お知らせ
こんなことがありました
今日の一コマ(1月28日)
6年生は、卒業制作として小物入れを作っています。小物入れの上のふたの部分に好きな絵をかき、それを彫刻刀で彫って、色づけをします。小学校の思い出になるように丁寧に取り組んでいました。
5年生の社会科では、「自然災害を防ぐ」の学習を行っています。どんな災害について調べるかを決め、災害の地形や気候とのかかわり、災害から暮らしを守る取組等について調べてまとめていました。グループで発表する準備をしていました。
4年生の社会の「特色ある地域と人々のくらし」では、「豊かな自然を守る 尾瀬」のことについて学習しています。尾瀬の自然を守るための人々の取組や努力などを資料から調べてノートにまとめていました。
2年生は体育で、ボールけりゲームを行いました。ルールを前回と少し変えて行っていました。みんな一生懸命にボールを追いかけていました。楽しそうに活動しています。
1年生は、体育館でなわとびです。なわとびを使っていろいろな体操を行った後、前跳びや後ろ跳びの練習を行いました。最後は、全員で大なわを頑張りました。
3年生の理科は、「じしゃくのせいしつ」の学習です。教室やオープンスペース内で磁石につくものをさがすことが今日のめあてです。子どもたちは、磁石をいろいろなものにつけてつくかどうかを調べていました。手洗い場のステンレスに磁石がつかないことに驚いていたようです。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
2
9
5
0
7