四倉第四幼稚園 よつくらだいよんようちえん
こんなことがありました
出来事
6年生ありがとう!!
今日は6年生が幼稚園に遊びに来てくれ、一緒に縄跳びをしました。
「よろしくお願いします!!」
まず初めに、幼稚園のお友だちが長縄跳びを披露しました
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
さくら組さん、もも組さんともにたくさん飛べるようになりました!!
6年生に拍手してもらい、とっても嬉しかったようです
次は一緒に長縄跳びに挑戦!!
2人で息を合わせて・・・
最高記録は27回でした
![絵文字:星 絵文字:星]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-star3.gif)
短縄跳びも教えてもらいました。
さくら組さんは跳び方の練習です。
優しいお兄さんが丁寧に教えてくれて2回跳べるようになりました!!
もも組さんは2人跳びに挑戦です。
長縄跳びの時より難しかったけど頑張っていましたね!!
6年生が縄を回すタイミングをしっかり合わせてくれ、10回は跳ぶことが出来ました
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
そして、6年生にいろいろな技も見せてもらいました。
「はやぶさ」
「2人二重跳び」
「長縄を跳びながら二重跳び」
ども技もすごかったね!!
楽しい時間はあっという間・・・
また遊ぼうね
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
6年生の皆さん、ありがとうございました。
保育参観日♪
2月12日(金)に、今年度最後の保育参観を行いました。
もも組さんはトレー作り。
さくら組さんはペン立て作り。
自分で出来る所は自分の力で!!
出来ない所はお母さんに手伝ってもらいながら素敵な作品を仕上げることが出来ました
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
修了記念品として持ち帰るまでお楽しみにしていてくださいね
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
いらっしゃいませ~‼
今日は幼稚園にお店屋さんがオープンしました
数日前から食べ物作りを楽しんでいた子ども達。
せっかくだから、お母さん達にお客さんになってもらおう!!と計画し、準備してきました。
お財布の中にはちゃんとお金が入っています
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
「いらっしゃいませ~!!どれがいいですか?」
「ハンバーグです!どうぞ!」
「ありがとうございました~!」
「カップとコーンどっちがいいですか?」
「何個買いましたか?お金を1つください。」
お客さんとのやり取りもバッチリOK
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
お客さんが来てくれて、とっても嬉しそうな子ども達でした
お母さん方、ご協力ありがとうございました。
鬼は~外っ!!
2月3日は節分です。
幼稚園でも豆まき会をしました。
自分の中にいる鬼はどんな鬼なのかを話し合いました。
「怒りんぼ鬼」 や 「遅くなっちゃう鬼」 「泣き虫鬼」 などが出てきました。
自分の中の鬼を退治するぞー!!
「鬼はー外っ!!」 「福はーうちっ!!」
すると・・・
幼稚園に鬼がやってきました
![絵文字:重要 絵文字:重要]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
(小学校の6年生が鬼に扮してきてくれました。)
これには子ども達もビックリ!!
「鬼はー外っ!!」
「いてててて・・・!!」
みんなの力で鬼さんを退治することが出来ました
自分の中の鬼も退治できたかな?
最後は仲直りのしるしに、一緒に歌をうたったり、おやつを食べたりしました
6年生のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
また、ペープサートを使って豆まきの話を聞きました。
・ ひいらぎやいわしの頭を飾るのはどうしてか。
・ 豆をまくのはどうしてか。
みんな集中してしっかりと話を聞くことができました
これからも、日本の伝統的な行事を子ども達に伝えていきたいですね。
かき氷やさん♪
週末に降った雪が園庭に残っていて、登園してきた子ども達は大喜び!!
雪をたくさん集めて・・・。
絵具で作った色水をかけると・・・。
かき氷に変身~!!
本物みたいにおいしそうなかき氷が出来上がりました
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
かき氷やさん、ごちそうさまでした~
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
お父さんと一緒に遊んだよ!
1月28日(木)に今年度2回目のファザーズデーを行い、5名のお父さん方が幼稚園に遊びに来てくれました!
今回は子ども達と一緒に、サッカー教室にチャレンジです
お父さんと一緒にボールを止める練習や、ドリブルの練習もしました。
お父さんたちの熱血指導のおかげで、子ども達のレベルがぐーんとアップしましたね
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
最後は、お父さんチームVS子どもチームで試合をしました
さぁ、どちらが勝ったかな?!
大接戦の末、3対4で子どもチームの勝ちでした~
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
サッカー教室の後も、ゲームやダンスなど、たくさん一緒に遊んでくれたお父さんたち
大好きなお父さんに抱っこしてもらってとっても嬉しそうな子ども達でした。
参加していただいたお父さん方、ありがとうございました!!
カレーパーティー♪
1月27日(水)にカレーーパーティーを行いました♪
もも組さんは、野菜の皮むきを担当しました!!
上手にできるかなぁ~。
さくら組さんは、包丁を使って野菜を切りました!!
手はネコさんの手ですよ~。
おうちでお手伝いしている子も多いようで、とっても上手でした
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
みんなで作ったカレーはとってもおいしかったね
おうちでもお母さんと一緒に挑戦してみてね
![絵文字:食事 給食 絵文字:食事 給食]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-meal.gif)
キビタンが来たよ♪
今年度最後のみゅう広場が行われました。
5名の未就園児のお友だちが遊びに来てくれ、凧つくりやダンス遊び等を楽しみました
前日に自分たちの凧つくりを楽しんだ年少さん。
「こうやって作るんだよ」と優しく教えてくれていました
いっぱい遊んでお部屋に入ると・・・・・・・
キビタンが待っていました
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
小学校の1・2年生も一緒に参加してくれました。
キビタンに会えるのをとっても楽しみにしていた子ども達
キビタンのかわいい動きに癒されながら、一緒に体操をしたり手遊びをしたりして楽しみました♪
今回は幼稚園のお友だちも、キビタンにダンスを教えてあげました
キビタンできるかなぁ~?!
さすがキビタン!!
すぐに覚えてみんなと一緒に踊ることができました
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
最後はみんなで記念撮影
ギュッとしたり握手をしたりして、キビタンとの触れ合いの時間を楽しみました
また遊びに来てね!!
「今度は一緒にサッカーや鬼ごっこがしたい」といっていた子ども達でした
キビタンよろしくね!!
お正月遊び♪
3学期が始まり、1週間が過ぎました。
子ども達の生活リズムも徐々に戻り始めているようです。
幼稚園では、いろいろなお正月遊びを楽しんでいます
まずは凧揚げ!!
各学年の発達にあった素材や材料を使って作ります
ももぐみさんは・・・
スーパーの袋にマジックでお絵かき中
![絵文字:鉛筆 絵文字:鉛筆]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-pencil.gif)
うさぎさんやくまさんを描いていました
さくらぐみさんは・・・
ちょっと難しいようですが頑張っています!!
使っているのは傘を入れる袋です。
ロケットのような、かっこいい凧が出来上がりました
さっそく園庭へ!!
風もあり、よく揚がりました
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
やったね!!
室内では、こま回しやすごろくなども楽しんでいます
冬休み中に、おうちで楽しんだ子もいたようですね。
まだまだお正月遊び、継続中です
やった~!!
子ども達が幼稚園に登園する時間帯に、空から雪がちらちら・・・!!
今シーズン初めての雪に大喜びの子ども達
少しの時間でしたが、雪遊びを楽しみました
![絵文字:雪 絵文字:雪]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather9.gif)
残念ながら(?)すぐにやんでしまいましたが、楽しい時間を過ごすことができました
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({ { CORE_BASE_URL } }/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
今年はあと何回降るのかなぁ~。
幼稚園の連絡先
いわき市四倉町駒込字広畑20-2
TEL 0246-33-2539
FAX 0246-33-2539
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
QRコード
アクセスカウンター
2
9
3
0
2
1