身体測定
2025年4月9日 15時40分本日、身体測定がありました。
去年の自分と比べ、成長している生徒が多くみられました。
来年も、どれだけ成長しているかが楽しみです。
「蜂」は勤勉で忍耐強く活動することから、蜂のように崇高な精神を持ち、大空に羽ばたく人材になってほしいという想いが込められている。
「飛躍」「勤勉」「協力」
本日、身体測定がありました。
去年の自分と比べ、成長している生徒が多くみられました。
来年も、どれだけ成長しているかが楽しみです。
令和7年4月8日(火)の6校時、「交通安全教室」を実施しました。
はじめに、久之浜駐在所の立原剛様を講師に招いて、体育館で交通安全についてご講話いただきました。
その後、各地区ごとに分かれて、交通安全に気をつけながら下校しました。
自分の命は自分で守るために、交通安全に注意して登下校するよう話しました。
令和7年4月8日(火)の1・2校時、本校体育館で対面式を行いました。今年度初の全校生徒が集っての学校行事となりました。
対面式では、まず、生徒会本部が学校生活について紹介しました。続いて、生徒会や各常任委員会が活動内容を紹介しました。
その後は、それぞれパフォーマンスを行いながら部活動紹介を行いました。1年生のために、2,3年生が一生懸命取り組む姿が印象的でした。
【生徒会】
【野球部】
【バスケットボール部】
【卓球部】
【新入生代表あいさつ】
令和7年4月7日(月)、桜が咲き始める佳き日に新入生18名を迎えて、『令和7年度いわき市立久之浜中学校入学式』が行われました。
少し大きな制服に身を包んで、期待と不安を胸に体育館に入場した新入生。一人一人が呼名に対してはっきり返事をし、話を聞く態度も大変立派でした。これから始まる中学校生活をぜひ楽しんでください。
保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!
【校長式辞】
【教科書授与】
【誓いのことば】
【歓迎のことば】
【集合写真】
【1年教室にて】
2月7日(金)、来年度本校に入学予定の小学6年生とその保護者を対象に新入生説明会を行いました。
中学校の授業風景や一日生活についてのきまりや部活動についての説明をしました。
「6年生の皆さんが安心して入学できるよう準備して待っていますね~♪」
令和7年2月1日(土)21世紀の森公園内周回コースで、令和6年度市新人駅伝大会が行われました。
本校からは男子チームが参加しました。冬休み前から重ねてきた練習の成果を十分に発揮し、一生懸命たすきを繋ぎました。
【男子 6区間 13.8km】
(1区 2.3km)
(2区 2.3km)
(3区 2.3km)
(4区 2.3km)
(5区 2.3km)
(6区 2.3km)
【全員で】
令和7年1月30日(木)の6校時、いわきメディア指導員の先生を講師にお招きしてメディア講習会を行いました。
SNSをはじめインターネットなどを利用することが当たり前の時代、どんなことに注意しなければならないかなどを教えていただきました。
1月8日(水)の放課後、各学年の有志生徒の協力で教室と集会室のワックスがけを行いました。
年末に大掃除を行い汚れを落として磨いてきた教室・集会室は、ワックスをかけるとピカピカと光り輝くようになりました!
きれいな教室で3学期が始まります!!
1月8日(水)、令和6年度3学期がスタートしました!
【校長式辞】
【各学年代表生徒の抱負発表】
令和6年12月17日(火)の5、6校時、いわき市アンモナイトセンター主催で、本校体育館に講師の先生をお招きして化石講演会が行われました。この事業は、地学教育普及のために毎年、久之浜一小と久之浜二小の6年生、そして中学一年生を対象に行われるものです。
児童・生徒達にとって地域柄、化石は身近な存在なので、とても興味深く講話を聞いていました。