2021年5月の記事一覧
今日の宮小
1週間かけて教務の先生を中心に行ったプール清掃が終わり、今日から水を入れ始めました。水泳学習が待ち遠しいですね。
ALTと教頭先生の英語。今日は、一人ずつ自己紹介をALTに聞いてもらいました。また、その様子をタブレットで録画もしました。
終わった後ビデオを見返して、自分の発音を確かめて英語の理解を深めました。
1年生は算数の時間。数の合成を学んでいます。「9は2と?」声に出して解いている子、ブロックを使って答えを確かめている子、みんな真剣に取り組んでいました。
今日の宮小
3・4年生、コマ回しブーム到来。上手に回せる子が増えてきました。
5年生、励みの時間(朝の学習タイム)でことわざの学習中。意味を言って、そのことわざを当てています。
6年生。漢字の豆テストで電子黒板を使っています。そんな使い方もあるのですね。
今、1・2年生の間で、鉄棒や雲梯がブームとなっています。
授業以外でも、元気いっぱいの姿を見せてくれています。
今日の宮小
今日は、全国学力・学習状況調査。6年生が挑みました。
「難しかった~」開口一番子どもたちがつぶやいていました。
結果に一喜一憂することなく、どう考えていけば答えにたどり着けるのか、振り返ってみることが大切ですね。よくがんばりました。
5年生の教室に掲示されていたもの。社会で学習したことがまとめられています。
学習したことをアウトプットすることで確かな学力が身に付くと言われています。がんばれ、5年生!
4年生は算数。3けた÷1けたのわり算の答えを筆算で求めています。
たてる→かける→ひく→おろす この手順を口ずさみながら問題を解いていました。がんばれ、4年生!
今日の宮小
プールの青い底が青空に映えています。
職員室の先生と用務員さんとでここまできれいになりました。プールの季節もまもなくです。
5年生がゲームをとおしてローマ字入力の仕方を学習しています。さすが5年生、何も見ずに入力しています。
こちらは3年生。同じくローマ字入力を練習中。ローマ字表が欠かせません。
大休憩。雲梯で遊ぶ子どもたち。
上学年の子どもが下学年の子どもに鉄棒を教えています。
6年生。家庭科で家で涼しく過ごすための工夫について学習しています。
1年生図工。粘土でどれだけ長くつなげられるか競争しています。
今日の宮小
1年生が校庭で草花や虫を探していました。
何か見つけたようです。アリの巣でした。
この後、ダンゴムシを見つけて大騒ぎしていました。
2年生はトマトの観察です。わき芽を摘み取っていました。
観察した様子を、文章に表していました。
6年生。今日はいわき市内の弁護士の方においでいただいて、「いじめ出前講座」を行いました。
弁護士の方から、「弁護士の世界では、いじめる方が100%悪いと考えています。」と言われ、子どもたちも認識が変わったようです。学校も同じ気持ちで対応していきます。
授業風景
6年生が英語の学習をしています。今日は英語教育サポーターの先生と教頭先生の2人による指導です。
5年生は裁縫に挑戦。ボタンの縫い付けをしました。
4年生は外国語活動。デジタル教科書の発音を聞いて、何を言っているのか聞き取ります。
3年生算数。わり算の意味を考えながら式を立てています。
今日の大休憩。子どもたちの元気な姿でいっぱいでした。
授業風景
1年生算数。数字の書き方を学習しています。先生がお手本を見せています。みんなよく見ていますね。
気をつけながら、正しく書いています。みんな良い姿勢ですね。
2年生は道徳。ルールについて考えます。
3年生保健。成長に良い生活について考えます。どんなふうに寝たらいいかな?朝ご飯は?
4年生も保健。保健の先生と一緒に、1年生からの体の成長を調べてみました。28cmも身長がのびている人がいました。
5年生図工。色、用紙、道具を工夫しながら、心の模様を絵に表しています。
6年生英語。教頭先生のきれいな発音に耳を傾けながら、ビンゴ大会。アルファベットの言い方を教頭先生に確認してもらっています。
今日の宮小
6年生が図工で、自分の作品にタイトルをつけています。
作品は廊下に掲示しました。また、友達の良いところも見つけてお互いに称賛し合う活動も行いました。
5年生社会。教科書や資料集を使って、寒い地域の暮らしをまとめています。
教室で飼っているメダカが卵を生みました。観察しながら大切に育てていきます。
職員室前のメダカが生んだ卵も少しずつ成長しています。
4年生国語。良い姿勢で教科書を丁寧に読んでいます。
3年生は道徳。自分が注意されること、そのときどうすれば良いかみんなで考えました。
1年生の図工の作品。
2年生はがんばった運動会の様子を絵作文にまとめました。
今日の宮小
4年生がヘチマの苗を観察しています。
しっかり育ったら、花壇に植え替えをします。
おひさま学級と5年生はプランターに花の苗を植えました。
今年も花いっぱいの宮小学校になりそうです。
6年生算数。分数の計算を学習しています。
分数を整数でわるとはどういうことか、どうすれば求められるのか。子どもたちは一生懸命考えています。
ノートに数直線で考えたり図で表したりしながら、説明の仕方を考えていました。
考えること、説明することで友達と一緒に学習内容を理解していきます。そして一番大事なことは、覚えたことを使うこと。練習問題で今日学習したことを確かめていました。
授業風景
6年生理科。消化について学習しています。
5年生社会。日本の国土と気候について学習しています。
4年生算数。わり算の筆算の仕方を学習しています。
3年生算数。わり算の意味を学習しています。
おひさま学級。きゅうりとなすの苗を植えました。
運動会も終わり、落ち着いた雰囲気の中、子どもたちは学習に一生懸命取り組んでいます。
今日の授業風景
ICTサポーターの方がいらっしゃいました。
子どもたちはいつも以上に気合いを入れてパソコンに向かいます。
教室でも、大型モニターを使った学習が進められています。
2年生は、たんぽぽになりきっています。
デジタルも、アナログも活用して、学びを深めています。
今日の宮小
1年生が自分の植木鉢に朝顔の種をまきました。
これから一生懸命お世話をしていきます。
教室に戻って観察記録を書きました。
その後、昨日からメダカが卵を生み始めたので、1年生がメダカを観察に来ました。
ルーペを使って見ています。「ちっちゃーい」
今後も見に来てくれるとうれしいです。
いろいろなことに興味をもち始めている1年生です。
今日の宮小
5年生が理科の授業で顕微鏡の使い方を学習していました。
1テーブルに1台の顕微鏡。
メダカが卵を生んでいたので、解剖顕微鏡で観察してみました。
6年生が図工で墨絵に挑戦しました。
3年生も図工で工作に挑戦中。立体作品に悪戦苦闘。
租税教室
6年生を対象に、租税教室を行いました。今日の講師は、元PTA会長さんでした。
税金の種類、使い道の決め方・・・資料をもとに丁寧に教えていただきました。
DVD鑑賞。
DVDで学んだことを表形式で確認します。
最後に恒例の1億円体験をさせていただきました。
今回は感染症予防の観点から全員ではなく代表の児童だけでしたが、「重っ!」の一声で感覚が周りの児童にも伝わりました。
今回のお話を受けて、改めて税金のことについて考えるきっかけになればと思います。
【授業風景】
図工で折り紙を切り抜いて形を楽しむ1年生。
昨日植えたサツマイモに水やりをする2年生
地図記号を学習する3年生
今日の宮小
今日はいろいろなことがありました。
〇 第1回避難訓練
幼稚園と合同で避難訓練を行いました。最近、市内でも火災が発生している中、子どもたちに「いざ」というときのため、火災予防・避難の仕方について話をしました。
地震発生を想定して、机の下へ
園児も避難
教室で事後指導
〇 サツマイモの苗植え
1,2年生とおひさま学級の子どもたちが、近所の矢吹さんにご指導いただいてサツマイモの苗を植えました。
これから除草や水やりなどお世話をしっかりして、去年以上の収穫を目指します。
〇 授業風景
今日の宮小
雲一つない青空、整った校庭。絶好の運動会日和となりました。
保護者の皆様には、これまで、そして本日の感染症対策へのご協力、ありがとうございました。
「子どもの出番が少しでも多く」なるように編成した特別プログラムで実施した運動会。子どもたちの一生懸命な姿には心を打たれました。
この頑張りを今後の学校生活に生かせるよう、教員一同がんばってまいります。
~運動会風景~
<徒競走>
<チャンス走>
<宮小タイフーン・ハリケーン・サイクロン>
<みこし運び>
<大玉転がし>
<紅白リレー>
運動会の練習
連休明け、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
病気や事故、けが等の報告もなく、安心しました。
間近に迫った運動会。団体競技の最終確認です。
新種目「みこし運び」。
4人で息を合わせて荷物を運びます。
小さな応援団も駆けつけてくれました。
3・4生の練習風景。
今回の運動会は「走る」。なるだけ子どもたちの出場機会を増やしつつ、3密を防いで実施します。
〒973-8407
いわき市 内郷 宮町 滝 12-4
TEL 0246-26-3529
FAX 0246-26-4019
email
miya-e@city.iwaki.lg.jp