こんなことがありました。

男子ソフトテニス部

台風の影響で大会実施が心配されましたが、選手の思いが天に通じたのか、無事実施されました。

宮城、山形、茨城、群馬、福島から中学生が集まり、14校による団体戦

予選リーグの初戦の対戦相手には、全中個人2位の選手が!それだけの選手なら、誰もが萎縮してしまうかと思いきや、「オレ、当たりたーい!」とやる気満々の選手たち。こーでなくちゃ!

どんなに強い相手にも立ち向かってこそ、お金と時間をかけるだけの価値があります。

相手から一本とるためにはどうしたらいいのか、考えるプレーが身につきます。

台風の影響で風もそうとう吹いていました。風が強い時は、いつも以上に足を使ってボールの打点を予測して動かなければいけません。それも実践で経験できる、風とお友達になる!

団体戦でたとえ試合に出られなくても、チームのためにできることを最大限にやることも必要です。チームワークをこうした経験で培っていけます。

待っている時間も、ほかのチームの試合を観戦して、自分のプレーに生かせることを学ぶことも大事です。

ソフトテニスのYouTubeでは知る人ぞ知っている赤魔王さんと記念写真!

こんな経験も遠征の楽しみの一つですね。

元気があって、良かったよ!と褒めてもらいました。

予選リーグは突破できませんでしたが、大会運営の方から試合球を頂きました。

新人戦前の最後の大会での経験を大いに生かしましょう!

こんな経験をさせてもらえるのも、朝早くから送迎して、応援してくれる保護者の方々のおかげであることに感謝の気持ちを忘れずに。もっともっと強くなろうよ。