4月15日 まるで初夏の陽気です

新年度がスタートして2週目に入りました。

子どもたちは新しい学年、新しい先生や級友にも慣れてきたようです。

 

先週末以降、まるで初夏のような陽気が続いています。

「暑熱順化」のトレーニングを早めに始めた方がよいかもしれません。

 

暑熱順化(しょねつじゅんか)・・・人間は、多少ですが、暑さに慣れることができます。暑熱順化により、早く汗が出るようになり、体温の上昇を食い止められるようになります。(厚生労働省HP「働く人の今すぐ使える熱中症ガイド」より)

 

「暑いから外に出ない」ではなく、今くらいの気候だからこそ、体を暑さに慣れさせるよい機会です。今年の夏を元気に乗り切るためにも、今のうちから暑さに負けない体づくりを心掛けたいものです。

 

 今日の1年生の様子です。数字の書き方を練習しています。手本を見ながら、ゆっくり丁寧になぞっています。一文字かくだけでも一年生にとってはとても集中力を要する活動です。この積み重ねが後の学年でも大きな力となっていきます。がんばれ、一年生!

 

4年生 算数 「大きな数のしくみ」

桁数の多い数について、読んだり書いたりしています。数を多面的にとらえる力も試されています。

マス目を生かして、丁寧なノート作りを心掛けています。

 

再び1年生の様子です。

外でかけっこの練習をしました。トラックの線に沿って走ることはまだ難しそうですが、みんな元気に体を動かしました。