1・4年生の様子です。
2024年12月10日 17時56分1年生は2校時目に算数科、4年生は5校時目に理科の学習をしました。その様子をお知らせいたします。
↓【1年1組】
今日は「20よりも大きい数」の学習です。ひまわりの種の数を調べます。「1,2,3・・・11,12,13・・・31,32・・・」どれを数えたのか数えていないのか、なんだか分からなくなってきます。そこで、10のまとまりをつくると数えやすいことに気づきました。早速、10のまとまりを○で囲んで調べることができました。
↓【4年1組】
理科室で、「金属のあたたまり方」の学習です。金属をあたためると、体積がちょっとだけ増えるのをご存じでしょうか? 子ども達は、今まで空気や水をあたためると、体積が大きくなることを学んで知っています。さて金属は?本当に増えるの? ということで、鉄球を熱してあたため、その体積の変化を調べます。でも、教室を訪問したときは実験が終わった後で、まとめの時でした。みんなで分かったことを話し合っていました。