こんなことがありました

今日の一コマ(12月7日)

朝の時間、5年生が鍵盤ハーモニカで校歌の練習をしていました。鼓笛に向けての練習が始まったようです。

 

1年生は、図工の「うつしたかたちから」です。いろいろな形の紙やプッチンマットを思い思いにはりつけ、版画にしました。友達同士で見せ合うなど、写し出された形のおもしろさに気づいていました。初めての版画でしたが、先生の話をよく聞いて、意欲的に取り組みました。

 

5年生は、理科の「もののとけ方」という学習で、食塩水をろ過したら食塩水は取り出せるのかという実験をしていました。実験の前に、正しいろ過の仕方を学習してから、実際に実験をしました。

 

6年生は、算数で画用紙300枚を全部を数えないで準備する方法を考える学習です。10枚で92g。このことをもとに考えていました。代表の子どもたちが自分の考えた方法を友達に発表していました。

 

4年生の図工は、これまで花火をテーマに彫刻刀を使って彫り、刷るという学習をしてきました。刷った作品も乾き、今日は色づけの作業です。彫った部分(白い部分)に思い思いに色をつけていました。