出来事
6/24今日の高坂幼稚園
暑い日となりました。
プール開き日和でした。
約束がいっぱいありました。
ちゃんと聞けてたね。
プールに入る前のお約束。
朝ごはんを食べてくる。
持ち物を確認する。
トイレに行く。
準備運動をする。
シャワーを浴びる。
準備運動!
テープカットの儀
足とお尻を消毒します。
今日は足が浸かる位の水位です。ここでもいくつかお約束をしました。
宝拾いをしてプール開きは終了。
いろいろきまりごとがありますが、ご協力よろしくお願いします。
6/21今日の高坂幼稚園
6月の誕生会をしました。
アンパンマンは好きですか?
お誕生日おめでとう~
おめでと~!
お楽しみはパネルシアター
だじゃれが出てきて楽しかったね。凍るようなだじゃれもあったね。
忍者のダンスもしました。
すみれ組 収穫
野菜さん野菜さんだあれ?
小カブでした~!
全部で74個(みんなで数えたよ)
先生がおいしいスープにしてくれました。
おいしいね!
6/20今日の高坂幼稚園
今日も朝からいい天気。暑いです。
早いうちに外遊び。
すみれ組のブランコ、定点撮影。
みんな隠れる瞬間。
例えば誕生会の質問タイム。
「好きな食べ物はなんですか?」がお決まりのQ。
「好きな食べ物はだめ」と言うと「好きなお菓子はなんですか?」となったりします。
年長組なら、もう少し質問の幅を広げたい。そしてもう少しコミュニケーションを取れるようにしたい。
ここで「しつもんブック」登場。
友だちの答えを聞いて大笑いしたり、さらに理由を聞いたり。
このときは「食べられるなら何に食べられたい?」という恐ろしい質問でした。
質問が面白いと、聞く力もつくようです。
避難訓練の事前指導
園の外に怪しい人がいる(いません)ので、様子を見に行きます。
そんな想定で避難訓練をしました。
終わった後に全体指導。
ご家庭でも、「いかのおすし」の中身についてお話ししてあげてください。
6/19今日の高坂幼稚園
忍者のダンスからの
盆踊り~
紙皿でコマを作り
うまく回せた?
3色のサインペンで絵を描いて
色の付いたシートで透かして見る。消えた!
突然。神出鬼滅。
6/18今日の高坂幼稚園
今日は雨降り。
ゆり組さんは、カッパを着てカエルのすみかづくり。
葉っぱや木の枝がほしいな。
いい塩梅にできました。
もも組さん
ゆり組とすみれ組でサッカー教室。
6/17今日の高坂幼稚園
今日も暑くなりそう。涼しいうちに外遊び。
みんなのプール
友だちを作ろう。
いっしょに泳ごう。
カエルが5匹になったよ。
オタマジャクシは4匹いるよ。
たこやクラゲを作ろう。
すみれ組の海の中
仲間を作ろう。
エイがいい!
エイ
エイ
おお。
6/14今日の高坂幼稚園
水族館へようこそ! と言ってくれました。
もうすぐプール開きだね。
宝島に着いたぞー
上陸だ~
宝はどこだー?
見つけましたぜ!
ありましたぜ!
まだ見つかっていない銀貨
あったぜ!
さあ数えよう!
あまりにも暑いので室内で運動。遊戯室の冷房、効いてます。
6/13今日の高坂幼稚園
ひと遊びしてからのおやつ。今日は3人でさみしいね。
レール、全部自分でつないだんだ。
昭和のボウリング番組実況風。
「薄く入ってヘッドピンだけを残す9本カウント。」
簡単にスペア。9◢(機種によっては表示されない記号です)
だれの家かな?
屋根が透明でお空が見えるね。
おかえり。
ジンベエザメ
歯がないね。
じゃあ歯を生やそう。
6/12今日の高坂幼稚園
梅雨入りがまだまだなさそうな天気です。
梅雨が来ないのも困ります。
キティちゃんのソファを作ってるの。
遊戯室の海賊船から釣り。
ここはマーメイドラグーン。
プールをきれいにしました。
イチゴの差し入れがありました。ありがとうございました。
おいしいね。
甘いね。
ちょっとすっぱいかな?
申し遅れましたが、ファザーズデーでした。
質問にもたくさん答えてもらいました。
ダンスを見てもらって
父の日のプレゼントを。
いつもありがとう、パパ。
6/11今日の高坂幼稚園
まず金貨、財宝を作って
奪い合い。
まず、カバさんにむし歯を作って
歯磨き。
まず、ピンを立てて(逆さが1本)
たまを転がすと
当たって倒れる。
砂場の周りに運河づくり
傘を作ったよ。
収穫したナスの入ったお味噌汁。
のち☀ 6/10今日の高坂幼稚園
大海原!
(A:たいかいげん B:おおうみはら C:おおうなばら)
財宝増産中。
面舵いっぱーい!
沖合で釣り。
移動図書館が来ました。
水性ペンで紙に色を付け、その紙を水にいれて
6/7今日の高坂幼稚園
今日は、愛園清掃を行いました。たくさんのご協力ありがとうございました。
海賊船は遊戯室へ。
金銀財宝も作りました!
こちらは、紙コップを使った腕時計づくり。はさみの使い方がうまくなります。
園長だけ近くの小学校へ。「通り係」の子をパチリ。
こんな表示が。
こんな足置き場が。
階段の「蹴込み」に貼られていた絵を見ると、ケーキでした。
6/6今日の高坂幼稚園
ペットを折り紙で作って。ペット屋さんそろそろ始められるかな?
年長も海賊に。
ルール守ってね。
みんなで草取り。
いっぱい取ったね。
きのう。
折り紙の折り方を教えるミニ先生。
6/5今日の高坂幼稚園
海賊だぞー
また陸に上がったようです。
人気のドーナツ屋さんに行ったようです。
今日は「みゅう広場」。受付をすみれ組がやりました。
手遊びをしたり
「はらぺこあおむし」の大型絵本を楽しんだりしました。
6/4昨日今日の高坂幼稚園
何がいるの?
先生がザリガニを連れてきたよ。
オタマジャクシには足が出てきて。
アイス屋さん
水性ペンで色水遊び。きれいですね。
平仮名書けるの?
虫歯予防デー。歯みがきの絵本。
梅雨入り間近。
ゆり組に海賊船。以下想像のセリフです。
決闘だ。海だけど表に出ろ~。
望むところだ。
ワーリャー
トーリャー
すみれさん、久しぶりに走ったら、速くなってました。
スナップエンドウ、どんどんできます。
5/31今日の高坂幼稚園
5月の誕生会をしました。すみれさんの進行です。
6歳おめでとう!
質問のある人!?
ゆり組さんも3人質問に行きました。
はいプレゼント!
お楽しみはパネルシアター。卵と赤ちゃんがいっぱい出てきました。
じゃがりこの赤ちゃんも!
新しいダンスも2曲踊りました。
すごいジャンプ!
5/30今日の高坂幼稚園
ドーナツ屋さんオープン。
新しいダンス、ノリノリです。
あわあわメレンゲ。
日差しが強いのでテントを出しました。
オタマジャクシを作ったよ。
カタツムリを作ったよ。
5/29今日の高坂幼稚園
もしもし? アイス屋さん行こ~。
お豆ができてるよ~
いくつできたかな?
16!
山折り谷折り、難しい。
歯科健診がありました。先生からよい歯の子が多い、とお褒めの言葉をいただきました。
5/28今日の高坂幼稚園
これからがわかりませんが、雨は穏やかな降り方でした。
タマちゃん
洗濯物
ゆり組のアイス屋さんがオープン。
チケットは券売機でね。
学校評議員の皆さんもお客様。
もも組もすみれ組もお客様。
もも組がアスレチック。
遠足の絵を描いています。
5/27今日の高坂幼稚園
野菜が大きくなりますように。
あ、小さいお芋がある!
まだ土をかぶせておこうね。
霧雨が降ってきたので中へ。
ゆり組さん、じゃんけん覚えてきたかな?
雨が上がったので、もも組さんが外へ。
遠足、何が楽しかった?
5/24今日の高坂幼稚園
好天のもと、親子遠足を実施しました。保護者の皆様、暑い中お世話になりました。
5/23今日の高坂幼稚園
明日は遠足です。いわき公園については、「お知らせ」のところに地図等を載せてありますので参考にしてください。暑くなりそうですので、熱中症対策の準備もお願いします。
今日は「泡遊び」。
5/22今日の高坂幼稚園
今日もよい天気。砂場でダイナミックに遊びました。
すみれさんは、「ドッジボールをしよう」と、ボールを出してほしいとお願いにきました。組み分けや内外野分けなど、いろいろ自分たちだけで話をして、約10分後に開始!
2ゲームして、今度はだるまさん。
はい、きれいきれいしよう。
眼科検診もありました。
5/21今日の高坂幼稚園
さわやかよい天気。
ザリちゃんも元気です。
House in the room
お芝居のためにペープサート増産中
のりを付けるの何回目かな?
やってきましたいわき号。
〇ちゃん(休んでいる子)が好きそうなのも選ぼうね。
火災想定の避難訓練をしました。
部屋に戻って反省会。
カチューシ屋さん。
5/20今日の高坂幼稚園
朝は雨、昼に上がりました。
朝の様子。
のど自慢。
獲れたて野菜です。
ハンバーガーください。
新幹線、動くようになったね。
おばけ退治。
ペープサートでお芝居ごっこ
みんなで運動です。
もも組さんが引き上げてからは、難易度アップ。
5/17今日の高坂幼稚園【閲覧注意】
朝からカラッとしたよい天気。
父の日に向けて。
先生がカナヘビを見つけてくれたよ。は虫類が苦手な方は、次の写真はお気を付けて。
シャボン玉に
砂場遊び、泥遊び
というわけで靴を乾かしています。
今日はパンの日。靴ぬらしたけど、ママ怒らないよね?
大丈夫。それが幼稚園。
内科検診もありました。上手に並べたね。
5/16今日の高坂幼稚園
小雨なので今日は室内で過ごしました。
ももゆりのしっぽ取り。
すみれ 今日も絵の具で混色体験。
ももさん 元気に運動!
ゆりさん クレヨンで絵を描いて
絵の具ははじくから大丈夫。
ももさんはシールでアート。
ゆりさん 今度はねんどです。
おや? すみれさん
紙皿を半分に折って印を付け、切りました。
それを円錐形にして
セロテープで付けました。
ピンポン球をキャッチ!
5/15今日の高坂幼稚園
今日もシャボン玉~!
元気元気!
パパの顔かな。
ゆり組さん、「じゃんけん」わかるかな?
すみれ組さん、混色を楽しんでます。
近くの中学校へ。
体育祭を見て、応援してきました。
5/14今日の高坂幼稚園
アンパンマン、おはよう!
ゆり組 大きな家?
女神様の家?
じゃーん、プラネタリウムでした~!
そこに入るには、この鍵が必要なんだよ。
カップでピンポン玉キャッチ。
外では、シャボン玉。
見事な生長。
ブランコの乗り方についての注意
5/13今日の高坂幼稚園
雨が強くなりそうな月曜日。室内で過ごしました。
マルチかけるの?
プラネタリウム作るの。
公立幼稚園のPTAの引き継ぎをしました。前会長さん、お疲れ様でした。
もも組さんのしっぽ取りはエンドレスです。
父。
紙皿のかつらむき。
長さを比べよう~。
ゆりとすみれで、爆弾ゲーム。
爆弾に見立てた帽子を、相手陣地に投げ返します。少ない方が勝ち。
5/10今日の高坂幼稚園
ゆり組さんの動物病院ごっこ
こっちでは太鼓の達人
もも組 とにかく並べるのが好き
すみれ組 ランドセル工房 切ったり
貼ったり
塗ったり
しょったり
勉強したり
いちごが赤くなってきました!
見て見て~
切ってください!
三輪車使用解禁日。きまりを聞いて遊びました。
5/9今日の高坂幼稚園
ゆり組さんのネイルショップ
このカードはなあに?
押しかけています。
どうですかぁ?
飛ぶと早く乾くと思っている。
ダンゴムシ這い
絶対に触れてはいけないしっぽ取り。
5/8今日の高坂幼稚園
涼しい一日でした。
もも組さん、ハンバーガーおいしいね。
ゆり組 男もすなるネイル
学校ごっこも継続中。
病院の診察室と待合室
すみれ組は野菜の苗を植えました。
ジャガイモの生長具合も確かめました。
葉っぱが手より大きいね。
カタツムリを見つけると、もも組さんも興味津々。
ムラサキキャベツをあげました。フンするかな?
ムラサキキャベツの汁で小学生のような実験。
酢や洗剤、レモンをかけてみると色が変わりました。酸性、中性、アルカリ性。
5/7今日の高坂幼稚園
久しぶりのようちえん!
天気はよくないけど、楽しく遊ぼう~!
もも組 Takasacan Police
ボートに乗って、海のパトロールへ
ゆり組 ネイルサロン 連休明けなので「ヒマ」。
お客さんが増える前にネイルチップづくり。
すみれ組はランドセルづくり。
外遊びができないので、遊戯室でサーキット。
きちんと並んでるようですが、「長いバスごっこ」。
新聞紙をビリビリ破って
すべり台からの新聞紙プール!
5/2今日の高坂幼稚園
五月晴れ!です。
すみれ組に行くと、紙コップの「かつらむき」に挑戦中。
はさみ使いが上手じゃない子も、こうやっていると上手になっていきます。
最初は太くしか切れなかった子も、集中して取り組み、細く切れるようになります。
こちらは紙皿のかつらむき
はさみを進めることと、切られるものを動かすことがわかってきます。
今日は「こどもの日のつどい」をしました。
つくった「こいのぼり」の発表。
こいのぼりの由来をパネルシアターで。
柏もちもいただきました。
あれ? お部屋の向こうに何かある。
たけのこでした。
すみれ組もおいしそうに。
お昼すぎ、ゆり組に行くと、タケノコの皮がむかれ、そして断面が見られるよう切ってありました。
竹に節があるのがわかります。
絵に描いてみよう。
5/1今日の高坂幼稚園
5月になりました。五月晴れとはいかず、雨が降ったりやんだり。
いちごさんや、ほかの花たちにはちょうどよいかな?
降ったとしても霧雨程度、と判断し、小学校に運動会の練習を見に行きました。
かやの木(古墳の上にあります)、なんとなく元気がなさそう。
全校生が出ていました。
Q 子どもたちはどこでしょう?
入場門?のコーン、デカ!
リレーの練習を見て帰ってきました。
あ、タケノコだ。
見て見て~。
帰ってきても、すみれ組は元気いっぱい。
ゆり組もすみれ組も、月刊絵本で少しお勉強。
4/30今日の高坂幼稚園
3連休開け。今週は3日間だね。
ゆり組では、学校ごっこが始まったようです。
ランドセルしょって、先生からのプリントをやったり、お絵かきをしたりしていました。
にじむ紙(コーヒーフィルター)に水性のサインペンで色を付けて、霧吹きでシュッ!
にじんできました。
外遊び。肌寒いくらいでしたね。
4/26今日の高坂幼稚園
今日も暑くなりました。
すみれ組のこいのぼり、元気に泳いでいました。
もも組に海の世界
タコやお魚、人魚と人間がいました。
ボール、ポン! 当たったね!
ゆり組 ドレス工房
元気に外遊び
砂場に、水投入。
今年もそんな季節になりました。
すみれ組、夏野菜を育てたいようで、どんな野菜がいいか考えていました。
4/25今日の高坂幼稚園
やっと晴れましたね。
今日もおめかし。
さ、こいのぼり急いで仕上げよう。
いちご、ハチも来るけど、ネコも来るんです。ネットかぶせました。
ほら、かわいいいちごが。
ゆり組さん そらまめ観察、そしてお話とリンク
そらまめくんはふんわかベッドで寝てるんだって?
ほんとだー!
そらまめとベッドを作ってみよう~。
すみれ組はグループで大きなこいのぼりを。
話し合って、力を合わせています。
4/24今日の高坂幼稚園
はっきりしないお天気。外では遊べませんでした。
風船って、ふわふわぼんぼん。
先生をメイクする
楽しく体操、ダンス。
おおかみさん。
ひゃぁ~!
そして忍者。忍び足。
白刃取り。
じゃんけん列車。
どんどんつながって
決勝。
みんなつながりました。
4/23今日の高坂幼稚園
今日は、涼しいですね。
素敵なこいのぼりができました すみれ組
おさるの森
ソラマメって大きいね。 ゆり組
だんごむし 枯葉が減ってフンが増えた
ダンゴムシと言えば、今日は避難訓練をしました。
どのクラスでもしっかり頭を守る練習ができました。
反省もしたね。
ゆり組でも、反省をして、もう1回!
できたぁ。
お外で色水遊び
4/19今日の高坂幼稚園
今日は親子で登園。
9時からPTA総会を行いました。
園長からは、今年度の経営・運営ビジョンについての説明もしました。
その後は「親子交通教室」。
親子で分かれて、それぞれ交通指導員の方から、お話を聞きました。
そして、近くの信号のある交差点で横断の練習をしました。
戻ってから、約束の確認。
「わたしは、かならず、とまります!」
4/18今日の高坂幼稚園
すみれ組におすすめ絵本コーナー。
こいのぼり1
こいのぼり2
こいのぼり3
こいのぼり4
こいのぼり5
おさるのジョージの世界
チューリップ畑からの
花びらで色水づくり
ほんとにいるの?
いた。
4/17今日の高坂幼稚園
今日は小雨が降ったあと晴れてきました。
母の日も近づいて参りました。
もも組さん
ファッションショー? (このまま着て帰りました)
簡単なパズルをそろえました。
紙コップをたくさん並べた後、
同じものだから重なることに気づきました。
1個1個より両手でやると速い?
おわり~。
サーキットをやろうと、すみれ組が準備。
縦に歩いたり
横に歩いたり
順番守ってトランポリン(10回ジャンプ)
ソフトなすべり台も
トランポリンからマットに着地
トンネルくぐり
ゆり組 ダンゴムシ観察
ダンゴムシが鉢合わせすると道を譲るか問題。本には「竹ひご」を歩かせると書いてあったのですが、竹ひごだとダンゴムシが落ちてしまいました。令和のダンゴムシは体力(筋力)が落ちているようです。
そこで割り箸を使いました。ちゃんと道を譲ったそうですよ。
ダンゴムシをたくさん捕獲。
ケースに集め、枯れ葉を入れました。どうなるかな?
4/16今日の高坂幼稚園
今日もよい天気でしたね。
ゆり組は忍者に夢中です。
修行の日々です。
現代の忍者は、赤外線を避ける(見えちゃうようです)の訓練もします。
午後、卒園生が示し合わせたかのように(示し合わせたのだと思います)ランドセル姿を披露しに来てくれました。
がんばれ、1年生~!
4/15今日の高坂幼稚園
天気よすぎて暑かったですね。
すみれ組、5月らしい製作かな?
桜も散り始めて……ピクニックごっこかな?
もも組さんもバスケット!
4/10の高坂幼稚園
朝からよい天気。今日も全員が登園しました!
園庭の乾いているところや遊具でも遊びました。
それから、近くの神社まで行って「お花見」をしてきました。
遊ぶものが何もないので、先生が用意したのが「ビンゴカード」。
「太陽」「石」「チューリップ」「鳥」「ドングリ」「あり」など、あったら、見たら、シールを貼ります。夢中になって探していました。
4/12今日の高坂幼稚園
もも組さんは、ゆり組さんやすみれ組さんのお兄さんお姉さんと交流したり、
ダンスをしたり。
ゆり組も6人に増えて、忍者のダンスも楽しそう。
すみれ組さんは、外遊びの後、ケムシさんを発見。
図鑑はどれだろう?
これかな? チョウチョさんになるんだって!
4/11今日の高坂幼稚園
今日もいい天気。
乾いた園庭で外遊び。
お部屋でものびのび遊びました。
もも組さんのお部屋にすみれ組さんを派遣。いっしょに歌ったり、お世話をしたりしました。
ゆり組さん、ポケット図鑑を見ています。
ポケット図鑑を持って、お花見へ。
お別れ散歩で行ったコース。今度はサクラが満開!
少しだけ公園で遊んできました。
4/9今日の高坂幼稚園
本日、令和6年度の入園式を行うことができました。
6名の新入園児を迎えました。
明日から元気に通ってね。
写真はありません。