平第五小学校
たいらだいごしょうがっこう
平第五小学校
たいらだいごしょうがっこう
19日(木)の朝の時間に、図書委員会の児童と図書ボランティアによる読み聞かせ
が行われました。
図書委員会の児童は、自分の担当する1年生の各学級に分かれ、本の読み聞かせを
行いました。緊張した中にも、練習してきたことを生かして、1年生に伝わるように
上手に読み聞かせをしていました。
図書ボランティアの方々は、4年生の各学級とすこやか学級で読み聞かせを行って
くださいました。子どもたちも、楽しみながら聞き入っていました。
13日(金)の3校時に、講師の太田理子先生においでいただき、
1年生に鍵盤ハーモニカの講習会を行っていただきました。
指や手の体操に始まり、鍵盤ハーモニカの正しいホースの付け方、
練習するときに守ることなどを教えていただきました。
演奏の練習では、「貨物列車シュッシュッシュッ~」の曲にあわせて
黒鍵を押したり、ドレミファソの演奏の仕方を練習をしたり、タンギ
ングの仕方について教えてもらったりしました。
1年生も集中して話しを聞き、一生懸命練習に取り組みました。
11日(水)の大休憩に、2回目の「班のみんなで遊ぼう会」が行われました。
7月に1回目を行っていたこともあり、今回は移動もスムーズに行き、縦割り班ごとに
いろいろな遊びを行って楽しみました。
11日(水)の2校時に、6年4組で国語科の研究授業が行われました。
「作品の世界を想像しながら読み、考えたことを伝え合おう」の学習で、「消えた金魚パンダ」という
推理小説を題材に、その展開や伏線について自分の解釈に根拠を持たせ、友だちと対話することでさらに
自分の考えを深めるという授業でした。子どもたちは、自分の考えをグループの中で伝え合い、共感したり、
吟味したりしながら活発に意見を交流していました。授業の最後には、作品の中の様々な伏線、状況設定の
工夫に気づき、作品の面白さ、魅力を感じることができていました。
6年生の読みの深さ、多様な考え、活発な友だちとの意見交流などのすばらしさが見られ、「根拠をもとに
自分の考えをもつこと」「対話によって考えを深めること」の大切さを感じる授業でした。
9日(月)の大休憩にテレビ集会を行い、ベルマーク累計200万点の感謝状の披露と
あたらしいALTの先生の紹介を行いました。
新しいALTの先生は、イギリス出身の ジョン・コーツ先生です。よろしくお願いします。
6日(金)、平三中生2名が、母校である平五小に職場体験に来ました。
はじめに校長室であいさつと1日の主な流れなどの話があり、その後、
1年2組と3年1組の学級に入って、子どもたちと一緒に生活しました。
はじめは緊張した様子が見られましたが、時間が経つと子どもたちとも
打ち解けて活動し、充実した体験をすることができたようです。
5日(木)の午後7:00から、第3回PTA運営委員会が開かれ、その中で、夏休み中に
ベルマーク教育助成財団から届いた「ベルマーク累計200万点となった感謝状」を
披露しました。
これまでの継続した活動が大きな成果として表れた結果だと思います。これまでの
PTAの皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございます。
PTA運営委員会では、地区子供会、交通安全母の会、研修委員会などから夏休み中の活動
報告や、これからの予定などの話があり、その後バザー実行委員会が行われました。
今年のバザーは10月19日(土)の予定です。PTAサポーター制を取り入れた形での準備、
運営となります。子どもたちが楽しめるバザーとなるようご協力をお願いいたします。
今週の月曜、火曜、木曜の3日間の給食時に、7・8月に読破賞・完読賞を達成した児童の表彰
を行いました。
今回は、読破賞(各学年の必読書を読み終えた賞)が1年生で2名、2年生で2名、3年生で3名、
4年生で6名、5年生で1名とたくさんの児童が表彰されました。
さらに、1年生から6年生までの必読書 計100冊を読み終えた「完読賞」の児童が4年生1名、
5年生1名の計2名いて、こちらも表彰しました。すばらしい読書への取り組みです。
5日(木)の大休憩に、体育館で登校班の班長会が行われました。
集合時間や集まり方、道路の歩き方、あいさつなどについて振り返り、各班ごと
に用紙に記入しました。
2学期のはじまりのころ、登校時のあいさつの声が少し小さくなっていましたが、
最近はまた、元気なあいさつが戻ってきました。班長、副班長がしっかり班をま
とめてくれています。
今後も、気持ちの良いあいさつをしながら、安全に登校できるよう取り組んでい
きます。
図書ボランティアの方による本の読み聞かせが、5日(木)の朝の時間に行われました。
今回は、3年生の各学級とすこやか学級で行われ、子どもたちも楽しそうに集中して
読み聞かせを聞いていました。
4日(水)の2校時に、スクールサポーターの藤家政信さんに来校していただき「防犯教室」を行いました。
はじめに、テレビ放送で藤家さんから、「いかのおすし」を守ること、不審者から声かけをされたときの
対応の仕方などについて、実演を交えてお話をしていただきました。
その後、各学級で不審者への対応など気を付けなければいけないことなどについて、話し合いや指導を行い
ました。藤家さんにも1~3年生を中心に各教室を回ってお話をしていただきました。
9月3日(火)の大休憩に、図書ボランティアの方による読み聞かせを
Eルームで行いました。1年生など、楽しんで読み聞かせに参加しました。
今回は、図書委員会の児童も加わりました。
9月3日(火)の3,4校時に3年生で「食に関する指導」を行いました。
栄養士の方2名に来ていただき「体が元気になる朝ごはんを考えよう」という内容で、
3校時に3年1組と2組、4校時に3組で行いました。
朝ごはんを食べると、「脳が目ざめる」「体が目ざめる」「おなかが目ざめる」よさが
あること、「いろいろなものを組み合わせて量をしっかり食べること」の大切さを学び
ました。
9月2日(月)、平五小に2名の教育実習生が入りました。
9月27日(金)までの4週間、2年3組と3年3組を中心に実習を行います。
他の学級でも授業参観などを行う予定です。
初日の2日にはテレビ集会で全校生にあいさつをし、その後も各学級で授業を参観したり、
子どもたちと一緒に活動したりしました。
2名とも平五小の卒業生ではりきって実習に取り組んでいます。よろしくお願いします。
1年3組は、図書室で本を借りました。本の借り方にも慣れて、自分の読みたい本を選び
楽しそうに本を読んでいました。
これまで読んだ本の読書記録もたくさんたまってきています。
3年生は、図画工作科「お気に入りの葉」の学習で、校庭の周りから自分のお気に入りの
葉を選びました。葉の色や形、特徴について友だちと気付いたことを話していました。
これから、お気に入りの葉から感じた色を作る学習に取り組みます。
5年1組では、「詩を味わおう」の授業で、「かぼちゃのつるが」の詩や「われは草なり」
の詩を読んで感じたこと、考えたことをタブレットの「気づきメモ」に入力して考えを交流
するという学習を行いました。
友だちの考えがすぐに分かり、それに反応したり、自分の考えを伝えたりと活発な意見交流
ができていました。
2学期が始まり、昨日(27日)から今週金曜日(30日)まで、各学級・学年ごとに
発育測定を行っています。発育測定では、身長・体重を測定していますが、夏休みの
間に体が一回り大きくなった児童もいて、測定した数字を見て自分の成長を実感して
いるようでした。
発育測定の前には、「目の健康」について養護教諭から保健指導を行っています。
本を読むときの姿勢や気を付けること、スマホやタブレットを見るときの目のリセット
の仕方やタイミングなど、学年に合わせて指導をしています。
体の成長と合わせて、目の健康にも気を付けて生活したいですね。
7月から体育館の屋根の防水工事が始まり、この工事は冬休みごろまで続く予定です。
現在、足場が組まれ幕が張られている状態です。また、体育館の玄関入り口の所は、
工事用の資材置き場となっています。
体育館の中は使用できますので、体育科の授業等はこれまで通り行う予定です。
地域や保護者の方が来校する際、体育館前の駐車場が十分に使えない場合がありますので、
その際は、徐行で校庭側まで入って、駐車、旋回していただくようお願いいたします。
夏休みも終わり、今日から82日間の2学期が始まり、体育館で始業式を行いました。
今年の夏はとても暑い日が続きましたが、夏休みの間、交通事故や水の事故などなく
安全に過ごすことができたこと、たいへんうれしく思います。
ご家庭でのご配慮に感謝申し上げます。
2学期は、1年で一番長い学期で、毎日の授業に加え、様々な学校行事も予定されています。
自分でめあてを持って、「気づき、考え、行動する」ことができ、実りの多い学期となるよう
に精一杯取り組んでまいります。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいた
します。
始業式に続き、「福島県たなばた展」で特選となった児童の表彰を行いました。
特選となった児童の代表として2名に賞状を渡しました。
最後に生徒指導の先生からの話がありました。
夏休み、救急車やパトカーのお世話にならず、不審者の事故等もなかった
ことがとてもよかったということ、2学期も引き続き注意して生活してい
きましょう、という話がありました。
19日(金)、第1学期終業式を行いました。
校長先生の話では、平五小のめあての「気づき、考え、行動する」ということが
1学期の生活の中でたくさん見られてすばらしいという話をしました。
登校班では上級生が下級生のことを気遣って歩いたり、学級で困っている友だちに
声をかけて助けたり、運動会や様々な行事、活動の中で自分で気付いて行動したり、
相手の気持ちを考えて行動したりということがたくさんありました。
こういった姿が、夏休み、2学期も見られると自分も周りの人も気持ちよく生活でき
るということも話しました。これからの生活も楽しみです。
1学期間の保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力、本当にありがとうございました。
終業式の後、陸上競技大会で入賞した6年生の表彰を行いました。
今年の陸上競技大会は、雨で1週間延期となり、当日も暑い中での大会でしたが、
そういったことにも負けず、たくさんの児童が入賞し、ステージの上で一人一人
賞状を受け取り、全校生で拍手を送りました。
毎日の練習をがんばり、自分の目標に向かって努力を続けた6年生全員の活躍が
すばらしかったです。
17日(水)、1年生が初めてタブレットの操作を行いました。
ICT支援員の方にタブレットへのログインの仕方を教えてもらい、
一人一人ログインIDとパスワードを入力しました。
1年生はまだアルファベットは分からないので、アルファベットのところを
ひらがなにしたプリントを見ながら、真剣にログインに挑戦していました。
何回も失敗をしながらも、全員がログインすることができました。
全員がログインできたら、お絵かきソフトを立ち上げて、タブレットの操作を
楽しんでいました。
「各種お便り」から,学校便りや学年便りが確認できます。
スマホからも簡単にHPを見ることができます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 3 | 4 1 | 5 1 | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11 1 | 12   | 13   | 14   |
15   | 16 1 | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
〒970-8032
いわき市平下荒川字川前54-1
TEL 0246-25-3265
FAX 0246-25-3266