少し気が緩んできたのでは・・・?

 6月5日(金)朝から暑い。

そんな中、下の箇所は 道幅が狭く 危険なため 

昨日から この区画のみ 2列から1列で歩くように 指導しました。

( ひとこと 言っただけですが すぐに出来るのが 平三小の子どもです。 )

 

ですが、地域の方から

「ルールやマナーが守られていない子がいます。注意してください。」と電話があります。

例えば、小学生が 6時過ぎまで 遊んでいます。交通事故が心配です。

例えば、小学生に ルールが守られていない子がいます。注意したところ、聞かない(効かない)

というのです。

( ※ ここで、一番いけないのは、注意されて すぐに直さなかった点です。)

 

 長い間、休校で不自由な生活を強いられ、ストレス発散したい気持ちはわかります。

でも、ルールはルールです。なぜ、そのようなルールがあるのか 原点に返って 学校でも 指導しますので、

ご家庭でも 子ども達に 気の緩みがないか? 見守っていただきたいです。

( メリハリのある生活をさせたいです。 )

 

 さて、よいことも・・・・・( 来週も がんばることができるように・・・) 

2年生の掲示版に すばらしい絵を発見しましたので、紹介いたします。

下の子の絵のタイトルは「まほうのジャングル」

中央のカメレオンのような生き物が すごい迫力です。

下の子の絵のタイトルは「ひみつの音楽たまご」

実に楽しそうです。素敵な音楽が聞こえてきます。 

週末は ゆっくり休んで また、来週も 頑張りましょう。