こんなことがありました

出来事

星 10/21今日の高坂幼稚園

 金曜日の午後

 仮装ができたよ~!

 そして今日。いきなり寒くなりました。

 お花紙を使ってドリンクづくり。

 ドングリとつまようじで作ったよ。お馬さん?

 ドングリコロコロドンブリコゲーム

 外遊びの一コマ(超つまらない説明ですね)

 落ち葉で見立てて。

 すみれ組が幽霊屋敷をやるよ、とチケット配り。

 おそるおそる入場。

 最後の砦

 トリックorトリート!

 ウワーッという声と共にお菓子登場。

雨 10/18今日の高坂幼稚園

 昨日の午後

 コスチューム、ここまでできたよ~。

 今日もつづきを。

 雨が降る前に外遊び。

 降ってきたので中遊び。

 ゆり組さん、バッグづくり。

 すみれ組さん お手紙を書きながら平仮名にも親しみます。

晴れ 10/17今日の高坂幼稚園

 ゆり組さん 芋掘りの絵を描きました。

 とってもよい天気。暑かったですね。

 園外保育で、公園へ!

 長い坂道を頑張って登りました。

 途中でどんぐりも拾いました。

 少し休もう!

 もう少し!がんばろう!

 着いた~! 落ち葉がいっぱい。秋は秋なんですね。

 押してあげる。上の子が下の子の面倒を見る姿がたくさん見られました。

 動物園が併設されているように感じました。

 ※個人の感想です。

 楽しかったね~。また行こうね。

晴れ 10/15今日の高坂幼稚園

 今日は、もも組とゆり組が芋掘りをしました。

 引っ張らないで、お手々で掘っていってね~。

 あ、見えてきた。

 掘ったよ~。

 もっとあるよ。

 中ぐらいかな。

 また出てきた!

 大きい大きい。

 じゃーん。

 収穫。

 10本ずつ輪っかに入れてね~。

 輪っかを数えたら、70本以上ありました!

 今年も豊作でした!

晴れ 10/11今日の高坂幼稚園

  今日は暖か。

 元気に外遊び

 サツマイモ畑

 蔓を取って

 リースを作ってみようか

 興味のある子が集まって

 上手に編んだり花を挟んだりできました。

 暖かいのでゆり組は外でお昼を食べました。

 【運動会写真集№7】(大玉)

曇り 10/10今日の高坂幼稚園

 やっと雨が上がりました。そして肌寒い。短い秋の始まりかな?

 ゆりの幽霊屋敷に迷い込んだもも組さん、ネコに襲われる。

 魔女っ子

 しゃれこうべと闘う魔女っ子

 しゃれこうべと闘う人の子

 製作を頑張るふらんけん

 出初め式

 サッカー教室がありました。

雨 10/9今日の高坂幼稚園

 朝から雨降り。すみれ組は小学校へ。

 小学校へ行くとき、けっこう雨率高めです。傘をさして安全に歩く体験になります。

 今回は図書館訪問。きまりを聞いて好きな本を読みました。

 少しだけ学校見学。英語の授業も見ました。

 お、先輩。

 やあ君か。ゆっくりしていきたまえ。

というような顔。元気に頑張っていますね。

雨 10/8今日の高坂幼稚園

 昨夜からの雨。今日は室内で過ごすしかありません。

 「うまくなったでしょ~。」

 すごいすごい。

 季節ものの色。

 こうなったか。

 1学期のおばけ屋敷とは違うね。

 魔法の掛け合い

 ウー。

 ナイスイン。

 全員でドッジボールもやりました。そういえば誰からもクイズの答えが届きません。

【運動会写真集№6】(寿司)

晴れのち曇り 10/7今日の高坂幼稚園

 10月第2週、まだまだ半袖です。

 行進してどこ行くの?

 移動図書館でした。

 ニンジンさんがイモ虫に食べられちゃう~。

 すみれ組の運動会の思い出の絵

 折り紙

 折り方を知っている子が“先生”です。

 上手にお花が折れました。やり方の説明って難しいですが、友だちにうまく伝わるよう頑張っていました。「そういうことか!」という声も出るなど和気藹々でした。

 ゆり組ではかわいいおばけづくり。

 もも組に行ったら「ドキドキサイコロゲーム」をしてくれました。

 このサイコロについてのご指摘は甘んじて受けます。

【運動会写真集№5】(海賊)

 

晴れのち曇り 10/4今日の高坂幼稚園

 生ぬるい?感じの気温ですね。

 ポップコーンやホットケーキの店がありました。

 フライパン名人発見。

 ひょい。

 くるん。

 着地。

 お皿でふたをし、

 フライパンを返し、

 また着地。お見事。

 台所から何かを炒る香り。

 ゆり組が育てたオクラの種です。

 オクラの種でコーヒーが作れるというので遊んでみました。

 みんなでミルミル。

 粉になったよ。

 先生がお湯をついで

 できあがり。色は紅茶みたいね。

 もも組さんは、お昼をもも寿司の皿の上で。

【運動会写真集№4】(カリブ)

雨 10/3今日の高坂幼稚園

 朝から雨。室内でたくさん遊びました。

 もも組さん 入院患者が多い病院

 マイクスタンド、長くね?

 ゆり組 運動会の絵を描きました。

 こういうシーズン

 すみれ組 カマキリとカエルを飼っています。

 グループに分かれて絵を描きました。

 ゆり組 ルールのある遊び どういうルールだったのか聞いてあげてください。

 ゆりとすみれでドッジボール。ゆり組さんは、まだまだルールが???

 Q ドッジボールとドジャースの関係、わかりますか?

【運動会写真集№3】(ドラえもん)

晴れ 10/2今日の高坂幼稚園

 10月だというのに、30℃超え。エアコンつけていました。

 今日は「ふくしまっ子栄養教室」を実施しました。前半は子ども対象に紙芝居やエプロンシアター、後半は保護者への講話でした。

 食事と生活習慣の大切さについて、データをもとにわかりやすくお話しいただきました。

【運動会写真集№2】(玉入れまで)

晴れのち曇り 10/1今日の高坂幼稚園

 運動会も終わり、今日から10月。

 教育実習も最終日、がんばろー。

 外遊び組

 運動会ごっこ組

 外遊び組も、バルーンに参加、やりたかったぁ!

【運動会写真集№1】準備体操まで

 海をイメージした立て看板。

 子どもたちの“万国旗”

 万国旗設置、いつもありがとうございます!

 海や海賊をイメージした入場門

 そして入場行進

 開会式です。

 開式の言葉

 あいさつ

 誓いの言葉

 エイエイオー!

 閉式の言葉

 僕らは小さな海賊だ

晴れ 9/28今日の高坂幼稚園

 無事運動会を行いました。

 なんとなんと、予報と全然違う天気となり、太陽が照りつける中での運動会となりました。

 てるてる坊主、雨を見越してのシート敷設など、絶対運動会をやるぞ~という子どもたちと保護者さんたちの気持ちと気合いが通じたんだなぁ、と思いました。

 そして、欠席なしの全員参加でもありました。

 みんなにこにこ、楽しい運動会でした。

 保護者の皆さんも、頑張るみんなを応援してくれていました。ありがとうございました。

 写真は今後載せていきます。

曇り 9/27今日の高坂幼稚園

 ゆり組

 手を離さずに、フラフープをリレーしていきます。

 じょうずにできたね。

 すみれ組 おそうじ本舗

 運動会前日 練習は軽めに。

 明日天気になぁれ!!

 う~ん、せいぜいくもりかな?

 運動会、延期にしない気満々です!

晴れ 9/26昨日今日の高坂幼稚園

昨日の午後

 すみれ組で子どもがコマになるすごろくを作りました。

 指示もみんなで考えました。

 「2つもどる」で4人が同じマスに! あるある。

 〇×クイズも。どれどれ。

 ゆり組ブームは恐竜

 園庭からゴロゴロ出てきた石(化石だ~と言ってた子もいましたが)を恐竜の形に並べてみました。

 降園時(高円寺ではありません)、運動会観覧席の抽選会。

 福引き箱からガチャ玉を取り出します。

 すみれ組の頃にはガチャ玉も減ったので、ガチャガチャ箱に切り替え。

 だいたいどの辺か確かめておいてくださいね。

 そして今日はお誕生会。

 4人のお友達が9月生まれ。

 好きなテレビは何ですか?

 もも組さんも質問。

 プレゼントもいただきました。

 おめでと~!

 お楽しみはパネルシアターでした。

晴れ 9/24今日の高坂幼稚園

 3連休、お天気が悪かったですね。でも、園庭はバッチリ使えます!

 今日はお天気もよく、涼しい風が吹いています。

 

 教育実習も大詰め。今日はひとりで頑張ってみます。

 ひとりひとりマラカスを作るようです。

 セロテープは交替ばんこね。

 ストローを切ったものがマラカスの中身になるようです。

 自由に色を塗ったり、シールを貼ったりします。

 このあと、歌を歌いながらマラカスを振ってみました。

 すみれ組はみんなでカード。おばけ?に名前を付けて、同じおばけが出てきたら、その名前をいち早く叫ぶ、というもの。

 おばけのキャラクターに合った名前を付けるセンスや、記憶力の勝負ですね。

 

曇り 9/20今日の高坂幼稚園

 雨が降ったりやんだり、晴れたりくもったり。

 運動会の練習は、開会式やかけっこ、親子競技やバルーンなどを行いました。

 

 昨日と今日、ピアノを調律してもらっています。

 こういうお仕事もあるんだ!と知ってほしい職業ですね。

Q 調律・チューニングの基準の音は、ドでしょうか、ラでしょうか?

 すみれ組がジェスチャーゲームをしていてとても楽しそうでした。

 ある運動会の種目、だそうです。

 ある人物、だそうです。

 ある動物だそうです。

 ハイハイハイ! ペンギン~!

 もうみんなでペンギン~!

雨 9/19今日の高坂幼稚園

  今日は遊戯室で練習。開会式や閉会式の練習をしました。

 その後リレー遊び。はいはい競争。

 蜘蛛歩き競争。

 ハードル競争。

 もも組さんはお部屋でも練習(ちょっと出し)。

 ※ 画像におかしなところがありますがわかりますか?

 なにをしょってるのかなぁ?

晴れのち曇り 9/18今日の高坂幼稚園

 暑かったのですが、早いうちに運動会の練習をして、おやつにアイスをいただきました。

 お部屋に戻って、ゆり組さん

 「つみ木をどんどん重ねていって高かった方が勝ちリレー」をしていました。

 「この積み木の上に載せていってね」

 「1個だけだよ」

 縦に重ねて、高さをかせぎます。

 あら、超慎重。

 なんのなんの。

 三角の上には載せられないよね~

 「どっちが高いかな?」

晴れ 9/17今日の高坂幼稚園

 3連休明け、幼稚園に行くと、大きなお月様が!

 きっと今日のお月見会で使うんだね!

 またまた暑いので、運動会の練習はほどほどにして、室内へ。

 お楽しみのお月見会です。先生にお月見の紙芝居を読んでもらって、

 お団子の登場です。

 いただきまーす!

 おいしいね。

 あれ? 大きな月、お月見会に出てこなかったね。来年使うのかな?

 今夜お月様見られるといいね~。(満月は明日です)

 その後は、各お部屋で製作など。

 赤べこさんの遊び場?

晴れ 9/12今日の高坂幼稚園

 今日も暑いです。

 昨日休んだ子の投函の儀!

 ゆり・すみれの親子競技です。イメージしておいてください。

 あぢー。づがれだ~。

 すみれ組 忍者修行中。何の術かはお子さんに聞いてくださいね。

 十五夜近し!

晴れ 9/11今日の高坂幼稚園

 朝から暑かったです。そんな中、どこさ行くの?

 向かった先は近くの郵便局。

 ん? ちょっと待って。

 「ペンキ塗りたて」!

 幼稚園の子が投函に来ると知っての狼藉か!?

 局の方に聞くと、塗ったのは日曜日で、表示を剥がすのを忘れていただけだそうです。

 安心して投函の儀。

 おじいちゃん、おばあちゃんに届きますように。

 もも組、いろいろなもので街を作りました。

 ベタ踏み坂もあります。

 お月見の製作もしました。

 ゆり組も。

 もも・ゆりは、暑いので室内練習場で玉入れ。

 すみれ組 気分を変えてピクニック昼食。

曇り 9/9今日の高坂幼稚園

 はっきりしないお天気。

 今日は移動図書館が来ました。

 もも組さんも初参加。

 早速読んで(?)いました。

 今年は、この大玉を持ち上げ、速くかごの上に載せた方が勝ち、なのかな?

(違うそうです。)

 みんなでダンス。

 みんなで障害物遊び。

 混色してお花を描きました。

晴れ 9/6今日の高坂幼稚園

 しばらくぶりに暑くなりそうな予感がする朝、思い思いに遊ぶ姿。

 高坂幼稚園で唯一の日陰にテントを張って。

 走って飛んでうまい棒ゲットだぜ競走。

 ではまた来週!

 本日みゅう広場においでくださった方々、ありがとうございました。

晴れ 9/5今日の高坂幼稚園

 避難訓練をしました。

 みんなが外で遊んでいると、門の外側に、見慣れないおじさんがうろうろしていました。

 先生方に伝え、先生たちは「お出汁は本鰹~」と“合い言葉”を言って、子どもたちを部屋の中に誘導しました。(※)

 一旦お部屋に避難しました。誰も大声など出していませんでした。

 うろうろおじさんが立ち去ったので避難解除。

 遊戯室に集まって“反省会”です。

 「いかのおすし」について具体的におさらいしました。

 すみれ組では、さらに振り返りを行っていました。

 今日の訓練、①先生からの合い言葉を聞いて迅速に行動できました。②誰一人「キャー」とか「ウワー」といった大声・奇声を上げることなく行動できました。③お部屋に入ってからも無言を守れました。

 すばらしかったです。

 ※ 不審者が閲覧することも考慮し、合い言葉はデタラメです。

 

 運動会の練習もしました。

 水分補給や応援。

 もも組さん、まっすぐ走れます!

晴れのち曇り 9/4今日の高坂幼稚園

 もも組さん いろいろ自分で作ります。

 色を塗ったり、はさみで切ったり、のりで貼ったり、テープで付けたり。

 ゆり組さん

 敬老のお手紙製作中~。

 恐竜も作りました。

晴れ 9/3今日の高坂幼稚園

 9/2

 内郷二中の生徒が職場体験にきました。

 また、先生も一人増えました。

 みんなの前で紹介です。

 さっそくダンス。

 プール納めの儀。どんなことを頑張ったか話すゆり組。

 9/3

 プールの思い出を絵にするすみれ組。

 かけっこ。すみれ組は速くなってますね。

 リレー遊び。ゆり組さんからにしました。

 玉入れもしました。2回やりましたが、2回目の方がたくさん入ったね。

 ニンジンの芽が出てる~。

 くもっている間に外遊びを満喫。

 新聞紙のプール開き。

大雨 8/30今日の高坂幼稚園

 8月の誕生会。すみれ組の2人です。

 いつもの質問コーナー。

 嫌いなお菓子は何ですか?

 そんなのないよ!

 変なこと聞いちゃったと、自分にツボる。

 好きなお菓子に変更したところ、「ハッピーターン」とのこと。

 もも組も質問(2人もしました)

 プレゼントです。

 おめでと~!

 お楽しみはエプロンシアター

 みんなで体操して終わりました。

曇り 8/29今日の高坂幼稚園

 台風10号の影響が少しずつ出てきましたね。今日はくもり。だいぶ涼しいです。

 フウセンカズラのたねがいっぱい。

 そしてニンジンの種植え。自分たちから「ニンジンが食べたい」なんてすごい。

 オリンピックの影響? いろんな国の国旗に興味が出てきたようです。

 わっ、どこの国旗だ?

 すみれ組がバルーンの練習を始めたという噂は本当のようです。

晴れ 8/28今日の高坂幼稚園

 結局今日もよい天気になってしまいました。外遊び自粛中です。

 もも組さん はさみがんばれ。

 ゆり組さん

 泡、多くね?

 すみれ組さん 力を合わせて

 ゆり組さん ひもを通す 上手にできる?

 「福島県みたいな雲!」とKちゃん。

 今シーズン最後のプール(=幼稚園最後のプール)になるかも?と記念写真。

 今シーズン最高水位。

 水を抜いて、もも組さんも大きなプールへ。

晴れ 8/27今日の高坂幼稚園

 2学期2日目。今日も暑くなりそう。

 もも組・ゆり組は夏まつり(縁日)。

 これはかき氷のパーツですね。

 チョコバナナください。

 どんどん仕込みます。

 すみれ組では国名かるた。

 なんだ、これは?

 いかだでした~。

晴れ 8/26今日の高坂幼稚園

 今日から2学期。いつもの幼稚園が戻ってきました。

 久しぶりに会ったお友達とさっそく遊びます。

 始業式も行いました。しっかりお話を聞くことができましたね。

 この間、お父さんお母さんたちは、園庭の草むしりをしてくださいました。

 暑い中本当にありがとうございました。

晴れ 7/18今日の高坂幼稚園

 いかだを作ったよ。脱出島みたい。

 かき氷屋さんや

 焼きそば屋、お好み焼き屋さん

 友だちが少なくて先生が買いに来ていました。

 避難訓練をしました。まずは地震への対応!

 次に、近くが火事になった想定で避難。

 延焼の危険がある想定で、遠くの門から避難。

 しっかり反省もしましたよ。

曇り 7/16今日の高坂幼稚園

 夏まつり開け、そして連休開け、体調を崩している子が多いようです。

 おばけ屋敷1

 ゆり組編

 もも組さんを呼んで、一人ずつ体験。

 薄暗い中、勇気を出しておばけを探しに。

 よく一人で来られたなあ~。

 おばけ屋敷2

 すみれ組

 こちらはいろいろと自分たちで製作。

 奥のおばけ屋敷をさらに闇で覆いました。さすが年長さん。

 一反木綿さん

 使者。

 もも組さん

 夏まつりで楽しかった輪投げを再現。

 素敵な射的。

 ゆり組さん、青のり製作。

 紅ショウガやキャベツ製作。

 焼きそばに

 お好み焼き

 どうぞ!

 もも組さん 冷たくてプニプニ(ゼリー)の感触は?

 手で小さくしてジュース風に。

雨 7/12今日の高坂幼稚園

 今日は待ちに待った夏まつり(PTA主催)。

 あいにくの雨となりましたが、室内で臨機応変に実施しました。

 まずは開会宣言。いきなり「いらっしゃい!」

 つづいておみこしづくりでがんばったところなどを発表しました。

 そしておみこし行列。行くぞー。

 廊下を練り歩きました。

 わっしょい!

 遊戯室に戻って、にんたま音頭。

 お楽しみの、かき氷! 何色にした?

 子どもたちが食べてる間に、出店が完成。たくさんのお店やゲームを楽しみました。

 お金を渡したり、何がほしいかを言ったりしました。

 各コーナーを回ったら、シールを貼ってもらいます。

 わにさんごめんね。

 全手動。

 全部回ったよ~。

 感想の発表の後、閉会宣言。

 おいしいお祭りパック(お弁当)をいただきました。

 PTAのみなさま、準備と運営、本当にお疲れ様でした。

曇り 7/11今日の高坂幼稚園

 ゆり組のお化け屋敷。

 すみれ組のお化け屋敷

 明日はいよいよ夏祭り~!

 今週はカレーも食べたね~。

 今日のホームページは、環境の紹介だけ。

 

 

 

 

 

 と思わせてからの、子どもたち。

 ひょっとこを完全スルーするもも組さん。

 SSS(※1)

 明日の夏まつりを前に練習。開会や閉会の言葉、おみこしの紹介などを練習しました。

 このいでたちは、着る人も見る人も幸せな気分にします(※2)。

 ※1 SSS スーパー・ソフト・スライム

 ※2 法被だけに。

曇り 7/9今日の高坂幼稚園

 くもり気味ですが今日も暑いです。

 もも組さん、エプロン着て、手を洗って、何をするのかな?

 タマネギをむくんだよ~。

 タマネギと、洗ったジャガイモとにんじんを、ゆり組さんへ。

 ゆり組さんでは、ジャガイモとにんじんをピーラーで皮むき。

 すみれ組さんでは、包丁でジャガイモを切ったり、にんじんを型取ったりしました。

 外で過ごした後、

 できてましたー! カレー!

 今日のお昼は、みんなもお手伝いしたカレーでパーティです。

 ジャガイモは、すみれ組さんが育てたものです。

曇り 7/8今日の高坂幼稚園

 今日は令和6年7月8日です。

 移動図書館が来ました。

 にんたまおどり

 試し担ぎ

 ス

 ラ

 イ

 ム~

 明日はカレーパーティ。お野菜についてお勉強?

 

晴れ 7/5今日の高坂幼稚園

 今日はたなばたまつりの会をしました。欠席なしでみんなで楽しみました。

 最初に手遊びをしました。何の変哲もない手遊びだったのですが、最後にみんな大興奮。その瞬間を撮りたかった。

 七夕のお話をブラックシアターで楽しみました。

 願いごとを全員発表しました。

 おみこしプロジェクト。間に合うか!?

 暑いのでもちろんプールにも入りました。

晴れ 7/4今日の高坂幼稚園

 朝はくもっていたのに、あっという間に強い日差しが…。

 みんなで元気に1回だけダンスをしました。

 暑かった~。アイスをほおばる。

 くり抜く切り方。セロハンを貼って、光で色を出して遊ぶようです。

 カーテンに色が映るね。

 プラネタリウムごっこ。

 昨日から新札が使われ始めましたが、新しい硬貨も作られていました。

 すみれ組さんが、ジャガイモ掘りをしました。

 すごーい!

 もうないかな。

 まだありそう。

 たくさん取れましたね。

 「ポテト~」と言いながら記念撮影。

 お味噌汁に入れて食べました。とってもおいしいジャガイモでした。

曇り 7/3今日の高坂幼稚園

 まずは昨日の写真。

 ゆり組さんが、笹に七夕飾りを付けました。

 願いが叶うといいね。

 もも組さん 塗り絵をしていました。

 今日はプールはお休み。そのかわりに泥遊び。

 遊戯室で元気にダンスをしました。

 七夕のお話を紙芝居で。

 すみれ組おみこしプロジェクト。

晴れ 7/2今日の高坂幼稚園

 今日は朝からよい天気。

 プールにも入りましたよ。

 少し暑かったけど、夏まつりに備えて、園庭で盆踊りを1回やってみました。

 おみこしプロジェクト。

 夏まつり用のお財布プロジェクト。

曇り 7/1今日の高坂幼稚園

 今日から7月。新しいお友達も。

 すみれ組は野菜の収穫かな?

 くもっていましたが、プール遊び。

 おみこしプロジェクト。

 もも組 読み聞かせ

 お話を聞いて、天の川を作りました。

 ゆり組も七夕製作。

 ちょうちんかな?

 こちらにも提灯。寄席みたい。

曇り 6/28今日の高坂幼稚園

 今日は保育参観でした。

 お子さんの様子を見ていただいたり、いっしょに遊んでいただいたりしました。

 七夕に向けての製作にも関わっていただきました。

晴れのち曇り 6/27今日の高坂幼稚園

 もも組のお化け屋敷

 こわくないお化けがお出迎えしてくれます。

 すみれ組は自力でお化け屋敷を作るとのこと。

 ゆり組がバンド結成。明日の保育参観でのライブを前に、関係者とマスコミにリハーサルを公開しました。