平第五小学校
たいらだいごしょうがっこう
平第五小学校
たいらだいごしょうがっこう
15日(金)の5校時に、3年3組で国語科の研究授業を行いました。この日は、上越教育大学教職大学院教授の阿部隆幸先生に来校していただき、研究授業・事後研究会の参観と「『対話』の理論と実践」の講話をしていただきました。
3年3組の授業では、「三年とうげ」のおもしろさはどんなところか、一人一人場面シートや付箋を活用して考え、いろいろな友達と伝え合って交流していました。発表や意見交流も活発で、対話を通して自分の見方や考え方を広げたり深めたりすることができました。
研究授業の後、先生方で事後研究会を行いました。ワールドカフェ方式のグループ協議で授業の良かった点、課題となる点などについて話し合いました。
その後、阿部先生から講話をしていただき、会話と対話の違いやペアコミュニケーションの仕組み、グループ学習における会話の質などについて、実際に先生方同士、ペアや4人組で話し合う活動を行いながら研修を深めることができました。
14日(木)の朝の時間に、図書委員の児童が4年生で、図書ボランティアの方々が1年生とすこやか学級で読み聞かせを行いました。11月は読書月間です。読書ビンゴ達成の児童もたくさん出てきています。本に親しむよい機会にしたいですね。
プログラム講座の3日目、今日は5年3組が3,4校時に行いました。
1,2組同様、マイクロビットを使って表示板の設定や、超音波センサーを使ってロボットカーの走行プログラムの設定を行う活動を行いました。実際にプログラムの設定をして表示板やロボットカーをプログラム通りに動かす学習は貴重な体験となりました。福島高専の島村先生とアドバイスしていただいた学生の皆さん、ICTサポーターの塚田さん、たいへんお世話になりました。
13日(水)、大休憩に全校生での持久走練習が始まりました。
月、水、金の大休憩に、内、中、外の3つのコースに分かれた校庭を、音楽に合わせて1・2年生は約2分間、3~6年生は約3分間走ります。1回目の持久走練習でしたが、子どもたちは自分のペースで一生懸命走っていました。
昨日の5年1組に続き、今日は5年2組が5、6校時にプログラミング講座を行いました。
「各種お便り」から,学校便りや学年便りが確認できます。
スマホからも簡単にHPを見ることができます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 3 | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16 1 |
17   | 18   | 19   | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
〒970-8032
いわき市平下荒川字川前54-1
TEL 0246-25-3265
FAX 0246-25-3266