こんなことがありました

出来事

曇り 9/26今日の高坂幼稚園

 運動会の天気がだんだんどんどん心配になってきましたね~。

 お月見のお供えかな?

 9月生まれのお誕生会をしました。

 MC4。

 9月生まれにインタビュー。

 何月生まれですか?(そんなことは聞いていません)

 プレゼントです。

 もも組4人中2人が9月生まれです。

 歌で「おめでとう~!」

 お楽しみは、お菓子取り競争。

 手を消毒して「いただきます」。

 バルーンもかなり息が合ってきました。

 テレビ局が取材に来ていました。

 KFB(福島放送)18時台の「シェア!」で放送されるようです。

晴れ 9/25今日の高坂幼稚園

 急に涼しくなりましたね。

 ゆり組の個人種目をパチリ。

 魚を釣ったり

 冷蔵庫を開けたり

 木からリンゴを取ったり。

 すみれ組の親子種目

 パーツです。

 積み上げていくと

 難しい三角パーツが

 頭を載せて

 完成!

曇り 9/22今日の高坂幼稚園

 今日もエアコンなしの涼しい日でした。

 もも組は楽器に興味を持ったかな?

 ゆり組 自主避難訓練

 園長先生がピンクに見える~

 紫に見える~

 イチゴオーレ、バナナオーレをいただきました。

 腹話術みたいにして、先生のお話を聞いていました。

 みんな大笑い。

 絵本で、お星様やお月様を探していました。

 ゆり組はいす取りゲーム

 高坂と宮の年長組全員でトラック2周!

曇り 9/21今日の高坂幼稚園

 本日から当面の間、被災した宮幼稚園の教育活動を本園で再開することとなりました。

 ご理解とご協力をお願いします。

 

 今日はとても活動しやすい天候でした。

 もも組さんとすみれ組さんでコラボ。元気に「ドラえもん」を歌っていました。

 かけっこやリレーを楽しみました。

 きれいなアサガオ。色水遊びもしました。

 でっかい砂山で水遊びもしました。

 ダンゴマン。

曇り 9/20今日の高坂幼稚園

 昨日もすごい雨でしたね。

 今日は少し秋らしい気温です。

 まずは先週金曜日の午後にやってきたうさぎロボット。

 みんなの運動会旗もできてきました。

 パズルだらけ。

 こっちに動物は逃げてきませんでしたか~?

 あ、ネコだ!

 学校の先生ごっこ。

 「アイドル」に合わせている太鼓隊。

 そこにリリコン(ウインドシンセ)奏者がセッションに。

 バルーン日和。

曇り 9/15今日の高坂幼稚園

 晴れたり、雨が降ったりの天気でしたね。蒸し暑いです。

 砂が多いので、山でダイナミックに遊びました。

 すみれ組は運動会の練習もしました。

晴れ 9/14今日の高坂幼稚園

 今日も暑い日でした。

 暑さに気をつけながら、運動会の練習をしました。

 親子ダンス

 おうちの人は一発勝負なので、子どもたちにはしっかり覚えてもらいます。

 玉入れはもう大丈夫かな。

 かけっこもしました。

 お面を作るぞ~。

 旗を作るぞ~。

晴れ 9/13今日の高坂幼稚園

 まずは昨日の降園前。

 中学生が読み聞かせを。

 今日も暑かったので、運動会の練習と外遊びは熱中症に気をつけながら。

 ジャングルジムやブランコは少し日陰があります。

 お部屋での自由遊び。

 休んでから、すみれ組はバルーンの練習。

晴れ 9/12今日の高坂幼稚園

 今日も暑い日でした。

 運動会の練習も短めに、途中でアイスを食べて行いました。

 あれ? みんな来てないな。

 親子競技など、試行錯誤しながら練習しています。

 砂の芸術に使える砂をいただきました。

雨 9/8今日の高坂幼稚園

 台風前の降園にご協力ありがとうございました。

 新たなお迎え方法、すごくうまくいきました。

 いろいろいつものように遊んでいると、

 あれ? 中学生がひとり、いっしょに遊んでくれています。

 内郷三中の生徒が職場体験に来たのでありました。

 ダンスも一緒に踊りました。

 運動会の練習も少しだけ。

 こちらは「だるまさんがころんだ」。

 旧園舎からのがれきのようなものに着色しています。

晴れ 9/7今日の高坂幼稚園

 今日はすっきりとした天気ですね。

 朝の時間の様子。

 運動会の練習もしました。

 これは何でしょう?

A 新しい積み木

B 旧園舎のがれき

C その他

雨 9/6今日の高坂幼稚園

 すごい雨でしたね。

 ゆり組キャンプ場。

 すみれ組 一反木綿隊。

 みゅう広場の受付嬢

 すみれ組のお寿司屋さんリニューアルオープン。

 いろいろ入れて、かき混ぜる。

 おはじきゲーム

 放射線の測定が行われました。

 体操したり

 走ったり

 玉入れしたり

 ゆり組が作ったみゅう広場のプレゼント。

 

 昨日のクイズの答えは「C その他」でした。

晴れ 9/5今日の高坂幼稚園

 昨日の大雨で湿度が高く、気温以上に暑く感じる日でしたね。

 ゆり組オンステージ

 届きそうだけど、せっかく摘んだものも勢いで倒れると感じたのでしょう。

 台になる積み木を持ってきました

 余裕でチョン。素晴らしい。

 こんな技や

 こんな技。

 不審者対応の避難訓練をしました。

 誰の顔かな?

 ゴッホ。

 問題 これは?

A シーソータイプの遊具

B 園の屋根の部材が落ちてきた

C その他

 僕らも顔描いてるんだ。

 新しい体操を覚えています。

 さて遊戯室の変化に気づいていますか?

 明日の登園時にお答えを。

晴れ 9/1今日の高坂幼稚園

 まずは昨日のすみれ組の午後。折り紙です。

 指を突っ込んで紙を広げてから押してね。

 ん~難しいかな?

 今日はプール納め

 みんなで今年最後のプールを楽しみました。

 たくさんの子が、やれることを増やせました。

 暑い日が多く、今年は16回も入れました(令和3年10回、令和4年11回です)。

 今日はパンでした!

晴れ 8/31今日の高坂幼稚園

 空の雲は秋っぽいんですがねぇ。

 2学期5日目、やっと「幼稚園」を思い出してきたかな?

 こんな練習も始めました。

 プールももうすぐおしまい。

 ワニさん歩きも上手になりました。

 水中じゃんけんをする子も!

 ゆり組製作

 ていねいに穴にひもを通しています。

 もも組 とんぼのめがねを作ったよ。

 影に色が付いてとっても面白い!

 

 付録

 “いいカメラ”で撮影した、打ち上げの瞬間の写真ももらいました。

 すごい煙ですね。

晴れ 8/30今日の高坂幼稚園

 まずは昨日午後のすみれ組。夏休みの思い出を発表したり、質問したりしていました。

 今日は8月の誕生会をしました。

 司会の3人。

 質問コーナー

 好きな野菜は何ですか? ピーマンです。 へ~。

 プレゼンター

 お楽しみ1は、エプロンシアター。象の鼻が長い訳を初めて知りました。

 お楽しみ2は、パパパネル。

 すみれ組男子がパパ。そのパパたちが「パ」の付く言葉に大変身!

 パパ~

 パーンツ!

 おやつはなんとアイスクリーム!

 すみれ組、ひまわりの絵を描きました。

 

 付録

 アメリカ ケープ・カナベラルのケネディ宇宙センター

 ロケットガーデン

 ロケット組み立て施設VAB

 招待者入り口の案内

 とてもきれいな打ち上げだったとのこと。「衝撃波」を感じたそうです。

晴れ 8/29今日の高坂幼稚園

 夏のお祭りを思い出しているのかな?

 たこ焼きやりんごあめ、チョコバナナができました。

 コロコロかな?

 こちらも

 盛り付けが上手です。

 お花を水につけて色水を作ったよ。

 すみれ組 新しいダンスに挑戦中。

 今日も暑い暑い。プールは気持ちいいね!

晴れ 8/28今日の高坂幼稚園

 登園時はいくぶん涼しい感じでしたが、やはりその後暑くなりましたね。

 子どもたちは、長い休みの後なので、なかなか1学期のペースに戻れない感じです。

 テントでのキャンプかな?

 絵を描いたりパズルをしたり。

 高いの作ったよ~。

 プールの前に体操。思い出した!

 草むしりのお手伝い。

 涼しいお部屋で色塗り(何やらメッセージカードみたい)。

 先生にチクッ。

 

 無事ロケットは打ち上げに成功し、ISS(国際宇宙ステーション)にドッキングしました。

晴れ 8/25今日の高坂幼稚園

 今日から2学期です。

 みんな元気に登園できました。

 さて、遊戯室にあるのは2人のおばけ。

 tupera tupera(ツペラツペラ)のお二人が制作したものです。

 まずは、やんちゃで歯抜けのピアノおばけ。サインもあります。

 そして、短気でひげもじゃの大太鼓おばけ。裏もあるので、そのうちひっくり返しますね。

 8月11日にアリオスで「楽器おばけの盆踊り」というワークショップが行われました。2人のおばけはその際、tupera tuperaのお二人がデモンストレーションで制作したものです。13日のコンサートの後、いただいてきました。

 プロのアーティストが制作した実物に触れ、何かを感じてもらえたらな~と思っています。造作、構造、色彩、細かな工夫…やはり違います。

 tupera tupera

 始業式の様子です。

 夏休みの楽しかった思い出や、2学期の行事についてお話を聞きました。

 元気に園歌を歌いました。

 

 保護者の皆さん、今日は暑い中、愛園清掃ありがとうございました。おかげさまで、園庭がかなりきれいになりました。

 なお、ロケットの打ち上げは1日延期となりました。

 

晴れ 7/20今日の高坂幼稚園

 今日で1学期が終わりです。

 夏休み、元気に過ごして、2学期にまた会いましょう。

 ホームページはしばらく更新しません。

 終業式では、夏休みに注意してほしいことを3つ聞きました。

 「やっほっほなつやすみ」

 1学期に楽しかったことを発表しました。

曇り 7/19今日の高坂幼稚園

 昨日の午後。

 夏まつりの思い出を絵に描きました。

 暑さもいくぶん和らぎました。

 今日は大掃除です。

 安全に配慮して実施しています。

 思い出ファイルも整理します。

 だるまさんが~~、本読んだ!

 だるまさんが~~、お茶飲んだ!

 今日はプールはなし。水遊びはやりました。

晴れ 7/18今日の高坂幼稚園

 涼しいお部屋で、切ったり、かいたり、練ったり、貼ったり。

 おうち作るよ。

 ペットがプールに入るお金持ちの家。

 牛乳パックで船造り。

 ミニトマトを取ってすぐ食べる。

 1学期のまとめに入りました。

 絵本で少しお勉強。

 間違い探しを発表してます。

 もも組も少しお勉強。

 プール近くの係留場。

 今日は水位が高いです。

 船を浮かべて遊びました。

曇り 7/14今日の高坂幼稚園

 今日はPTA行事の夏まつりでした。

 まずはおみこし披露。

 アンパンマン音頭、ポケモン音頭を踊りました。

 班ごとにいろいろなゲームを楽しみました。

 スイカ割りもやりました。お見事でした。

 よく冷えてておいしかったね。

 先生方に関わる難問が出されました。

 PTA役員の皆さん、準備から運営までありがとうございました。

晴れ 7/13今日の高坂幼稚園

 昨日の午後、宇宙人来室。

 いよいよ明日は夏まつり。

 2度目のピザパーティーをしました。

 熱いからね。

 海の中を作ったのかな?

 ポケモンになって「ポケモン音頭」を踊りました。

晴れ のち雨 7/12今日の高坂幼稚園

 昨日の午後の若い衆。

 投擲種目。

 おみこし練習。

 暑い中、宮幼の子もいっしょに。

 鳴子で応援。

 ゆり組のプール目標。

 音頭も一緒に踊りました。

 暑いし、練習したし、ごろごろごーろごろ。

 あ~あ、園長が大泉洋だったらな。

 集団でのゲームもたっぷりやりました。

晴れ 7/11今日の高坂幼稚園

 今日はカレーパーティーをしました。

 ジャガイモの皮を剥いだり

 タマネギの皮をむいたり

 にんじんの皮をぬいたり

 ジャガイモを切ったり

 にんじんの型取りをしたり

 みんながんばりました!

 

晴れ 7/10今日の高坂幼稚園

 とても暑い日になりました。

 朝の様子です。

 お船作ってるのかな?

 ゆり組みんなでぬり絵

 移動図書館が来ました。

 地震の避難訓練をしました。じょうずにダンゴムシ。

 その後、近所で火災発生の想定で避難しました。

 すみれ菜園

 ミニトマトができたよ~

 ゴーヤもできたよ~。

 今日もプール!

 お船も浮かばせました。

晴れ 7/7今日の高坂幼稚園

 今日は暑かったですね。

 7月7日、たなばたです。

 たなばたのお話をブラックシアターで。

 園長はほんとの星はどれかクイズ。

 子どもたちが作った笹飾りを紹介しあいました。

 作り方や、短冊に書いた願いごとを一人一人発表しました。

 七夕の歌を歌って終了。

 プールの水がたっぷりになっていました。

曇り 7/6今日の高坂幼稚園

 わんちゃん?

 色を付けています。服に付かないようにね。

 学校で言う「朝の会」、幼稚園では「お集まり」と呼んでいます。

 夏まつりを一緒に楽しむ班を編成しました。

 水遊び。水浴びはしていません。

 栄養を取ることの大切さを絵本で。

 もも組の製作風景

 自分たちが育てたジャガイモとナスが入ったお味噌汁を食べました。

晴れのち曇り 7/5今日の高坂幼稚園

 今日はみゅう広場がありました。

 受付で待つすみれ組のみなさん。

 朝の自由遊び

 思い思いに遊ぶ姿が。

 このクッキー、おいしいの。

 包装もできるんじゃない?

 お掃除お掃除。

 少し暑いけど外で遊びました。

 みゅう広場で来た子たちとアンパンマン音頭を踊りました。

 紙芝居も楽しみました。

 

晴れ 7/4今日の高坂幼稚園

 ゆり組とすみれ組は、野菜を育てたので、それを材料にピザにして食べました。

 何を載せるかな? チーズの量は?

 ピザ窯。

 あちー。

 チーズ伸びる~。

 もも組とゆり組も。

 ピザ窯。

 おいし~。

 チーズが多いからまだ熱い~。

 今年はナマ笹をご用意。

 夏まつりの雰囲気も出てきました。

晴れ 7/3今日の高坂幼稚園

 7月になりました。

 今日はお休みが多く、もも組とゆり組は一緒に過ごしました。

 すみれ組 おみこしづくり(ちょっとだけ)

 おうちをていねいに作りましたね。

 歯みがきしてあげてます。

 ちょっと暗いけど平気です。

 今日も暑いのでプールに入りました。

 海開きに行って、カメラマンに「水をかけ合って」と言われたときの練習かな?

 浮いてるもの沈んでいるもの、全部すくいます。

 浮く感じはだいぶわかってきたかな?

晴れのち曇り 6/30今日の高坂幼稚園

 今日は保育参観でした。

 たくさんの保護者の方に来ていただきました。

 お子さんの様子を見てもらったり、遊んでもらったり、一緒に製作に取り組んでもらったりしました。

晴れのち曇り 6/29今日の高坂幼稚園

 昨日の午後のすみれ組

 紙コップを積み上げていたと思ったら

 囲んでいました。

 嵐に遭っても

 作り直して、はいニッコリ。

 はい、撤収!

 今日は朝からいい天気。今日もプールに入りました。

 七夕飾り、どんどんできています。

 平日の昼間からゴロゴローごろごろ。

 あ~あ、園長が福山雅治だったらな~。

 収穫したじゃがいもを蒸かして食べました。

 バターや塩。

 マヨネーズやケチャップ。

 アツアツです。

 「あふいあふい。」

 おいしい~。

晴れ 6/28今日の高坂幼稚園

 暑い暑い。

 今日はもも組とゆり組は一緒に過ごしました。

 思い思いに遊んだり、グループで遊んだり。

 すみれ組も、まずは自由遊び。

 すみっこぐらしのセットで遊ばせてもらってました。

 カップの積み上げも楽しそうでした。

 エアコンフル稼働。

 この暑さと湿気にはまいります。

 すみれ組 こんなのを作るよ~。

 お待ちかねの水遊び。

 今日はパン給食でした。

晴れのち曇り 6/27今日の高坂幼稚園

 もも組のてるてるぼうず。

 定時対局。

 ジュースとマシュマロショップ。

 みんなの分勝ってきたよ~。

 バシャバシャ。

 あ、謎の物体にデコレーションが始まった。

 おみこしかもしれないので、これから夏まつりまでは秘密にします。

 七夕に向けて製作。

 ゆり組のきゅうりも育っています。

 ゆり組、花や葉っぱ、水と砂で遊びました。

 すみれ組の楽しい水修行。

曇り 6/26今日の高坂幼稚園

 金曜日に扇風機を作って見せに来た子。

 ちゃんと回るんだよ。

 さっそく今日はお友達にご披露。

 先生「具合が悪いんです」

 医者「熱計って」

 先生「熱が高いようです」

 医者「はい注射」

 果物のカルタ。

 謎の物体。

 マシュマロ屋さん

 ちゃんと注文を聞いて、その色のマシュマロを選んでいます。

 落花生の花が咲きました。

 キュウリやナス、ミニトマトもできました。

 水遊びの前に体操です。

 天気は微妙でしたが、蒸し蒸ししていました。

 砂場で「お茶」や「コーヒー」づくり。

 七夕飾りを作りました。

 ランタンを持って暗闇へ!

曇り 6/23今日の高坂幼稚園

 何作っているの?

 うち。

 何階建て?

 1階建て。

 ロボット見て~。

 緩衝材をマシュマロに見立てて。

 何しているの?

 すみっこぐらしごっこ。この箱でおうちを作るの。

 煙突の付いたおうちができました。

 避難訓練の事前指導。

 避難訓練が始まりました。先生たちがまずは安全確保に動きます。

 だれもしゃべりません。えらいです。

 事後指導が始まりました。

 知らない人について行っちゃいけないよ。

 お菓子とかゲームをあげるとか行ってくる人がいますよ。

 先生が体験談を話し始めると、子どもたちからも体験談が…。

 不審な人でいっぱいの社会になっているのでしょうか。

雨 6/22今日の高坂幼稚園

 ひまわり、いつ咲くのかな?

 すみれ菜園は順調かな?

 ありゃ、ハツカダイコンが、はらぺこあおむしさんの食べ物になってる!

 安全運転でね。

 雨が降り出したので遊戯室へ。

 サーキットで思い切り楽しみました。

 八百屋さんにあるかな?

 七夕飾りも作っています。

 四角いのは? 丸いのは?

 すみれ組も七夕飾りかな?

晴れ 6/21もりだくさんの高坂幼稚園

 まずはきのうの遊びの続き

 紙コップを高く積み上げました。

 さて今日です。

 6月の誕生会を行いました。

 先日「コロコロ教室」でおいでになった野出さんが立ち寄ってくれました。

 そして、お隣の幼稚園の3人も、交流に来てくれました。

 お誕生日のお友達に質問のある人?

 好きなYouTubeはなんですか?

 いまどきです。

 プレゼントです。おめでとう。

 ありがとうございます。

 おめでと~う!

 お楽しみ

 まずは「おばけだじょ」

 パネルシアターは「そっくりさん」

 そっくりな動物を当てました。

 おやつはゼリー。

 トッピングもしました。

 外に出て野出さんの車を見せてもらいました。

 先日は、別な車でおいでになったのです。今日は、アメリカで37年間走っていたスクールバスで来てくださいました。

 かっこいいですね~。

 もちろんシャボン玉発生装置付きです。

 中は「おうち」になっていて、生活できるようになっています。着替えやキャンプ用品、調理器具や食材、木のおもちゃなどが積んでありました。エアコン付きで、屋根にソーラーパネルが搭載されています。すごーい。

 暑かったので、みんなで楽しくプールに入りました。

晴れ 6/20今日の高坂幼稚園

 朝は強い日差しが降り注いで、かなり暑く感じましたが、その後涼しくなりましたね。

 お花に水やり。

 野菜に水やり。

 「これは何?」

 「ハス」

 「水のグミがある!」

 ハスの葉は超撥水性なのだそうです。

 アンパンマン音頭を踊って、その後ポケモン音頭を練習しました。

 しっぽ取り。オオカミに追いかけられています。

 七夕のお話を聞いて

 飾りを作りました。

 ねんどで何を作っているのかな?

 はらぺこあおむしをつくったよ。

晴れのち曇り 6/19今日の高坂幼稚園

 カエルになっちゃったよ~!

 寝ちゃったの?

 ジェンガやろう

 オセロやろう

 プール開きをしました。

 まずは、遊戯室でお話を聞きました。

 準備体操

 テープカット

 チョキーン

 足を洗って

 今日は足をつけるくらいにしました(水温は22度でした)。

 1周歩きました。

 すみれ組はバシャバシャもしてみました。

 ゆり組、収穫。キュウリ上出来です。

 すみれ組はあさっての交流会の準備。

? 6/16今日の高坂幼稚園

 まずはお知らせです。

 週明け19日にプール開きを行います(20日から繰り上げました)。プールカードの記入と提出をよろしくお願いします。

 今日はタイトルのお天気マークを「ハテナ」にしました。くもり、晴れ、雨とどんどん天気が変わりました。お昼頃のかぜは冷たく感じました。大気はかなり不安定だと思います。カミナリに注意が必要ですね。

 

 さて今日はファザーズデー。11人のお父さんが参加してくれました。

 受付はすみれ組。

 朝の自由遊びにしばしお付き合いいただきました。

 少し外に出て砂場や遊具で遊び、遊戯室へ。お父さんたちの自己紹介があり、それぞれ最近嬉しかったことをお話ししてもらいました。

 ウキウキパレードを踊って

 しっぽ取りをして

 リレーを楽しみました。

 お父さん、膝を傷めたようです。

 最後に「父の日」のプレゼントをお渡ししました。

 もも組はティッシュケースと交通安全のお守り、ゆり組はスマホスタンドとお守り、すみれ組はコースターとお守りをプレゼントしました。とても嬉しそうです。

 参加してくださったお父さんたち、ありがとうございました。

曇り 6/15今日の高坂幼稚園

 ずっと霧雨がやみませんでした。

 室内で楽しく元気に過ごしました。

 はさみやのりを使っています。

 ストラックアウトのような遊び。

 ナイスシュート!(ダンクだし。)

 かわいいけど強いの。(ロボットの説明)

 ペープサートで、創作劇をやってました。

 ダンスや体操は大好きです。

 猛獣狩り。「カバ!」

 2人組を作って座りました。

 線じゃんけん。

 いす取りゲーム

 カエルの絵を描いたよ!

 丸いチップ状のブロック

 こんなにつないだよ!(ドヤ顔)

曇り 6/14今日の高坂幼稚園

 肌寒いくらいの天候になりました。

 アマガエルのミドリちゃん。

 法廷じゃないよね?

 本屋です。

 そうでしたか。

 フードコート前のネイルサロン

 お風呂? プール?

 すべり台も付けて楽しくハワイアンズ気分。

 アイスでお休み。

 ボウリング場もありました。

 忍者修行もできます。

 さあ、お片付け。

 お日様や雨のお話を聞いて

 虹をかいてみました。

 すみれ組では、おみこしの構想が始まりました。

 

晴れ 6/13今日の高坂幼稚園

 雨降りの影響で園庭での遊びは難しそう。

 そんなわけで、遊戯室で楽しく遊びました。

 仮称・忍者育成センターとフードコートです。

 忍者になれるよう特訓。

Q:ひもがゆれるとどうなるでしょう?

 1 鈴が鳴る。

 2 天井から金だらいが落ちてくる。

 3 ひもの先にある飴と交換できる。

 正解は1。

 くじびき(ガチャ玉)。当たるとカランカラン♪

 釣りコーナー

 アイス屋さんや寿司屋さん

 たくさん遊んでアイス。

 再び遊戯室に集合してます。

 アンパンマン音頭

 ポケモン音頭

 色を混ぜてみました。傘に色塗り。

 もも組とゆり組でジャガイモ掘り。こちらも豊作でした。

曇り 6/12今日の高坂幼稚園

 涼しい1日となりました。

 おばけ探しにやってきたよ。

 パズル、やってます。

 あと1ピース!

 今日もネイル。

 今日もコロコロ。

 

 すみれ組さんは、ルールの多いゲームにも取り組みます。

 移動図書館がやってきました。

 さて、次の巡回日はいつでしょう?

 ドーナツ、おいしそう。

 お寿司屋さんは撤退したの?っっz

 オタマジャクシの何匹かが

 カエルになっていました。

 よい姿勢ですね。

 神経衰弱やってます。

 ずいぶん取ったね。

 プール掃除しました。来週はいよいよプール開きです。

雨 6/9今日の高坂幼稚園

 アイスいかがですか~。

 注文と会計はこちら。

 はい、いちごミルクをカップでですね。

 ラムネアイスください~。

 スリッパ、デコレートしたよ。

 部屋の電気を消して

 ここはお化け屋敷らしいです。

 おばけ、いた~。

 コロコロを改造中

 美容室はネイルサロンを併設していました。

 女もすなる爪の貼りものといふものを男もしてみむとてするなり。

晴れ 6/8今日の高坂幼稚園

 近くの小学2年生が園の様子を見に。

 水を入れると、たまる。

 掘った分、高くなる。

 ホースの先をつまむと、勢いよく出る。

 水をかけると、逃げる。

 気持ちいいから、泥で足をパックする。

 蛇口をひねると、水が出る。

 草や葉を水の中でもむと

 スープになる。

 塩ビパイプに砂や水をどんどんためて

 腕を突っ込むと、あふれる。

 たねいもを植えて水やりを続けると、新しいいもがとれる。

 元気に遊ぶと、眠くなる。

 起きたらまた活動する。

 ティッシュの箱のリサイクル方法は、スリッパと相場が決まっている。