全校集会

今日の大休憩時に全校集会を行いました。

校長からは、南アメリカの先住民族に伝わる「はちどりのひとしずく」というお話がありました。

森の大火災に対して、はちどりは仲間の動物たちが笑うにもかかわらず、火に一滴ずつ水を運ぶというお話です。

「自分ができることをしているだけ」というはちどりの一言を紹介しました。

「自分一人くらい」、「自分がやったって」という風潮に対して、「自分ができることを」考えてほしいという願いを込めお話をしました。

 

 表彰では、先日行われた「日清カップ陸上大会」の表彰をしました。

 日頃の練習の成果を発揮してよく頑張りました。銅メダルを授与された2名の子は、表彰された際に低学年から歓声が上がりました。

 県大会でも頑張ってほしいと思います。

続いて、5月分のノートコンクールの表彰を行いました。

本校では、学力向上策の一つとして、「ある程度分量のある文章を書ける力」の育成に取り組んでいます。

その一つとしてノートの充実に取り組んでいます。

各学級でノートのお手本として表彰された子供たちです。

6月も頑張ってほしいと思います。