出来事
今日の宮小
今日もプールには、元気な姿がありました。
先生方がしっかり指導しています。
3年生は調べ学習で図書館を利用しています。いろんな仕事を調べています。
2年生は図工。わっかを作り、それぞれ作品に仕上げています。
1年生が借りた本を返しに来ました。夏休みに借りる本を選んでいる人もいます。
おひさま学級は、社会で都道府県の学習。それぞれの形を日本地図に当てはめています。
6年生は家庭科。授業で習ったことを生かし、トイレ清掃をしてくれました。
とてもきれいになりました。ありがとう、6年生。
今日の宮小~防災教室
いわき建設事務所と福島県砂防ボランティア協会から7名の方を講師にお招きし、防災教室出前講座を行いました。
昨今の集中豪雨等による洪水や土砂災害から身を守るための知識を身に付けることを目的としています。
(新聞社4社の取材もありました。)
はじめに、土砂災害はどうやって起きるのか、どんな前触れがあるのか、どんな被害があるのかを学習しました。
続いて、模型を使って土砂災害の起こり方、防ぐ方法を学びました。
砂防ダムの効果についての実験です。
次に、崖崩れについて学びました。
講座修了後の子どもたちの感想です。
土砂災害の種類とその前触れについて学ぶことができて良かった。
今日学んだことを家で話して、避難場所などについて確認したい。
天気予報を確認して、早めの避難を心がけたい。
今日学んだことは、自分の命を守ること、家族を守ること、そして、地域の方々にも広めることでみんなの命を守ることにつなげていってほしいと思います。
今日の宮小~初プール
気温も水温も良好。1年生は朝から「今日はプールだ」とはりきっていました。なかなか天候に恵まれず、待たされ続けた1年生。今日はいよいよ入ることができます。
1、2、3年生が一緒に入ります。(十分な間隔を確保しています。監視の目も多くなります。)
準備運動。
通称「地獄のシャワー」。冷たい水で体を洗います。
3年生がおんぶしてくれました。プールは怖くない!
1年生は初めての深いプールでしたが、3年生の協力もあって、みんな楽しく水に慣れることができました
番外編
2年生のミニトマト。今年は日照不足の影響か、あまり育ちが良くありません。それでも子どもたちは熱心に世話を市、観察しています。
オクラの花も咲きました。
もうすぐ夏本番です。
今日の宮小
5年国語の学習。教科書に掲載されている本を、学校司書の先生が紹介してくれました。
読み聞かせをしてくださいました。
2・3年生は、担任の先生が読み聞かせをしていました。
もうすぐ夏休み。すてきな本と出会って、新たなことを知ったり想像の世界を広げていっったりしてほしいですね。
1年生は、「いわきっ子チャレンジノート」に、「今、自分が好きなこと」を記入していました。
“夢や未来に向かってチャレンジする”ことを支援するために作られたチャレンジノート。この夏休みも、今できることを楽しんで、大きく成長してほしいと思います。
今日の宮小
梅雨の合間を縫って、上学年が2回目のプール学習を行いました。
でも、このあと小雨がふり、気温が下がったため、下学年は入れませんでした。
今日の宮小~アート・ギャラリー
昇降口を入って左に曲がると、七夕のときに書いた全校生の短冊が飾られています。
2年生は紙を丸めています。何ができるのでしょう?
おひさま学級。ねんどでトンネルを作っています。奥では工作に取り組んでいます。
3年生。色を混ぜ合わせて、彩り豊かに絵を描いています。
学校に子どもたちの作品があふれています。
今日の宮小~防犯教室&Last lesson
スクールサポーター、いわき中央署生活安全課、内郷交番の方々を講師にお招きし、防犯教室を行いました。
不審者侵入の合い言葉と行動の仕方の確認をしました。講師の方から改善のポイントを御指導医たたいたので、今後の指導に生かしたいと思います。
その後、体育館に移動しました。
DVDを鑑賞し、不審者対応について学習しました。
その後、スクールサポーターの方から具体的な逃げ方や荷物の背負い方(水筒が先、ランドセルが後)を教えていただきました。
また、交番のおまわりさんから、自らの体験をお話しいただき、防犯意識を高めることができました。
市内で不審者情報が多発しており、学校において指導をしているところです。
御家庭でも登下校、休日の過ごし方等話し合っていただけたらと思います。
そして、今日はALTカイリーン先生の宮小での最後の授業でした。
カイ先生は教え方がとても丁寧で、子どもたちもカイ先生来てくださる日をとても楽しみしていました。
全校生でカイ先生にお礼の手紙を書きました。みんなカイ先生が大好きです。
新たな場所でのご検討をお祈りしております。今まで本当にありがとうございました。
今日の宮小~プール学習が始まりました
少しの肌寒さはありますが、水温も適温であるため、4~6年生が、今年最初のプールに入りました。
注意事項をよく聞いて、
準備運動をし、
シャワーを浴びて、
静かに入水。
距離もしっかりとって、
3人の先生に見守られながら、
万が一にも備えています。
天候、気温、水温、子どもたちの健康状態、水質管理、感染症対策など十分に配慮しながらプール学習を進めていきたいと思います。
今日の宮小~土曜授業日
雨の土曜日。子どもたちは元気に学習しています。
6年生は社会。歴史の学習をしています。
5年生は家庭科。調理実習で、野菜をゆでています。
4年生は国語。漢字を声に出して覚えています。
3年生は算数。長さについてプリントで確認しています。
2年生は国語。発表原稿を作って、発表の練習をしています。
1年生は国語。「て・に・お・は」の学習をしています。
おひさま学級では仲良く読書をしていました。
来週からは、水泳学習が始まります。子どもたちの活躍の様子をお伝えできるよう頑張ります。(感染症予防、安全面・衛生面に十分配慮して取り組んで参ります。)
今日の宮小
今日はおひさま学級が移動してきました。
道徳の学習。自分の考えをみんなが発表できました。
となりの家庭科室では6年生が調理実習です。一人の作業で簡単な炒め料理を作ります。手際が良く、すぐにできてしまいました。
3年生が呼ぶので教室に行ってみると、
ヤゴがさなぎになって、今朝トンボになったそうです。
算数で長さの学習をしています。
「10mでどれくらいかな。」先生の問いかけに、子どもたちは思い思いに広がっていきます。
10mをみんなで確かめました。ちょっと遠すぎた人がいるようです。2回目の10m挑戦。
今度はみんなほぼ10mでした。
そのまま2年生をのぞいてみると、自分の発明を絵に描いてお友達に説明していました。
教科書だけでなく、自分で考えたり、友達に伝えたり、体験したり、そんな授業をしています。
プールにマットを購入しました。夏の暑さ対策と滑り防止です。
来週からいよいよ水泳学習です。
いつもお世話になっている奥山さんが、川の生き物を捕ってきてくださいました。ヤマメやくちぼそ、どじょう、ヤゴ、小エビなどたくさんの種類がいます。
中庭の池に放流しました。早速子どもたちが集まって観察していました。
子どもたちが教室に戻った頃、トンボがやってきました。
自然あふれる宮小学校です。
〒973-8407
いわき市 内郷 宮町 滝 12-4
TEL 0246-26-3529
FAX 0246-26-4019
email
miya-e@city.iwaki.lg.jp