出来事
★8月の誕生会★
年長児が司会をしてくれました❤
3人で力を合わせ、考えを出し合って、司会進行をすることが出来ました
本日のパーティーメニューは「カレーライス」ということで、
カレーライスのパネルシアターが始まりました♪♪
さぁ、みんなでカレーを作るよ~
ピーラー、包丁、上手に使うことが出来ました♪♪
みんなで作ったカレーはとってもおいしかったね
おかわりもして、お腹いっぱいになりました
次は9月に誕生会があります♪
次回のメニューは何にしようかな~
♪第2学期始業式♪
5名の子ども達は、元気に登園してきました♪
夏休み中、大きな事故やケガ・病気もなく無事に過ごせたことは、保護者の皆様のおかげと感謝しております。本当にありがとうございました❤
☆第2学期始業式☆
園長先生のお話を聞きました♪
2学期はたくさんの楽しい行事があります♪
いろいろなことに挑戦して、頑張る力を身につけていきたいですね❤
みんなで声を合わせて、元気に歌を歌っていました❤
夏休みの思い出を、みんなの前で発表しました❤
月曜日は「誕生会&カレーパーティー♪」です
また月曜日、元気に幼稚園に来てくださいね❤
☆園開放③☆
今日が、一番多くの方に来ていただきました❤
遠くから来てくださった方もいて、とても嬉しく思いました❤
たくさん遊んだあとはおやつタイム♪
小さいお友達もいっぱい食べていましたよ❤
今年度の夏休みの園開放は今日でおしまいです♪
楽しい夏休みを過ごしてね❤
2学期の始業式は8月25日(金)です♪
みんなに会えるのを楽しみに待っています❤
☆園開放②☆
今日は、第二回目の園開放日でした♪
昨日より多くのお友達が遊びに来てくれましたよ❤
今日のおやつもスイカでした❤
おいしいスイカにみんな夢中です♪♪
明日も9:00~園開放をしています♪ぜひ遊びに来てくださいね❤
☆園開放①☆
今日は、夏休み園舎開放の第1日目でした♥
子ども達は、涼しいお部屋でおままごとやブロック遊びなどを楽しんでいました♪
たくさん遊んだ後は、在園児のお宅からいただいたスイカを食べました❤
明日も9:00~10:30から園開放をします
ぜひ、遊びに来てください
☆第1学期終業式☆
園長先生と3つのお約束をしました。
きちんと守って楽しい夏休みを過ごしてくださいね♪
子ども達一人一人が「1学期楽しかったこと」を発表しました❤
「三幼との合同春の遠足が楽しかった!」という子が多かったです♪♪
年長児は、話を始める前と後に礼をする習慣を身につけています♪
緊張していた様子でしたが、年少児も頑張って発表できました❤
みんなで「ヤッホッホ夏休み」を歌いました♪♪
71日間、楽しいことがいっぱいありました☆
楽しい夏休みを過ごしてくださいね❤
1学期中、無事に過ごせたこと大変感謝しております。
保護者の皆さま、地域の皆さま本当にありがとうございました
★三園交流保育★
総勢27名のお友達が、楽しい一日を過ごしました❤
今日は暑いので、プール遊びをしました♪♪
たくさんのお友達と一緒に、流れるプールを作りました❤
他園の子の姿に刺激されて、泳ぎも上手になりました❤
安心して水遊びを楽しめるように、年少児は年少児だけで、ゆったりと水遊びを楽しみました❤
みんなで食べるおにぎりもおいしかったね❤
次回は9月です第二幼稚園、第三幼稚園のお友達また遊ぼうね❤
一年生と一緒に♪♪
先月植えたコットンの観察と、一年生が植えた大豆の植え替えのお手伝いをしてきました♪
「コットンの花ってどんな花ですか?」、「どれくらい大きくなりますか?」などいろいろな質問をしてきました♪
自分から、「何でかな?」、「どうしてだろう。」と疑問を持てるようになってきた年長児❤成長を感じますね
お庭のブルーベリーをいただきました❤
おいしかったね
先生の分のブルーベリーを採ってくれたお友達がいました♪
一年生がブルーベリーを採ってくれて嬉しかった経験から、先生にもブルーベリーを採ってくれたのかな、と思います❤
子供たちの姿に、心が温かくなりました❤
帰りにアイスもごちそうになりました❤
いつも優しく、温かく迎えてくださる福島さんに感謝の気持ちでいっぱいです❤
福島さん、ありがとうございました❤
今日のお昼には、在園児宅で収穫した枝豆と、園で収穫したレタスのスープを食べました❤
明日は三園交流保育で、四倉第二幼稚園に行ってきます♪♪
明日も楽しい一日になりますように❤
♪みゅう広場②&ナスの試食♪
とっても暑いので、みんなで水遊びをしました♪♪
小さいお友達は涼しいお部屋でブロック遊び♪
いっぱい遊んだあとは、みんなでおやつを食べたり、絵本を見たりしました❤
暑い中、第四幼稚園に遊びに来ていただきありがとうございました❤
夏休みの園舎開放は7月31日、8月1日、8月2日です♪
ぜひ、遊びに来てくださいね♪♪
今日はナスの収穫&試食会もしました❤
「ナス嫌い…」と言っていた子も頑張って食べることができました❤
1学期も残りわずかですが、毎日楽しい時間を過ごせるようにしていきたいと思います❤また明日もいっぱい遊ぼうね♪
☆七夕会☆
今日は7月7日♥
七夕ですね♪♪
第四幼稚園でも「七夕会」をしました♪
☆幼小合同七夕会☆
小学生のお兄さん、お姉さんと一緒に、短冊を書きました♥
年長児は自分で書き、年少児は小学生に書いてもらいました♥
笹竹に短冊を飾りました♪
みんなで歌を歌ったり、クイズをしたりしました♪
小学生の皆さん、ありがとうございました♥
☆七夕会☆
幼稚園に戻ってからは、幼稚園だけで七夕会をしました☆
七夕の由来がお話になっている紙芝居をみたり、自分で作った笹飾りについて発表したりしました♥
今日のおやつは、スペシャル七夕かき氷♥
今夜は「天の川」がみられるかな?
みんなの願いが叶いますように…☆☆
♪ジャガイモの収穫♪
袋をひっくりかえしてみると…たくさんのジャガイモ♥♥
大きいジャガイモ、小さいジャガイモ…
いろいろなジャガイモが採れました♥
今日のお昼にみんなでジャガイモを食べました♥
♪あじさいを見に行きました♪
おうちで飼っている猫をみせてもらったり、お庭で育てているスイカや枝豆やズッキーニを見せていただいたりしました♥
アイスもごちそうになりました♥
♥ありがとうございました♥
♪保育参観&アスパラハウス見学♪
今日は保育参観がありました
親子で「七夕飾り」を作りました♪
保育参観のあと、おうちの人と一緒に「アスパラハウス」に見学に行きました♪
実際に収穫もさせていただきました♥
専務の青木さんに、アスパラについて質問をしました♪
色々なことを教えてくれてありがとうございました
たくさんのアスパラを収穫させていただきありがとうございました♥
明日は、幼稚園で採れたキュウリとレタスを使ってサラダパーティーをします♪
今日収穫したアスパラを持ってきても良いですよ♥
明日も元気に幼稚園に来てね
保護者の皆さま、お忙しい中保育参観にお越しいただきありがとうございました♥
大野水耕生産組合の皆さま、アスパラハウスを見学させていただきありがとうございました♥
☆プール開き☆
今年度初めてのプールだったので、水は少なく、時間は短めに行いました(^^♪
着替えの様子♪
年長組は自分でできるよね♪
年少組は先生と一緒に手順を確認しながら行いました♪
プール遊びの約束事を確認しました♪
プールの神様に、「事故なく、ケガなく、楽しいプール遊びができますように♥」とお願いしました♪
年長組のプール遊びスタート‼
年少組は咳が出ているため、プールサイドで水遊び♪
年長時の様子が気になるようで、じーっと見つめています
次はみんなで入れると良いね♥
明日は保育参観です♪保護者の皆さま、よろしくお願いいたします♥
♪野菜の収穫♪
はつか大根を収穫して食べた経験から、「またお味噌とマヨネーズで食べたい‼」という年長児のリクエストにより、お味噌&マヨネーズでキュウリの試食♥
自分たちで育てた野菜はやっぱりおいしいね♥
大きいキュウリが2本なってるよ♪
また明日みんなで食べようね♥
★ファザーズデー★
今日の活動は「段ボールで秘密基地を作ろう‼」でした♪
子ども達は仕掛けづくり♪
パパたちも頑張っています♥
仕掛けがいっぱいの秘密基地でたくさん遊びました♥
一生懸命に段ボール基地を作るパパたちの姿を見て、子ども達は「すごーい!」「パパかっこいい!」と大喜びでした♥
一緒にダンスもしたよ♪
お忙しい中ご参加いただきましたお父さん方、本当にありがとうございました♥
★コットン(綿花)を植えに行きました★
幼稚園の近くに住んでいる、福島さんの畑に行ってきました❤
今日はコットン(綿花)を植える体験をしました☆
「みんなが来ている服も、このふわふわしている綿からできているんだよ♪」
と教えていただき、子ども達はびっくりしていました(^^♪
種もふわふわの綿に包まれていました❤
根を傷つけないように、優しく植えるんだよ(^^♪
隣に植えてあった茎ブロッコリーをいただきました❤天ぷらにすると美味しいそうです❤
お庭のさくらんぼやブルーベリーも食べさせていただきました❤
自然豊かなこの地域の良さを改めて実感いたしました❤
そして、地域の皆様が子ども達をとても大切に思って下さっていることも実感しました(^^♪
福島さん、本当にありがとうございました❤
♪みゅう広場①♪
3名のお友達が、初めて第四幼稚園に遊びに来てくれましたよ♪♪
在園児の、張り切って受付係をする姿や、進んでお世話したりする姿がとても頼もしく見えました❤
年長児(^^♪憧れの受付係が出来て、とても嬉しそうです❤
まだ歩けない子もお外で遊びたいよね❤ということで、みんなが遊んでいる近くに座って遊べるコーナーを作りました(^^♪
在園児も一緒に遊びたくて集まってきました♪♪
砂場遊びも始まるようです(^^♪
みんなでおやつタイム(^^♪
今日の活動は「新聞紙であそぼう!」でした❤
小さいお友達は、ミニ新聞紙プールでまったりと遊んでいます❤
第四幼稚園に遊びに来てくれた皆さん、ありがとうございました❤
どなたでも遊びに来ていただいて大丈夫です(^^♪
次回は7月12日(水)「水遊び・泥んこあそびをしよう」です♪
(着替えを持参してください)
※雨天の場合は室内での活動になります。
ぜひ、遊びに来てください❤❤
★ALT訪問★
とっても日本語が上手で、優しい先生方でした❤
まずは自己紹介(^^♪
自分のこと、自国のことなどを英語を交えながら教えてくれました❤
自国のお金も見せてくれました(^^♪
子ども達は、自分の国のお金のことも知らなかった様子
外国の文化に触れることも大切ですが、身近な日本の文化についてもきちんと教えていくことが大切だと感じました(^^♪
そのあとは、みんなでリズム遊びをしました❤
質問コーナー(^^♪
1人1回、自分が聞きたいことを質問しました❤
あっという間にお別れの時間
最後に感謝の気持ちを込めて、プレゼントを渡しました❤
幼稚園に咲いているお花で作った、押し花コースター❤
最後はみんなでお見送り(^^♪
「もっと遊びたかった‼」と、子ども達(^^♪
また一緒に遊びたいね❤ALTの先生方、ありがとうございました❤❤
♪トマト収穫体験♪
とっても良いお天気ですね
トマトの採り方を、優しく、分かりやすく教えていただきました♪
年少児:もも組も、自分で上手に採れました❤
年長児:きく組は色々な質問をしていました(^^♪
たくさんのトマトを収穫させていただきありがとうございました❤
★三幼との交流保育★
先日の、「合同春の親子遠足」で一緒に遊んだ経験もあり、すぐにかかわって遊べている姿が多く見られました。
毎年継続して実施していることもあり、いろいろのお友達とかかわる力が育っているな、と感じました❤
「はじまりの会」
みんな上手に自己紹介できました(^^♪
「自由遊び」
明け方の雨で園庭のコンディションが悪かったため、室内で遊びました(^^♪
限られた環境の中で遊ぶことで、かかわりも深まったようです❤
「マジックショー」
堂々と発表することが出来ました❤
「リズム遊び」
みんなで「おふろやさんにいこう」をしました(^^♪
いつもより大きなお風呂がつくれたね❤
一緒に「とけいのうた」を歌いました(^^♪
いろいろなお友達や先生方とかかわることが出来ました❤
第三幼稚園のお友達、遊びに来てくれてありがとうございました❤
エプロン上田さん来園(^^♪
今日は、四倉第四幼稚園に、「エプロン上田さん」が来てくれました❤
大阪から車とフェリーをつかって福島県に来たそうです。
こんなに遠くまで来ていただけるなんて、とてもありがたいことですね♪♪
エプロンシアターや絵本の読み聞かせをしていただきました(^^♪
子ども達は、とってもおおきなかぶにびっくり‼!
聞いている最中はとても真剣でした(^^♪
楽しいお話のあとは、楽しいマジックショーでした★
先生達や子ども達を巻き込んで、いろいろなマジックを披露してくれました(^^♪
マジックに使ったカードは、プレゼントとしていただきました❤
空き缶を立てるマジックにも挑戦‼
上田さん、楽しい時間をありがとうございました❤
★三幼との合同春の遠足★
今日は春の遠足でした(^^♪
四倉第三幼稚園さんと一緒に「海竜の里」に行ってきました❤
お天気にも恵まれ、戸外で思い切り体を動かして遊ぶことができました♪♪
まずは、集合写真撮影(^^♪
初めての遠足だった年少児:もも組さん❤
年長児:きく組さん❤
滑り台を滑ったり、乗り物に乗ったり、いっぱい遊んできました❤
室内遊び場「るんるん」でも遊びました(^^♪
アスレチック広場に移動して昼食(^^♪
いっぱい遊んで、いっぱい笑って、とても楽しい遠足になりました❤❤
さつまいもの苗植え(^^♪
第四幼稚園では、大野二小の1年生と一緒にさつまいもの苗植えをしました(^^♪
用務員さんが苗の植え方を教えてくれました♪
3歳児:もも組も、小学生に負けないくらい、真剣に話を聞いています❤
苗植えスタート(^^♪
毎年恒例のさつまいもの苗植え❤年長児:きく組は慣れた手つきで苗を植えていました(^^♪
3歳児:もも組さんも上手に植えていましたよ❤
用務員さん、1年生ありがとうございました❤
「おおきいのができますよーに❤」とお願いしていた子ども達❤
収穫が楽しみです(^^♪
♪幼小合同運動会♪
昨日からの雨により校庭のコンディションが悪いということで、体育館での実施となりました。
体育館練習は1回しか実施していなかったので、不安もありましたが、子ども達は自信を持って取り組むことが出来ていました❤
☆入場行進☆
☆開会式☆
☆ダンス「エビカニクス」☆
☆親子競技「しっぽ取り」☆
子どもチームの勝ちでした‼みんな頑張ったね❤
☆6年生とのバルーン「みんながみんな英雄」☆
バルーンの中から可愛い三太郎(浦島太郎・金太郎・桃太郎)が登場しました❤
ごほうびのメダルとプレゼントを貰いました❤❤
みんな本当によく頑張りました❤❤
ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、幼小合同運動会にお越しいただきありがとうございました❤皆様の温かい声援とたくさんの拍手は、子ども達にとって大きなパワーと自信になりました(^^♪
たくさんの笑顔あふれる運動会❤大野地区の温かさと優しさを改めて感じた、とても素敵な運動会でした(^^♪
本当にありがとうございました❤
☆幼小合同運動会予行練習☆
☆開会式☆
お兄さん、お姉さんに手を繋いでもらい入場行進‼
年長組は、幼稚園代表として「決意発表」をします(^^♪
紅白に分かれて「運動会の歌」を歌います♪
☆ラジオ体操☆
☆パラバルーン☆
今年度は、年長組と6年生が心と力を合わせてパラバルーンをします❤
大きな声で応援出来ました(^^♪
最後のソーラン節は学校の中から見学しました❤
小学生のみんな格好良かったね❤
年長児3人は来年度の運動会への期待が高まったようです♪
5月14日(日)、春季合同大運動会を行います♪
本番まであと少し…みんなで頑張るぞー‼‼
こどもの日の集い&防犯教室
今日は、一足お先に「こどもの日」のお祝いをしました❤
先生が紙芝居をつかって鯉のぼりをあげるようになった由来を教えてくれました♪
年長児からは鯉のぼりクイズが出題されました☆
これは「ざんねーん‼」のポーズだそうです♪♪
最後の1問は園長先生への問題です‼
「まごい、ひごい…その下についている鯉の名前は何でしょうか??」
「正解は…『こごい』でした~‼」
そのあとは学年ごとに「作品発表」をしました♪一人一人が頑張ったところや、工夫したところを自分なりの言葉で発表しました❤
午後は、不審者対応避難訓練&防犯教室&引き渡し訓練がありました♪
もしもの時に備えて訓練することは大切なことです❤
「知らない人について行かない」「出かける時は必ず大人の人と一緒に」と約束をしました。
「い・か・の・お・す・し」のお約束も覚えられたかな?(^^♪
保護者の皆様、引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました(^^♪
明日からはゴールデンウィークです♪楽しい連休をお過ごしください❤
♪親子交通教室♪
みんな真剣な表情で交通指導員の先生の話を聞いていました(^^♪
講話のあとは実際に道路に出て、保護者の横断歩道を渡りました(^^♪
「右見て、左見て、もう一度右を見て…手をあげて渡りましょう‼」
上手に出来たかな??
年長児は信号のない横断歩道を渡る練習もしました(^^♪
大きいトラックがたくさん通るので、歩道の端を歩こうね♪♪
「命を守る大切なお約束を教えてくれてありがとうございました❤」
♪薬王寺へお花見散歩♪
今日は「薬王寺」に桜を見に行ってきました♪少し風が強かったけど、元気に歩くことができました❤
今年度は、地域を知ること、いろいろな人とかかわること、体力をつけることを目的としながら、積極的に園外へ出る機会を設けていきたいな、と考えています♪
地域の皆様、おすすめの場所や散歩コースがありましたら、ぜひ教えてください(^^♪
薬王寺に到着‼満開の桜がとてもきれいでした❤
階段を上り、薬王寺を見学してきました(^^♪
たくさんの自然に囲まれとっても素敵な所でした❤
桜の下でお花見ランチ❤
地域に方のご好意で、生き物とのふれあい体験もしました❤
ひよこ(鳥骨鶏の赤ちゃん)をさわらせていただきました(^^♪
年少組は11時降園のため、年長児だけの特別お散歩でした❤
毎日、お兄さん、お姉さんとして頑張っているごほうびだね(^^♪
今度はどこへ行こうかな♪♪もも組さんも一緒にお散歩いけるといいね❤
♪じゃがいも植え♪
年少組のお友達も元気に登園できました❤
今日は大野二小の用務員さんに来ていただき、みんなで「じゃがいも植え」をしました(^^♪
年長児は、木の札に自分で名前を書きました♪♪
じゃがいもを観察中…
「何が出ているのかな?」
「芽じゃない?」
考えているその姿…❤とても素敵です‼
1人1つずつ土嚢袋を用意していただき、自分で種芋を植えました♪
美味しいじゃがいもがたくさん出来ますように❤
7月頃には収穫できるそうです♪♪
そのあとは、みんなでお散歩(^^♪少しずつ桜も咲いてきました❤
ポカポカ陽気で気持ち良いね(^^♪
新しい教頭先生にもご挨拶(^^♪
今年度も、小学校との連携を大切にしていきます☆
また、昨年度に引き続き、自然とかかわる機会をたくさん設けていきたいな、と考えています(^^♪
☆平成29年度 入園式☆
2名の新入園児を迎え、「平成29年度 入園式」を行いました(^^♪
ちょっぴり緊張していたもも組のお友達。先生と一緒に上手に入場できましたね❤
年長:きく組のお兄さん、お姉さん♪元気よく園歌を歌ってくれました❤
☆もも組☆
☆きく組☆
4月の人事異動により新しい先生を1名お迎えし、職員4名、園児5名で今年度がスタートしました❤今年度も四倉第四幼稚園を、よろしくお願いいたします❤❤
★平成28年度修了証書授与式★
この日まで、毎日みんなで練習に取り組んできました♪
当日は少し緊張していた様子も見られましたが、一人一人が自信を持って式に参加することが出来ました❤
★修了証書授与★
★お別れの言葉★
さくら組さんも頑張っていました❤来年度はきく組さんになるんだもんね♪♪
★記念撮影★
きく組さん(^^♪小学校へ行っても頑張ってね❤
さくら組さん(^^♪年度は年長さん‼みんなで仲良く楽しく頑張ろうね❤
無事に修了式を終えることが出来ました❤
式に参加して下さったご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました❤
今年度のホームページ更新はこれで最後となります。
一年間、四倉第四幼稚園のホームページを見て下さった皆様、本当にありがとうございました❤来年度もよろしくお願いいたします(^^♪
★授業見学★
「初雪のふる日」という物語をペープサートで演じていただきました❤
途中、物語に関するクイズが出題されるなど、幼稚園児も参加する場面もあり最後まで物語の内容を楽しむことが出来ました❤
最後にお礼のプレゼントを渡してきました♪
年中組は折り紙でさくらを作り、年長組はお礼のメッセージを書きました♪♪
❤3・4年生の皆さん、ありがとうございました❤
❤お別れ会❤
今日は「お別れ会」がありました♪
大好きなきく組さんのために、さくら組の3人が協力し合って準備を進めてきました❤
★本日のプログラム★
とっても素敵なプログラムですね❤
先生のマジックショーや、さくら組からのなぞなぞタイムもありました♪
みんなでおやつタイム❤
お互いに、感謝の言葉を伝え合うコーナーもありました❤
自分なりの言葉で思いを伝える事ってとても大切なことですね♪
プレゼント交換の後にみんなで記念撮影❤
きく組さんが卒園しても、ずっとずっと友達でいようね❤
❤ひな祭り会❤
今日は「ひなまつり」ですね❤
第四幼稚園でもうれしい、たのしいひなまつり会がありました♪♪
「がんばる子」「かんがえる子」「友達と協力できる子」を育てるために、行事の中で、年長児に様々なお仕事をお願いしています。今日も立派に頑張っていましたよ❤
「ひなまつりクイズ」をだしているところです♪
先日の茶道教室でいただいた、お干菓子とお茶で茶道体験❤
可愛いお菓子にみんな大喜び❤❤
慣れた手つきでお茶を点てていました
自分で作ったひな人形を持って記念撮影♪♪
日本ならではの伝統行事の意味や由来を知ることは、とても大切なことですね❤
♪防火人形劇♪
今日は、四倉分署の消防士さん達による、防火人形劇がありました❤
優しくて、おもしろくて、とってもかっこいい消防士さんたちが来てくれました♪♪
お母さんがお買い物に行っている間に、こぶたの兄弟がライターで火遊びをし、お家が火事になって燃えてしまうというお話でした
四倉分署の署長さんと、
「絶対に火遊びはしない」
「お家の人との約束は必ず守る」というお約束をしました♪
代表で年長児2名が記念品をいただきました❤
四倉分署の皆さん、ありがとうございました♪♪
★お別れ遠足★
偶然にも、四倉第二幼稚園と一緒だったので、たくさんのお友達と楽しい時間を過ごすことが出来ました(^^♪
良いお天気だったね❤
この日をずっと楽しみにしていた子ども達はとても素敵な笑顔です❤
始まりの会のあとは学年ごとに分かれての活動です♪
年長児はクラフト活動:ストーンアートに挑戦したよ‼
年中・年少児は探検隊に変身して、館内見学(^^♪
第二幼稚園のお友達と手を繋いで歩きました♪
そのあとは、みんなで体育館で遊んだよ☆
第二幼稚園のお母さん先生にも混ざってもらって、みんなで氷鬼もしました♪♪
いっぱい遊んだからお腹がペコペコ‼
おいしいバイキングをたくさん食べました❤
楽しい思い出いっぱいのお別れ遠足になりました❤
海浜自然の家の皆さん、第二幼稚園の皆さん、ありがとうございました❤
★茶道教室★
今日は、茶道の先生のお宅にて、茶道体験をしてきました❤
昨年も経験している子ども達は、おいしいお茶とお菓子をとっても楽しみにしていました♪
まずは、ご挨拶♪♪
茶室に入る前に…
床の間に飾られた掛け軸を拝見しました。
掛け軸には、季節を感じる言葉や、茶人の言葉、日本古来の言葉などが書かれているそうです。今日は幼稚園児のために、お雛様が描かれた素敵な掛け軸が飾ってありました❤
次に、つくばいで手を清めます。
そのあと、実際にお茶をいただいたり、自分でお茶をたてたりしました❤
いろいろなお道具も見せていただきました❤
茶筅や茶杓、柄杓などは全て竹で出来ていることを知って驚いていた子、炭が燃えている様子を見て「きれいだね‼」と感動した子…日常では経験できないたくさんの感動がありました❤
日本の伝統文化に触れることは、とても大切な経験ですね❤
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました❤
★小学校見学&給食試食会★
今日は、年長児2名が「小学校見学&給食試食会」に参加しました♪
4校時目の授業に参加
国語の授業でした♪♪
実際に発表する場を設けていただいたことで、大きな自信となったようです❤
そのあとは、小学生と一緒に給食を食べました♪
「きゅうしょく、おいしかったよ~❤」
「しょうがくせいは、たべるのはやかった‼」
明日からはもっと早く食べられるように頑張るそうです
最後にお礼のプレゼントを渡してきました♪
子ども達にとって、小学生は憧れの存在であり、良きお手本であり、大好きなお友達です❤同じ敷地内に小学校があることは、子ども達にとって、とても良い環境だと感じています♪
お忙しい中、協力していただいた大野第二小学校の皆様、本当にありがとうございました❤
★ファザーズデー③★
「雪のペンキ屋さんが、真っ白くしたんだね~❤」
と嬉しそうな子ども達♪♪
雪で遊びたいけど…今日はファザーズデー‼
小学校の体育館をお借りして、お父さんたちと一緒にサッカー教室に参加しました❤
今日はお父さん方も一緒だったので、子どもチームVSパパチームに分かれてサッカー対決❤仲間を意識し、チームとしてサッカーを楽しむことができた子ども達は、大満足の様子でした❤❤
子どもチームの勝ち
みんなで力を合わせて勝てたから、より嬉しいのかもしれませんね❤
今年度最後のサッカー教室(^^♪
くまちゃんコーチ、あらちゃんコーチ、ありがとうございました❤
園に戻ってからは、インタビューコーナーや動物カードゲームを楽しみました❤
本日最後のおたのしみは…❤❤
「イチゴ狩り~❤❤」
おいしいイチゴをいっぱい食べてきました♪
楽しいこといーっぱいの一日だったね❤
お忙しい中、ファザーズデーに参加して下さったお父さん方、本当にありがとうございました❤
★豆まき会&6年生との交流★
今日は節分(^^♪
ということで、第四幼稚園でも「豆まき会」がありました☆
先生から、節分の由来を教えてもらったり、みんなで歌をうたったりしました(^^♪
可愛い5人の鬼さんたち❤
幼稚園に鬼が来ないように、自分の心の中にいる鬼を退治するために、みんなで豆をまいて、鰯とひいらぎの葉っぱを飾りました‼
鬼は退治したぞ~‼と思っていたら…大きい鬼さんが幼稚園にやってきた‼
大野二小の6年生が鬼に変身して幼稚園に遊びに来てくれました❤
カラーボールで鬼退治‼
「いてててて~‼」と、鬼さんは逃げていきました(^^♪
優しいお兄さん、お姉さんに戻った6年生との交流タイム❤
まずは、自己紹介(^^♪
一緒にゲームをしたり、ダンスをしたり、歌をうたったり…
縄跳びも教えてもらいました❤
風が強くてあんまり遊べなかったけど…
今度はけいどろや、サッカーを一緒にやりたいな❤との声もありました。大休憩の時間にまた遊ぼうね❤
♪四倉町探検♪
自分たちも四倉町に住んでいるけれど、公民館や、図書館や、消防署に行ったことがない…ということで、「自分たちの住んでいる四倉町をもっと知ろう‼」というねらいをもって園外保育に出かけてきました❤
まずは、四倉町のスーパーでお買い物♪
50円で買えるお菓子を選び、自分でお金を払ってお菓子を買いました❤
次は、四倉公民館&図書館へ♪
2階のホールで思いっきり体を動かして遊んだ後、自分で買ったおやつを食べました❤
図書館では、自分で選んだ本を2冊読みました♪
10時からの「四倉おかあさんコーラス」というサークルを見学し、素敵な歌声を聴かせていただいたり、一緒に歌ったりしました(^^♪
公民館を出発し、歩いて四倉分署へ‼
消防自動車や救急車を見せていただいたり、署内を見学させていただいたりしました♪
普段は出来ない経験をたくさんさせていただきありがとうございました❤知らない事ばかりで、とても勉強になりました(^^♪
最後に、四倉第一幼稚園にお邪魔してきました❤
一緒にお昼を食べたり、集団遊びをしたりしました♪短い時間だったけど、とても楽しかったね❤初めて会ったお友達とも楽しく遊ぶ四幼の子ども達の姿から、人とかかわる力が育っていると感じ、とても嬉しく思いました(^^♪
四倉第一幼稚園のお友達、先生方、本当にありがとうございました❤
来年度は、交流保育が出来たらいいな…❤と思っています(^^♪
年長児は「あらし・あらし・おおあらし」、年中児は「いすとりゲーム」をしました(^^♪
いろいろな場所に行き、園生活ではできない貴重な経験をすることが出来ました❤
お忙しい中、ご協力して下さった皆様、本当にありがとうございました❤❤
★保育参観★
子ども達の成長した姿を感じていただけたら良いな…❤
という職員の思いが子ども達に伝わったのでしょうか
こんなに立派に話を聞いていました
今日の活動は、「お別れ会のプレゼント作り」でした
お別れ会なんて、少し気が早いけど…お母さん達と一緒なら楽しめるかな、と思い、この活動をすることに決めました。
進級・進学に大きな期待を持っている子ども達❤
でも、やっぱり大好きなお友達と離れ離れになるのはとっても寂しいみたいです。「ありがとう」の気持ちを込めて、一生懸命作っていました❤
まだ完成していませんが…今日の作品です❤
年長児はフォトフレーム、年中児はマグネットを作りました❤
製作のあとは、歌を発表したり、一緒にダンスを踊ったりしました♪
ママ達も、子ども達もみんなニコニコですね❤
保護者の皆様、お忙しい中、保育参観にお越しいただきありがとうございました❤
❤みゅう広場⑦❤
今日は、第7回目のみゅう広場がありました♪
今年度最後のみゅう広場…年長児2名は、少し寂しそうでした
それでも、しっかりと受付係を頑張っていましたよ❤
昨日ほどの寒さはなく、戸外で元気に遊んでいました♪
ママたちは貴重なおしゃべりタイム❤子育てに関する悩みを共有したり、情報交換をしたりする場って大切ですよね(^^♪
今日は、「子どもの読書環境を豊かにする会」の方3名に来園していただき、絵本読み聞かせ会を行いました(^^♪
絵本、紙芝居、エプロンシアター等たくさんのお話を聞きました❤
目をキラキラと輝かせて、夢中になってお話の世界を楽しむ子ども達の姿が、とても印象的でした♬
小さいお友達と一緒にお話の世界を楽しめて良かったね❤
本日来園して下さった皆様、本当にありがとうございました❤
❤1月生まれの誕生会❤
さて、今日は1月生まれのお友達の誕生会がありました❤
主役はこの二人です(^^♪
年長児2名にとって、幼稚園生活最後の誕生会❤
司会も頑張ってくれました‼
★お楽しみコーナー「箱の中身はな~んだ♪」★
見えないものを触るドキドキ感に子ども達は大喜び❤とても盛り上がりました♪
今日の昼食はサンドウィッチパーティーでした♪
自分で作ったサンドウィッチはおいしいね❤
今日でみんなが誕生日を迎え、1つ大きいお兄さん、お姉さんになりました❤
進級・入学に向けてまた一歩近づきましたね❤
★ALT訪問★
今日は、2名のALTの先生が第四幼稚園に遊びに来てくれました❤
今日も残念ながら欠席2名でしたが…元気いっぱいの女児3名はALTの先生と楽しく遊んでいました(^^♪
イギリス出身の2名の先生から、イギリスについてたくさん教えてもらいました❤
自分達が住んでいる日本と、イギリスの違いに興味津々の子ども達‼
自分の知っている言葉が、英語になると全く違う言葉になることがおもしろいようで、「〇〇って英語でなんて言うんですか?」と積極的に質問していました❤
「かるた」や「だるまさんが転んだ」などの日本の遊びも一緒にやりました♬
抱っこしてもらって記念撮影❤
お礼のプレゼントを渡したら、お別れの時間です。
元気な声でお見送りをしました❤
「また来て欲しいな…」と、子ども達❤また来てくれるといいね❤❤
マーティン先生、ジョージナ先生、本当にありがとうございました(^^♪
❤誕生会❤
今日は、12月生まれのお友達の誕生会をしました(^^♪
残念ながら、2名のお友達は欠席でしたが…
明るく元気な女児3名で楽しく誕生会をしました❤
最初におやつ作り❤
今日のメニューは「デコレーションプリン」です♪
自分でプリンをお皿にのせて、生クリームとカラーチョコスプレーでトッピング❤
みんな上手に出来ました(^^♪
みんなでいただきまーす❤
本日の主役です❤
とっても嬉しくて、ちょっぴり恥ずかしくて…こんな顔になっちゃった‼
カメラを向けるとこんなに素敵な写真が撮れました❤
❤お誕生日おめでとう❤
素敵なお姉さんになってくださいね(^^♪
★三園交流保育★
今日は、今年度最後の交流保育がありました❤
これまでの経験から、登園後すぐに自分のやりたい遊びを見つけて遊びだすことが出来るようになりました★
顔見知りの友達がたくさんいることで、安心できたのかもしれませんね(^^♪
今日はサプライズゲストが来てくれました❤
「あわてんぼうのサンタクロース」の登場にかなりびっくりした様子でしたが、プレゼントを貰うとニッコリ笑顔になりました❤
サンタさんと一緒にみーんなで記念撮影❤
そのあとは、三園合同ミニ発表会をしました♪
欠席の子もいたけど、4人で頑張りました❤
戸外遊びもしたよ❤
ドッジボールや砂場遊び…気になるお友達を誘ったり、同じ遊びをしている子に声をかけたりする姿から大きな成長を感じました❤
交流保育を通して、たくさんの友達と過ごす楽しさや、いろいろな友達と触れ合う中で様々な感情経験を味わうことが出来ました☆子ども達にとって貴重な経験が出来る交流保育をぜひ来年度も継続していきたいと思います❤
四倉第二幼稚園、四倉第三幼稚園の先生方、お友達、楽しい時間をありがとうございました❤
♪交通教室③♪
今日は、これまでの復習と、「寒い日の歩行」についてお勉強しました♪
話の聞く態度が育ってきましたね❤
来年、小学校一年生と年長組になるお兄さん・お姉さんは立派ですね❤
もし、ジャンパーのフードをかぶっていたらどうなってしまうのかな…??
実際にやってみることで、どれだけ危険な事なのかを、実感した様子でした。
交通安全かるた大会‼
年中さくら組も、年長きく組に負けないくらい頑張っていました❤
年長きく組にとって、幼稚園生活最後の交通教室❤
「ケンちゃん」から修了証書をいただきました☆
年中さくら組は、ケンちゃんと握手❤
最後に3本指のお約束♪
「わたしは、かならず、とまります」
自分の命を守るための大切なお約束★しっかり覚えていてくださいね(^^♪
今年度の交通教室はこれで終わりです♬
交通指導員の先生方、本当にありがとうございました❤
来年度もよろしくお願いいたします❤❤
★みゅう広場⑥★
ポカポカ陽気だったので、子ども達はのびのびと戸外で遊ぶことが出来ました❤
縄跳びで遊んでいます(^^♪
★片付けの時間★
小さいお友達も、幼稚園のお友達も、一人一人がきちんと片付けが出来ていました❤
大人が手を貸さなくとも自ら進んで片付けに取り組む姿に大きな成長を感じ、とても嬉しくなりました♪
★紙コップおばけを作ろう‼★
在園児と未就園児がペアになり製作に取り組みました❤
「一度自分が経験したことを、小さいお友達に教える」という取り組みの中で、在園児の思いやりの気持ちや責任感などの気持ちの成長を感じました❤
紙コップからおばけが出てくる様子が楽しいようで、
小さいお友達は、紙コップおばけをとても喜んでくれました❤
良かったね❤❤
みゅう広場に遊びに来てくれた親子の皆様、ありがとうございました❤
いわき市四倉町駒込字広畑20-2
TEL 0246-33-2539
FAX 0246-33-2539
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |