11月7日 放射線教室
今日は医療創生大学の石川先生を講師としてお招きし、6年生を対象とした「放射線教室」を行いました。
「放射線」や「放射性物質」は我々福島県民にとっては常に身近な話題となっているものです。
見ることも、触れることも、音を聞くこともできず、においも味もしないけれども確かに存在する放射線。
元々自然界に存在するものなので、その一切を断ち切って生活することはできません。
けれど大量に浴びると体に影響がでるかもしれない放射線。
発電や医療現場などでは有効活用されている放射線。
少しでも理解を深めるべく、6年生は真剣に話を聞いていました。
「霧箱(きりばこ)」といって、空気中の放射線(α線やβ線など)の通った跡が飛行機雲のように見ることのできる装置です。今回は見やすくするために放射性物質をセットしての観察でした。白い煙のような線が次々に現れ、子どもたちも実感を伴った理解ができました。
アクセスカウンター
6
0
6
6
0
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3 2 | 4 3 | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10 3 | 11 1 | 12 2 | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 1   |
学校の連絡先
いわき市平赤井字田町49
TEL 0246-25-2897
FAX 0246-25-2899
QRコード