浜一中に2-0で勝利し、優勝しました。新人戦に向け、またがんばっていきますので、応援よろしくお願いします。
9/14.15に市新人陸上競技大会が行われました。
新体制になって初めての大会でしたが、それぞれが自分のベストを発揮し、素晴らしい結果を収めることができました。
女子1年100m 6位
男子2年100m 2位(県大会出場)
男子共通200m 5位
男子1年100mH 6位
男子2年110mH 7位
女子2年100mH 7位
男子共通400m 3位(県大会出場)
男子共通800m 5位 6位 7位(県大会出場)
女子共通800m 4位
男子1年1500m 2位 4位(県大会出場)
女子1年1500m 3位(県大会出場)
男子2年1500m 3位8位(県大会出場)
女子2年1500m 3位(県大会出場)
男子共通3000m 5位
男子共通走高跳 3位 4位(県大会出場)
女子1年走幅跳 2位 5位(県大会出場)
男子2年走幅跳 4位 7位 8位(県大会出場)
男子共通棒高跳 1位(県大会出場)
男子1年砲丸投 2位(県大会出場)
女子1年砲丸投 2位(県大会出場)
男子2年砲丸投 2位 8位(県大会出場)
女子2年砲丸投 2位 3位
男子共通混成競技 2位(県大会出場)
女子共通混成競技 4位(県大会出場)
男子共通4×100mR 1位(県大会出場)
女子共通4×100mR 6位
男女総合 1位
男子総合 1位
女子総合 2位
10/12.13に白河市総合運動公園で行われる県大会に向けて、更に高い意識を持って練習に励んでいきたいと思います。応援よろしくお願い致します。
9/15(日)女子バレー秋季強化リーグの試合結果をお知らせいたします。
対Sunshine
10-25×
11-21×
惜敗
対 錦中
25-14○
25-14○
勝利
秋季大会3日目は、一勝一敗という結果に終わりました。大会を通してどの試合も苦しい展開が続き、一部リーグのレベルの高さを実感しました。
週明けからは、チーム一丸となって練習に取り組み、新人戦までにレベルアップしていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
9月15日(日)アリオスのアルパイン大ホールにて、絆コンサートが開催されました。
合唱部は、3年生も参加して全6曲楽しく歌うことができました。このコンサートは、ウィーン在住の酒井ゆかりさんが、故郷いわきのために震災後支援活動の一環として開催されたものです。今回は、吹奏楽と一緒に演奏しました。アリオスも満員御礼で、素晴らしいコンサートになりました。
他校生や一般の合唱団、ピアノや吹奏楽での伴奏で歌える貴重な機会を、これからも生かしていきたいと思います。応援ありがとうございました。
9月14日、いわき中学生バレーボール秋季選手権大会の1日目が豊間中学校体育館で行われました。
新チームでの初めての公式戦です。練習の成果をしっかりと発揮できるよう、2日目もがんばります。
試合結果
対 豊間中
2-0(25-4 25-11)
対 江名中
2-0(25-8 25-12)