お知らせ
こんなことがありました
今日の一コマ(1月15日)
6年生の書き初めの課題は、「雪の連山」です。2校時目は半紙に練習をし、3校時目は条幅に清書です。手本をよく見ながら一画一画丁寧に書いていました。集中して取り組んでいました。
1年生の算数は、「おおきいかず」の学習です。先生が十の位と一の位の数字を板書し、当てはまる数を「ならびかたしらべ」の数の表から探す活動をしていました。みんな意欲的に取り組んでおり、「できた。」と言って、先生に見てもらっていました。
4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。今日は、手話ボランティアの皆さんに来ていただき、耳が不自由な人のこと、手話、指文字等を教えていただきました。最後には、手話を使って、自己紹介をすることができました。とても貴重な経験をすることができました。
6校時目は、委員会活動です。運営委員会は、豆まき集会の話し合いをしていました。
図書委員会は、各学級で読み聞かせをする本を選んでいました。
スポーツ・緑化委員会は、体育倉庫の整理・整頓、ボールの空気入れの活動を行っていました。
放送委員会は、スムーズに放送ができるように放送原稿を読む練習をしていました。
保健委員会は、反省をした後、グループに分かれて健康に関する内容の大きなポスターを作っていました。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
2
9
5
0
9