こんなことがありました

今日の一コマ(10月25日)

1年生の国語では、「くじらぐもにのっているときの気もちをかんがえる」ことがめあてです。教材文だけでなく、イラストや写真をもとにイメージしたり、実際に高いところから見下ろす動きをしたりして、くじらぐもに乗っているときの気持ちを考えることができたようです。

 

5年生の総合的な学習の時間では、エネルギーのことについて、自分の課題に対して調べたことをタブレットにまとめていました。バイオマスペレットを自宅から持ってきた児童がおり、触ったりにおいをかいだりしてどのようなものなのかを確かめていました。

 

4年生の国語は、「ごんぎつね」で、ごんの気持ちの変化を捉える勉強をしていました。「ごん」を中心にそれに関係する言葉(こと)をイメージマップのように線でつないでいきます。

 

2年生は、生活科で「うごくおもちゃづくり」の学習です。試行錯誤したり友達と教え合ったりしながら意欲的に取り組んでいました。「1年生は、楽しんでくれるかな。」とつぶやきながら作るなど、おもちゃまつりに招待する1年生のことを考えながら取り組む姿も見られました。

 

3年生の道徳は、「教えて!なんでもそうだん室」の教材を使って、勤労、公共の精神の道徳的価値について考えました。草むしりを早く終えた子が他の場所も草むしりをするかどうかの話です。相談室の新聞委員会の上級生になったつもりで、草むしりの相談の回答を考え、発表していました。

 

明日はいよいよ学習発表会です。最後に6年生が会場の清掃を行ってくれました。子どもたちが練習の成果を発揮して元気に演技し、演じている子どもたち、見ている観客の皆さんにとって思い出に残るような学習発表会になるとうれしいです。