日誌

4年生、「キャリア教育体験学習」をしました。

2025年1月23日 18時26分

 4年生は、2・3校時の総合的な学習の時間で,キャリア学習プログラム「わたしたちのまち」を行いました。本プログラムを開催している「公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本」の職員を講師としてお招きしました。キャリア教育は、将来に向け働くことの意義や大切さを学ぶ学習です。5年生で体験するキャリア学習「スチューデント・シティ」につなげるために、今年度は4学年で実施しました。

 本プログラムは、ドーナツ製造など様々な体験を通じて気づきを引き出す体験型プログラムです。子ども達はアクティビティを実施していく中で、楽しみながらわたしたちを取り巻く「まち」の成り立ち、「まち」と自分の関わり、「まち」の仕事を学びます。また、「正しい答え」を求めるのではなく、自由な発想・発言を促し、Educate(教え込む)ではなく Inspire(気づきを引き出す)する授業です。

 4年生児童は、グループでドーナツ店を擬似的に経営します。ドーナツを作る(切る)人、色を塗る人、シール貼る人などそれぞれが役割をもって働きます。売り物なので、当然店長のチェックが入ります。働くには給料をもらわなくては行けないし、税金も支払わなくてはいけません。各グループは、売れるドーナツを作って利益を上げるために、何度も会議を行い、作業や経営の改善をしました。

 この活動を通して、働くことの大変さ大切さや、税金がどのようにつかわれているか社会の仕組みを、ちょっぴり知ることができました。4年生の子ども達にとって、とても貴重な体験学習となりました。東京からお越しいただいた講師の方へ、感謝申し上げます。

4年わたしたちのまち01

4年わたしたちのまち02

4年わたしたちのまち03

4年わたしたちのまち04

4年わたしたちのまち05

4年わたしたちのまち06

4年わたしたちのまち07

4年わたしたちのまち08

4年わたしたちのまち09

4年わたしたちのまち10

4年わたしたちのまち11