永戸日記

カテゴリ:今日の出来事

! 花いっぱい運動(春)

 校地内のプランターに花の苗を植える、「花いっぱい運動」を2校時目に行いました。
今回も、『東北に緑を!セブンイレブン-プロジェクト』にご支援いただき、ベコニア、日々草、ペチュニア
を植えました。校庭がまた一段と華やかになりました。


グループ 永戸地区なかよし運動会

 永戸地区なかよし運動会が、強風ではありましたが、晴天の中、盛大に行われました。

 朝、7:30から運動会実行委員会の皆様で、テントを設営し、本部席、敬老席、児童席をつくったり、
万国旗・横断幕を設営したりと、スムーズに準備をすることができ、時間通りに入場行進からスタート
することができました。

 開会式・ラジオ体操が終わり、いよいよ応援合戦から赤組・青組の戦いが始まりました。

 子どもたちの取り組んだ種目は、
 団体競技が「輪っかでGO!」「二色対抗綱引き」「雷様がやってきた(児童と保護者)」「二色対抗リレー」
 個人競技が「燃えろスプリンター」「はなのみち(1・2年)」「集まれ!春の昆虫たち!(3・4年)」
「永戸小ワールドカップ(6年)」

 どの種目も、子どもたちは全力で取り組みました。なかには、緊張してあせってしまったり、あわてて
しまったり、転んだり、強風でなかなかうまくいかなかったり・・・しかし、けがをしても、砂まみれになって
も、歯を食いしばって最後の最後まであきらめることなく、ゴールを目指しました。勝っても負けても、
全力でゴールを駆け抜ける姿に会場からは惜しみない拍手と歓声。子どもたちは、会場に感動を与えて
いました。

 保護者の皆様、そして渡戸・合戸両地区の皆様も、「まだまだ、子どもたちには負けてられない!」という
心意気が「ペットボトルボーリング」「地区対抗綱引き」をピークにヒートアップ!両地区とも一歩も譲らぬ
攻防を見せました。午後の「地区対抗玉入れ競争」「地区対抗リレー」でもデットヒートを繰り広げ、今年は
両地区引き分けとなりました。

 特別競技の「永戸アンパンマン」「縄もじり競争」「宝拾い」「親子三代風船割り競争」、そして「三和町音頭」も
たくさんの方々に出ていただき、常に会場に笑いが絶えない運動会でした。

 NAGATO鼓笛隊の演奏は、たった18人ですが、迫力のある本当にすばらしい演奏で、さらに会場に
感動を与えました。

 皆様に支えられた「永戸地区なかよし運動会」、今年も大盛会のうちに終わることができました。
永戸地区すべての皆様の「子は地域の宝」というお気持ちや一生懸命な姿は、確実に子どもたちに伝わっ
ていました。そして子どもたちも、運動会という舞台で一生懸命最後までがんばりぬく姿を見せ、それに答え
ていました。さらには、会場にいるすべての人たちが元気と感動を共有できたすばらしい1日だったと思います。

 午前の部が終わるころ、空にはすごくきれいな雲が浮かんでいました。あんなに強風の中、じっと動かず、
堂々として、まさに「くじら雲」のように大きなふんわりした雲でした。

 最後に、朝早くから実行委員会の皆様にはスムーズな準備・運営と本当にありがとうございました。
重ねて御礼を申し上げます。

 皆様、本当にありがとうございました。


 ~永戸地区なかよし運動会 写真集~

 校旗、国旗を先頭に、赤組・青組、そして渡戸・合戸両地区の皆様の堂々の入場です。

 

 この応援合戦からすべての戦いが始まりました。
 


輪っかでGO!


燃えろスプリンター


親子三代風船割り競争                     ペットボトルボーリング


二色対抗綱引き


地区対抗綱引き


 
NAGATO鼓笛隊



くじら雲

グループ プレ運動会

 運動会の予行「プレ運動会」を行いました。
 開会式から、閉会式まで児童が行うプログラムはすべて、点数もつけて本番さながらに行いました。気温も湿度
もだんだん上がり、こまめに休憩を取り、水分を摂取しながら、子どもたちはよくがんばりました。

 応援合戦

         赤 組                     青 組

 燃えろスプリンター

          1・2年生                  3・4年生

         6年生女子                 6年生男子

 NAGATO鼓笛隊


今日は、赤組180点、青組180点、なんと同点!
プレ運動会後は、各組ごと団体種目の練習に、だんだん熱がこもってきました!

さあ、17日いよいよ本番を迎えます。
気温は少々低めですが、おおむね晴れの予報です。

みなさん、この運動会、ぜひ大成功させましょう!

グループ クラブ活動が本格的に始まりました。

 クラブ活動が本格的に始まりました。
 今日は、ティーボール。一見簡単なように思いますが、ホームランを打とうと気合を入れすぎて力むと、
なんと簡単に空振りしてしまいます。打順1順目はそんな感じで空振り三振続出。
やっとこつをつかんで、2順目から長打がたくさんでました。
 こんな感じで、3・4・6年生が和気あいあいと全20回のクラブ活動を行います。

1ツ星 永戸の四季 ~4月~

 シリーズ 『永戸の四季』 ~4月~

 春の息吹 ~開花、満開、そして新緑へ~

 
            木蓮 (9日)                           水仙 (9日) 

                 満開の土手の桜 (24日)

 
    越冬して見事に咲いたパンジー (9日)               グランド整備完了 (10日)

                    昇る朝日 (24日)


                         ジャガイモの芽が出ました (30日)

                     特集 ~ 校門の紅葉 ~

            枝の先がうっすら黄緑に (9日)

       満開の桜とコラボレーション (24日)

         芽が出てきました (28日)

         たった2日でこんなにも (30日)