こんなことがありました

今日の一コマ(1月16日)

 1年生の国語は、「ことばであそぼう」の学習です。言葉にもう一つ文字をたして違う言葉にする学習を行っていました。楽しそうに取り組んでいました。

 

4年生は、理科の「寒くなると」の学習です。寒くなると植物や生き物の様子はどのように変化するかを目的に、実際に外に出て観察しました。寒い中ではありましたが、意欲的に生き物を探したり、これまで観察してきた植物の様子を観察したりしていました。

 

2年生は、学級活動で「3学期のかかりをきめよう」という議題で話し合いを行っていました。2学期の係の振り返りをしてから、3学期の係を決めていました。

 

5年生の音楽は、「気持ちを合わせて、きき合いながら演そうしよう」の学習です。「ルパン三世のテーマ」をパートごとにリコーダーや鍵盤ハーモニカで練習しました。速いリズム等があり難しいところもありますが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。みんなで合わせて演奏するのが楽しみです。

 

3年生は社会の「市のうつりかわり」の学習です。前の時間に、市の100~70年前、50年前、今の様子をそれぞれ調べました。今日は、それを発表してもらい、みんなで一つ一つ確認していました。

 

6年生は、外国語科の学習です。小学校生活で一番思い出になっていることを友達同士で質問したり答えたりします。思い出だけでなく、そこでしたことや感想も答えることができました。