おもちゃフェス

10月2日(金)2校時、2年生は1年生を招待して おもちゃフェスティバル。

「いらっしゃい! いらっしゃ~い!」お祭りの始まりです。

体育館いっぱいに おもちゃコーナーがあります。

始めに、遊び方の説明を聞きます。

 

「魚釣りの遊び方を 説明します」と2年生が きちんと説明をするから・・・

1年生だって きちんとした態度で 聞きます。

うまく伝わらなかった時は、手本を見せて 説明してくれます。

下は、「とことこカメ」コーナーです。動きが実に面白い。

下は、「パッチンかえる」コーナーです。

一番ジャンプするカエルを出して 遊ばせてくれます。・・・?

魚つりコーナーでは、磁力の一番強い 竿(さお)を出してくれます・・・・?

下は、「コロコロコロン」コーナーです。ボーリングに似ています。

1本程度しか倒れませんが それでも 面白い。

「お・も・て・な・し」をする2年生です。

( いい笑顔です。 )

1年生にとっても 2年生にとっても、大満足の1時間でした。

閉会式の2年生の様子です。

元気いっぱいの2年生が 今日は、たくましい2年生に見えました。

南校舎1階(1年生)から、北校舎2階(2年生)に上がるということは

物理的に 教室が変わる、南校舎から北校舎へ移動するというだけでなく

精神的にも成長させるのだと あらためて感じました。

 

1年生が体育館を後にする時、互いに 手を振る光景が・・・・

  

( お互いに「ありがとう」の思いが・・・ )