こんなことがありました

はきものがそろう

3月15日(木)

今日、校舎内を歩いていたら高学年の下足箱がすばらしかったので写真を撮ってしまいました。

靴がしっかり並んでいて素敵ですよね。

 

お坊さんの言葉に次のようなものがあります。

<はきものがそろう>

はきものを そろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう

ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心がみだれない

だれかが みだしておいたら
だまって そろえておいてあげよう

そうすればきっと
世界中の 人の心も そろうでしょう

 

素敵な言葉ですね。

高学年の下足箱を見て、この詩を思い出しました。

高学年のこの素敵さを中学年や低学年にも広めたいなと思いました。

 

誰かのはきものが、みだれていたら、黙ってそっとそろえてあげられるような人こそが、本当に思いやりのある人なのでしょうね。

湯本二小の子どもたちもそのような思いやりのある子に育ってほしいと考えています。