出来事
小学校に行ってきました♪
今日はすみれ組さんが1年生の生活科の授業に招待され、高坂小へ行ってきました
秋の自然物で作ったおもちゃで一緒に遊びました
遊び方を教えてくれたり、優しく声をかけたりしてくれた1年生。
ありがとうございました
今年度初めての交流でしたが、小学校への憧れや期待をもって入学を楽しみにできるよう、今後も交流を計画していきたいと思います。
たのしいね!!
今日から2日間、昌平中学校のお兄さん・お姉さんが「職場体験」で幼稚園に来てくれています
はじめは緊張していた子どもたちですが、一緒に折り紙をしたり、鬼ごっこをしたりしてすっかり仲良くなりました
サッカー部のお兄さんには、シュートの仕方を教えてもらいました
すみれ組さんは、来週の誕生会で使用するおみこし作りを一緒に行いました
明日も一緒に遊ぼうね
さつまいも掘り!
すみれ組さんがさつまいもの収穫をしました
手で掘って行くと…
大きなさつまいもがたくさん出てきました
さつまいもが出てくるたびに、大きな歓声が上がっていました
収穫したさつまいもは調理して、みんなで味わいたいと思います
お散歩♪
全園児でお散歩へ行ってきました
前回よりも少し遠い公園まで出発です
3つのグループに分かれて行ってきまーす
公園までの道のりには、こんな階段や・・・
こーんな上り坂がありました!!
もも組さんはすみれ組さんに助けられながら、無事に公園に到着することができました
いっぱい遊んだ後は、おやつを食べてパワー充電です
帰り道にはどんぐり拾いを楽しみました
たくさん拾ったどんぐりはお土産で持ち帰りましたのでご確認くださいね
身体をゆっくり休めて、また来週元気に会えるのを楽しみにしています
サッカー教室♪
今年度2回目のサッカー教室を行いました
雨予報が出ていたこともあり、室内での実施となりました。
前半は、前回教えてもらったことを思い出しながらボールに親しみました
後半は2チームに分かれての試合を行いました
体をいっぱい動かしながらサッカーを楽しんでいた子どもたちです
お散歩♪
今日はみんなで近くの公園までお散歩に行ってきました
もも組さんははじめてのお散歩です
先生との約束事をしっかりと聞いていますね
すみれ組さん、お世話お願いします
道路を歩く時は、端っこを歩きます
横断歩道も上手に渡ることができました
公園では幼稚園とは違った遊具で遊んだり、虫取りをしたりして楽しみました
帰りも頑張って歩いて帰ってくることができました
今度は違う公園にもお散歩へ行こうと計画中ですお楽しみに
誕生会をしました♪
今日は9月生まれのお友だちの誕生日をみんなでお祝いしましま
4名のお友だちが誕生日を迎えました
「すきな食べ物は何ですか?」
質問するお友だちも、誕生児のお友だちもとっても上手でしたね
おめでとう‼️
今日のお楽しみは【おやつ取り競争】です
上手に取れるかな⁉️
最後は先生たちも挑戦しました
みんなおいしいおやつをゲットできましたね
高坂幼稚園 今日の子ども達の様子
10月2日(土)の運動会に向けて、園庭での最後(?)の練習です。
バルーンを使った集団演技の練習を行いました。
取り組むのは、すみれ組さん(年長組)です。
キビキビとした動き、自信に満ちあふれた表情!
さすが年長さんです!!
本番が楽しみです!!!
十五夜
今日はお月見です
幼稚園では各クラスで「お月見」に関するお話をしながら、製作活動をしてきました
もも組さん
おだんごをイメージして、丸をたくさん描きました
おいしそうなお団子がたくさんできましたね
ゆり組さん
自分でお月様をはさみで切りました!
みんな上手に切ることができましたね
お団子も1つ1つ数えながら貼ることができました
すみれ組さん
画用紙をちぎってお月様に貼り絵をしました
丸い形に合わせて、1つ1つ丁寧に張り合わせて仕上げました
今日はみんなでお月見のお話をブラックシアターで見ました
終わった後は、各クラスにてお月見団子を食べました
おいしいお団子に、みんな笑顔いっぱいでした
ぜひご家庭でもお月様を見ながら、十五夜を楽しんでくださいね
玉入れ
雨のため室内での練習となってしまいましたが、みんなで玉入れを行いました
かごをねらって上手に入れられたかな?!
今日は紅組さんの勝利でした
次はどちらが勝つのでしょうか
お楽しみに!!
すみれ組さんの様子♪
今、すみれ組さんが夢中になっているブロック【ワミー】です
組み合わせると、いろいろな形が作れます。
組み合わせ方が少し複雑ですが、見本を見て試行錯誤しながら、いろいろなものを作成中です
こちらは【ハンバーガー】と【プリン】
こちらは【池の中のさかな】
こちらは【かわいいお花】
大人も夢中になるブロックです
こちらでは、廃材を使って車作りをしています。
形の違った箱を組み合わせることで、自分だけのかっこいい車が出来上がっていました
友だちの作っているものに刺激を受けたり、イメージしたものを形にするためにはどんな材料が必要か、箱をつなげるにはどこにテープをつければいいいのか・・・。
自分で考えてやってみる、という経験の積み重ねを大切に遊びを進めてる年長さんです
運動会では、一人ひとり係りの仕事を頑張っています
まだ練習中ですが、本番ではかっこいい姿を見せてくれると思いますので、楽しみにしていてくださいね
今日のゆり組さん♪
「いらっしゃいませー!!」
夏祭りの屋台が登場です
保護者の方が作ったものをいただきましたありがとうございます
おいしい焼きそばや綿あめも売っていますよ
夏休み中にオリンピックで見た卓球にも挑戦
運動会でも卓球をイメージした競技が登場しますのでお楽しみに
毎日運動会の練習を頑張っている子どもたちです
降園後は十分な休息をとり、次の日も元気に登園できるようにしましょう
運動会へ向けて
運動会へ向けて、少しづつ取り組んでいます
今日は準備体操の確認をしました
体操のお兄さん・お姉さんの動きをまねながら、しっかり体を動かすことができましたね
年長さんはバルーンの練習も頑張っています
1つ1つの技をしっかりと決められるよう、繰り返し練習しています
みんなで心を合わせることが大切です
今年度も感染症対策をしながらの実施となります。
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします
高坂幼稚園の一日~リレーをしたよ!~
昨日の雨と比べて、今日はいい天気です。
早速、来月に予定されている運動会に向けた練習をしました。
ご紹介するのは、リレーの様子です。
みんな、リングバトンを持つと一生懸命に、そして、ある子は歯を食いしばり、
ある子は笑顔で次のランナーにバトンをつなぎました。
ミニお祭りごっこ
今年もお祭りや花火大会等も中止となり、少しさみしい夏休みとなってしまいました。。。
さまざまな行事が中止となっていますが、少しでも子どもたちが楽しめるように・・・と幼稚園内でミニお祭りごっこを行いました
各クラスのゲームコーナーをクリアするとお楽しみくじ引きができます
どんな景品が当たるかなぁ
当たった景品は本日持ち帰りましたので、おうちで遊んでくださいね
雨の日の様子
あいにくの天気となりましたが、子どもたちは元気いっぱいです
もも組さんでは、おいしそうなお店がオープンしていました
こちらは何を作っているのかな
ゆり組さんは、ままごとコーナーでのごっこ遊びが盛り上がっていました
こちらは廃材を使っての作品作り
自分のイメージを形にしようと頑張っていました
すみれ組さんでは、お月見に向けての製作活動中
色画用紙をちぎって貼っていきます。
とても根気のいる作業です
さすがは年長さん‼️
みんな集中して取り組んでいました
明日はどんな楽しいことが待っているのかな
みんなの登園を待っています
8月生まれの誕生会
2学期が始まり、幼稚園に子どもたちの元気な声が戻ってきました
今日は8月生まれのお友達の誕生日をお祝いしました
(写真撮影時のみ、マスクを外しています。)
4人のお友達が誕生日を迎え、名前やお友達からの質問に元気に答えることができました
大好きなお友達からカードのプレゼントです
2学期最初の誕生会
楽しいひと時となりました
第一学期終業式
全員出席で終業式を行いました
椅子の座り方もとっても上手です
園長先生との約束や先生方との約束をしっかり守って、楽しい夏休みを過ごしましょう
室内・外ともに好きな遊びを存分に楽しんだ子どもたち
1学期最後の今日も充実した一日となりました
今学期も幼稚園教育にご理解とご協力をいただきありがとうございました
2学期も元気な子どもたちに会えるのを、職員一同楽しみにしています
1学期最後のプール遊び!!
今日も気温がぐんぐんと高くなり、絶好のプール日和となりました
もも組さん
水を怖がることもなく、先生やお友達と一緒に水鉄砲やじょうろ等を使って楽しんでいました
お着替えも上手になりましたよ
ゆり組さん
輪くぐりやワニ泳ぎが上手になりました
大きい組のお兄さん・お姉さんの真似をして、ビート版を使うことにも挑戦していました
すみれ組さん
水に顔をつけられるようになったので、ゴーグルをつけて泳ぐことにも挑戦しました
ビート版を使って泳げるようになった子もいましたね
今学期は10回もプールに入ることができました
また2学期もプール遊びを楽しめるようにしていきたいと思います
7/14 子ども達の様子
おばけやしき!!
すみれ組さんが先週から準備していたおばけやしきがオープンしました
事前に招待状をもらっていた子どもたちは、朝から楽しみにしていました
計画表を作り、みんなでアイディアを出し合いながら少しづつ進めてきたすみれ組さん
衣装を作ったり、隠れる場所の段ボールの色塗りをしたり・・・。
力を合わせて頑張って作り上げました
いつものお遊戯室が真っ暗になり、こわ~いお化け屋敷になりました!!
みんなを驚かそうと、ドラキュラやろくろ首などのお化けに変身したすみれ組さんが隠れています
怖くてお友達や先生と一緒に入ったお友達が多かったです!
もも組さんには特別に【おまもり】を作ってくれました
すみれ組さんの優しさですね
すみれ組さん、みんなを楽しませてくれてありがとう
みんなで1つの目的に向かって力を合わせた経験が大きな自信になったのではないかと思います。
これからも高坂幼稚園のお兄さん・お姉さんとして、みんなを引っ張っていってくださいね!!
誕生会と七夕会
今日は7月生まれの誕生会です
本日の主役は、すみれ組のお兄さん2名です
6歳になりました
おめでとう
そして七夕会も行いました
ブラックシアターで七夕の由来についてのお話を聞きました
各学年の代表のお友達には【願い事】の発表をしてもらいました
短冊にはどんな願い事が書いてあるのかな。
みんなの願いが叶いますように・・・
最後は、みんなが楽しみにしていたスイカ割りです
もも組さんも上手にできていました
さすがはすみれ組さん!!
しっかりねらって大ヒット!!!!
きれいに割れました
おかわりをしたお友達もたくさんいました
みんなで食べるスイカはおいしかったね
今日の子ども達の様子
今日も…雨です。けれども、子ども達はとても元気です。
今日の園児の様子
あいにくの雨です。プールあそびもお休み…。
でも、子ども達は元気に過ごしています。
保育参観 その2
今日はすみれ組さんの保育参観日です
親子で一緒に「風鈴作り」をしました
子どもたちは幼稚園での姿をおうちの方に見てもらったり、一緒に作ったりすることができ、いつも以上に笑顔があふれていました
お忙しい中参観していただきありがとうございました
今後も幼稚園教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
保育参観 その1
本日は、保育参観その1【年少・年中組】を開催しました。
新型コロナ感染防止のため、明日のその2【年長組】との分散開催です。
保育の様子を参観してもらった後は、懇談会を開催しました。
お忙しい中来園していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
プール遊び
今週もたくさん遊びました
プール遊びでは、約束事を守って楽しんでいます
プール遊び後の着替えや後始末も上手になってきています
お風呂に入った後に、頭や体を自分で拭く練習をするのもいいですね
今週はプール遊びを存分に楽しむことができました
水の中で体を動かし、いつも以上に疲れが出ているかと思います。
来週も元気に登園できるよう、週末はゆっくり体を休めてくださいね
今日の高坂幼稚園の様子
プール開き
待ちに待ったプール開き
お天気にも恵まれ、絶好のプール日和となりました
お着替えもバッチリです
プールに入る前に、プール遊びの約束事を教えてもらいました
水遊びは楽しいだけでなく、危険もたくさんあります。約束事をしっかりと守って、安全に楽しめるようにしましょうね!!
園長先生がみんなが安全にプール遊びができるよう、安全祈願をしてくれました。
塩とお酒、鰹節をまいて、みんなで水の神様にお願いしました
さぁいよいよです!!
すみれ組のお当番さんがテープカットをしてくれました
シャワーで全身を流してから入水です!
大きなプール、気持ちよかったね
感染対策を十分に行いながら、安全に楽しめるようにしていきたいと思います
今日の高坂幼稚園
1週間の始まりです
幼稚園で栽培している野菜がぐんぐん生長しています
収穫が楽しみです♪
おたまじゃくしもカエルになりました!!
今日は移動図書館の日です。
ゆり組さんとすみれ組さんが絵本を借りました。
戸外では染紙遊びを楽しんでいます
障子紙に絵の具をつけて優しく開いてみると・・・
すてきな染紙の出来上がり
きれいな色に染まりました
すみれ組さんに新しい体操を教えてもらっています
プール遊びの前の準備体操となるので、みんなで覚えられるようにしましょうね
すみれ組さんよろしくね
サッカー教室
今年度初めてのサッカー教室を行いました
Jヴィレッジより2名のコーチが来園し、指導していただきました
昨年度、サッカー教室を経験していたすみれ組さん。
コーチの話をしっかりと聞いて取り組んでいました
初めてのゆり組さんも、一生懸命取り組んでいました
後半は、各学年ごとに試合も行いました!!
「がんばれー!!」
応援にも力が入ります
最後にコーチから
「楽しかった人ー?」
と聞かれると・・・
みんな大満足のサッカー教室となりました
きれいになりました!!
6月21日のプール開きに向けて、園長先生と補助職員の先生でプール掃除をしました
園長先生が高圧洗浄機を使ってピカピカにしてくれました
連日の暑さで、水遊びを楽しんでいる子どもたち
プール遊びが待ち遠しいですね
保護者の皆様、水着等の準備をよろしくお願いいたします
高坂幼稚園 今日の子ども達の様子
色水?泥んこ?あなたはどっち?!
今日も色水あそびをしました。昨日との違いは、泥んこあそびもできることです。
子ども達は、自分がやりたい遊びを選んで、楽しい時間を過ごしました。
色水づくりをしたよ!
今日は、色水づくりをして遊びました。
先生方が絵の具で作った「赤」「青」「黄色」などの色水を思い思いにカップに汲み、
さらにいろいろな色水を混ぜてどんな色になるのか楽しみました。
歯科検診をしました!
今日は、歯医者さんに来園していただき、歯科検診を実施しました。
子ども達はとても緊張していましたが、一人も泣かずに歯医者さんに歯を診てもらうことができました。
ゆり組さんは、「お願いします。」「ありがとうございました。」とあいさつすることもでき、とても立派でした。
クラス活動の様子♪
晴天の日が続き、どろんこ遊びを存分に満喫している子どもたちです
保護者の方には、汚れた衣服の洗濯や着替えの補充など、ご協力いただき感謝申し上げます
今日は、各クラスでの室内活動の様子を紹介いたします
もも組さん
先生やお友だちと一緒に過ごす楽しさを感じながら、いろいろな遊びを楽しんでいます
音楽に合わせて、おおかみに変身した先生につかまらないように、歓声を上げながら逃げていました
また今日から食後の歯磨きが始まりました。
歯磨きの仕方や約束事を先生に教えてもらいました
みんなとっても上手に磨くことができました
ゆり組さん
ルールのある遊びを友だちと一緒に楽しんでいるゆり組さん
今日は【フルーツバスケット】をやりました
初めてでしたが、ルールを理解し遊びの楽しさを味わっていました
すみれ組さん
絵具を使っての製作活動です
今日は混色をし、アジサイを作りました
色を混ぜ合わせると違う色を作ることができるということを知り、歓声が上がっていました
また、クラスで育てている夏野菜もグングンと生長しています
今日はピーマンを収穫し、シーチキンと和えて食べました
ピーマンが苦手な子も多いですが、自分たちで育てたピーマンは、苦みもなくおいしく食べることができました
おかわりしているお子さんも多かったです
この機会に、ご家庭でも夏野菜にチャレンジしてみるものいいですね
これからも毎日の水やりよろしくね!!
朝晩の寒暖差で体調を崩しているお子さんもいるようです。
元気に登園できるよう、規則正しい生活を心がけ、免疫力を高めていきましょう!!
遠足ごっこ
本来であれば、今日は春の遠足でした。
今年度も、感染拡大防止の観点から中止となってしまいました。
子どもたちが楽しみにしていた行事の一つでもある・・・ということで、年長さんでは【遠足ごっこ】をしました
まずはリクレーションタイムです
先生からのミッションをクリアできれば、おいしいおやつをゲットできます
ミッションクリアのスタンプを10個集められるよう、グループのお友達と協力しながら挑んでいました!!
無事におやつをゲット!!
お母さんが作ってくれたお弁当もおいしかったね
リレーや鬼ごっこなど体をたくさん動かして、幼稚園での遠足を楽しんだすみれ組さん
秋にはみんなで遠足に行きたいね
シートの準備等、ご協力いただきありがとうございました
5月生まれの誕生会をしました!
今年度初めてのお誕生会
2名のお友だちがお誕生日を迎えました
特別なリボンをつけてもらって、朝から嬉しそうな表情を見せていました
司会はすみれ組さんです
よろしくお願いします
「お名前を教えてください」
「何歳になりましたか?」
大きな声で言うことができましたね
お友だちからの質問にもしっかり答えてくれました
大好きなお友達や先生から、誕生カードをもらいました
お誕生日おめでとう
おやつは感染防止のため、各クラスにて食べました
お誕生会の後は、お外で水遊びです
裸足になって泥や水の感触を楽しんでいました
幼稚園だからこそ味わえるダイナミックな遊びを、今後も楽しんでいきたいと思います
お着換えの補充とお洗濯をよろしくお願いいたします
雨の日でも・・・!!
雨の1日となりましたが、室内で体を動かしながら元気いっぱい遊びました
登ったり跳んだり、全身を使ってたくさん楽しんでいた子どもたちです
ごっこ遊び楽しいね♪
不安定な天気が続いていますが、今日は気持ちの良い天気の一日となりました
各クラスでのごっこ遊びの様子をご紹介します
もも組さんでは、マイクを持って歌にダンスに盛り上がっています
こちらはお風呂かな?!
気持ちよさそうだね
ゆり組さんには、すてきなちょうちょがいましたよ
きれいな羽を付けて、みんなで楽しんでいました
すみれ組さんでは、マリオごっこが盛り上がっていました
こんなものが作りたい、と先生や友だちと話し合いながらいろいろなアイテムを作っていました
ごっこ遊びを通して、友だちとのかかわり方や集団生活でのルールを学んでいる子どもたちです
戸外遊びでは、シャボン玉を楽しみました
感染予防のため、自分の名前が書いてある用具を使用して行いました。
後片付けも自分でやりました
すみれ組さんとゆり組さんは【しっぽとり】もしました
さぁ!どちらのチームが勝つのかな?
今日は青チームの勝ち
またみんなで遊ぼうね
今日の高坂幼稚園
気持ちのいい青空の1日となりました
戸外では、すみれ組さんに教えてもらいながら、みんなで一緒にダンスをしました
室内では各クラスで制作活動を行いました
もも組さん、先生のお話をしっかり聞いていますね
ゆり組さん、絵本「すてきなワンピース」のお話のイメージを膨らましながら、自分だけのワンピースを作りました
すみれ組さん、色塗りやのり付けの作業を丁寧に進めていました
すみれ組さんとゆり組さんは、今日からフッ化物洗口を実施しました
フッ化物洗口をすることで歯の質を強化し、むし歯になりにくい歯をつくります。
まずは、すみれ組さんにやり方を教えてもらいました
ゆり組さんも上手にできましたね
6月には歯科検診もあります。
むし歯にならないよう、ご家庭でも仕上げ磨きをしっかりとしてあげてくださいね!!
よろしくお願いいたします
今日の園児達の様子
ゆり組さんとすみれ組さん♪
ゆり組さんがすみれ組さんにダンスを教えてもらいました
今日は【カマキリ】【バッタ】【ダンゴムシ】【カメムシ】に変身しながら、たくさん体を動かして楽しみました
みんなと一緒にやると楽しいね
食後にはポカポカ陽気の中で、お絵かきやブロック遊びを楽しんでいたすみれ組さん
気持ちいいね
明日は何をして遊ぼうかな。
元気に登園してきてくださいね
今日の高坂幼稚園♪
新年度が始まり2週間が過ぎました
今週よりお弁当が始まったもも組さん。
今日はパンの日です
たくさん遊んでお腹がすいていたもも組さん❗️
「おいしいね」
と食べている子どもたちは、とっても可愛かったです
1つお兄さん、お姉さんになったゆり組さん。
新しい環境にも少しずつ慣れ、先生やお友達と一緒に好きな遊びをのびのびと楽しむ姿が見られています
幼稚園で1番大きいお兄さん、お姉さんのすみれ組さん。
遊びに必要なものを自分たちで作りながら、友達とのつながりを深めています
今日は大好きな人へのプレゼント作りを行いました
新生活の疲れが出る時期です。
身体をゆっくりと休め、風邪など引かないようにしましょう❗️
また、市内で新型コロナウイルス感染者が増えています。
引き続き感染症対策をしっかりと行いましょう❗️
来週も元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています
もしもの時のために…避難訓練
令和3年度が始まって、初めての避難訓練を行いました。
初めてということで、地震発生の時にどうすればよいかを
練習しました。
「地震が起きました!」という園内放送を聞いた子ども達は、
事前に指導を受けていたように
①先生のそばに集まる。
②頭を抱えて小さくなる。
③机の下にもぐる。
という一連の動きを上手にできました。
年長さんは、園庭で活動していた時に…という想定で行いましたが、
素早く集まり、身を守ることができていました。
さすがです。
避難訓練の後は、園庭で自由遊びをしました。
今日の子ども達の様子
今日は、日差しが温かくとてもいい天気です。
子ども達は、みんな仲よく外遊びをしました。
遊具で遊んだり、砂場でおままごとをしたり、ダンゴムシ探しをしたり…
みんな笑顔で過ごしました!
4/12 小学校で遊んだよ!
12日(月)11時頃、小学校の校庭に行きました。
校庭にある遊具で遊びました。
子ども達は、元気に走り回ったり、滑り台で遊んだり、
タイヤ跳びをしたりしました!!
幼稚園楽しいね!
入園から2日目となりました。
今日も元気に登園してきてくれたもも組さん
室内では先生やお友達と一緒に好きな遊びをたくさん楽しんでいました
幼稚園ではたくさん身体を動かして遊んでいます
いつも以上に疲れていると思いますので、週末はゆっくりと休み、月曜日に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています
保育スタート!
いよいよ保育がスタートしました
お子さんだけでなく、保護者の皆様もドキドキ・ソワソワした初日だったのではないでしょうか。
そんな初日の様子をお伝えします
戸外では、すみれ組さんがチューリップにお水をあげていました
みんなが大好きなお砂場では、おいしそうなごちそうを作ってくれたりお山をつくったりしていました
お部屋に入る時は、すみれ組のお兄さん・お姉さんが優しく手をつないでお部屋まで連れて行ってくれました
ありがとう
いっぱい遊んだあとはおやつタイム
上手に座って食べることができましたね
新しい環境の中で緊張していた子どもたちです。
十分な休息をとって、明日も元気に登園できるよう、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします
令和3年度がスタートしました!!
暖かな日差しのもと、令和3年度の始業式・入園式が行われました
今年度は14名の新しいお友達を迎え、29名でのスタートとなりました
初めての幼稚園・新しい先生との出会いに緊張しているお子さんもいましたが、園長先生のお話を上手に聞くことができましたね
明日からはいよいよ幼稚園生活がスタートします
保護者の皆様とともに、お子さんの成長を見守りながら、職員一丸となって保育していきたいと思います。
一年間よろしくお願いいたします。
今日の高坂幼稚園 ~令和2年度修了式~
今日は令和2年度の修了式です。ゆり組、もも組のお友達は、4月からひとつお兄さん、お姉さんになります。年長すみれ組の16名は、幼稚園の課程を修了し、幼稚園を卒園します。4月から、やさしくて、元気でいろいろなことを良く考える小学生になってね。
今日の高坂幼稚園
今日3月3日はももの節句。3月生まれのお友達の誕生日を祝う「ひなまつり 誕生会」を行いました。司会は、今月からゆり組のお友達です。ドキドキしましたが上手にできました。
今日の高坂幼稚園
13日土曜日深夜に発生した地震に際しまして、お見舞い申し上げます。
さて、温かな春を思わせる日差しの午前でした。子どもたちは、それぞれの部屋で楽しく遊んでいます。年長すみれ組は、小学校に入学したような感じで、落ち着いた生活をしています。
今日の高坂幼稚園
今日は年長すみれ組が高坂小学校に行って「給食の試食会」をしました。はじめに校長室で一休み。続いて、1年生のお兄さん、お姉さんが教科書の朗読やなわとび、学校生活の紹介をしてくれました。次に教頭先生の案内で、学校たんけんをしました。そして最後にお楽しみ、給食です。学校の教室で、席に座って食べました。雑穀米のごはんにおでん、豆腐のにくみそあんつつみ、牛乳、デザートにいちごです。「おいしそう!」みんな大喜びでした。小学校生活が楽しみになってきたようです。
今日の高坂幼稚園
今日は節分です。節分のお話を聞いていたら、突然鬼が現れて…。びっくりして泣き出してしまうお友達もいましたが、みんなで勇気を出して豆を投げて、鬼をやっつけました。自分の中いる鬼も追い出せるといいですね。
今日の高坂幼稚園
今日は「読み聞かせの会」の皆さんがおいでになり、子どもたちにいろいろな本や紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。
今日の高坂幼稚園
今日はおにぎりおべんとうの日です。みんな手を合わせていただきます。
今日の高坂幼稚園 ~小学校でたこあげをしました~
今日は小学校まで歩いて行って、校庭でたこあげをしました。途中体育の授業で4年生のお兄さん、お姉さんがなわとびをする様子を見ました。かっこよかったです。
今日の高坂幼稚園 ~雪の朝です~
朝起きたら一面雪でした。積雪はいわきには珍しいので、子どもたちは登園するなり園庭に出て雪遊びです。レインボーかき氷をつくったり、雪だるまをつくったり、冷たいのも忘れて楽しんでいました。
今日の高坂幼稚園
あけましておめでとうございます。今日から3学期が始まりました。みんな元気に登園してきてとてもうれしいです。冬休みのちょっとの間会わなかっただけなのに、みんなとってもおにいさん、おねえさんになった気がします。きっと家族で充実した休みを過ごしてきたのだなと感じます。47日という短い3学期ですが、寒さに負けず、元気に過ごしていきましょう。本年もよろしくお願いいたします。
今日の高坂幼稚園 ~第2学期終業式~
今日は終業式です。式終了後、大きな地震が発生した想定で、引渡訓練(ドライブスルー降園)を行いました。ご協力ありがとうございました。明日から、1月7日まで冬休みになります。年末年始ご家族で楽しく過ごしてください。今年1年大変お世話になりました。
今日の高坂幼稚園
寒くても子どもたちは今日も元気です。すみれ組は、いろ鬼をみんなでやっています。ゆり組はお部屋で遊んでいます。温泉もつくりました。もも組はみんなでにらめっこをしています。みんな面白い顔です。2学期は明日の終業式を残すのみとなりました。
今日の高坂幼稚園 ~サンタさんがきました~
今日は12月生まれのお友達の誕生会です。インタビューをしたり、プレゼントを渡したりしていると、なんとそこにサンタさんがやってきました。みんな大喜び。サンタさんにプレゼントをもらい、握手をしました。本当のクリスマスにもプレゼントをもってくるよといっていました。
今日の高坂幼稚園
寒い一日です。今週は、ずっと気温が低い日が続きそうです。体調管理をしっかりと行いましょう。寒くても子どもたちはへっちゃらです。庭でサッカーをしたり、なわとびをしたり、砂場でケーキを作ったり…、みんなで集まって色おにが始まりました。
今日の高坂幼稚園 ~もちつきをしました~
今日は恒例の餅つきをしました。感染防止のため、メニューを減らし、それぞれの教室に分かれて会よくするなど、例年とは違った方法で行いましたが、餅米が柔らかいお餅に突き上がる様子を見て、子どもたちは大喜びでした。
今日の高坂幼稚園 ~令和2年度発表会~
今日は、令和2年度の発表会を開催しました。感染防止のため例年とは異なり、もも組・ゆり組の発表の後入れ替えをして、すみれ組の発表を行う2部制としました。はじめての発表会となるもも組は、たくさんのお客さんの前でニコニコ笑顔でダンスや楽器遊びを、ゆり組のお友達は、ちょっぴり緊張気味でしたがオペレッタ「おおかみと7ひきのこやぎ」の頃には元気いっぱい演技していました。幼稚園最後の発表会となる年長すみれ組は、元気に笑顔で劇や合奏を披露していました。感染防止対策にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日の高坂幼稚園
今日は避難訓練を実施しました。今回は、園舎から園庭に避難した後、さらに避難が必要になり、第2次避難として中学校に移動するという想定でした。みんな真剣に訓練に参加していました。空気も乾燥し、火災が起こりやすい季節です。家庭でも十分に注意してお過ごしください。
今日の高坂幼稚園
穏やかな日差しの一日でした。発表会の練習の合間に、園庭でお絵かきをしたり、砂場でサラサラすなをつくったり、サッカーをしたりして楽しんでいました。
今日の高坂幼稚園
収穫したサツマイモでさつまいもスープをつくって食べました。
今日の高坂幼稚園
今日は親子遠足です。秋晴れの空のもと21世紀の森公園わんぱく広場で楽しく過ごしました。
今日の高坂幼稚園
今日は、すみれ組ではパーティーをしています。仮装をしてハンカチ落としなどのゲームを楽しんでいます。もも組・ゆり組はおみせやさんごっこです。もも組さんのお店にお金を持ってゆり組さんが買い物に行っています。レジ打ちを楽しんでます。
高坂幼稚園~秋祭り~
16日には秋祭りを行いました。例年PTAの皆さんによって夏祭りを開いていただいていますが、今年は秋祭りとして園児が楽しめる物に絞って行いました。すみれ組のおみこし、ダンスの後は、PTA評議員の皆さんが準備してくださった縁日です。スタンプラリー形式で、輪投げに的当て、スーパーボールすくいに水風船すくいの後、くじ引きを楽しみました。みんなとても楽しそうでした。
今日の高坂幼稚園
今日は、移動図書館が幼稚園にきました。みんな本が大好きで、大喜びです。
今日の高坂幼稚園
雨はやみましたが、肌寒い一日です.今日は、近くの桜井公園に行きました。すみれ組、ゆり組、もも組が班をつくって上手に道路も歩くことができました。公園では、虫取りをしたり、遊具で遊んだりと、園庭とは違った遊びをいろいろ見つけて楽しんでいました。
高坂幼稚園「おばけ いっぱい うんどうかい」
10月4日、秋の爽やかな空のもと、高坂幼稚園の運動会が開かれました。令和2年度になり、はじめての大きな園行事になります。保護者の参加人数を制限するなど、感染防止対策をとった中での運動会となりましたが、子どもたちは、あさからニコニコ笑顔で元気いっぱいです。ことしのテーマは「おばけ いっぱい うんどうかい」。楽しい演技がいっぱいでした。朝早くから準備のご協力をいただいた保護者の皆様、ルールを守って子どもたちに励ましの拍手を送っていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。
今日の高坂幼稚園
今日は運動会の予行練習をしました。入場行進、開会式から行っていきました。みんないつもあそんでいる時とは少し違った、真剣な表情と元気な応援している姿がかっこよかったです。
今日の高坂幼稚園
雨でぬかるんだ校庭を先生方できれいに整地しました。今度の日曜日の運動会が楽しみです。
高坂幼稚園にお客様がお見えになりました
24日、市のこども支援課、教育委員会の先生がお見えになり、保育の様子や施設をご覧になり、今後の園運営についてのご指導をいただきました。恵まれた保育環境の中で、のびのび育っている子どもたちの様子にお褒めの言葉をいただきました。
今日の高坂幼稚園
あいにくの雨です。みんなお部屋で楽しくあそんでいます。秋になってきて、昆虫(むし)がたくさん高坂幼稚園にやってきました。
今日の高坂幼稚園
運動会に向かって、みんなはりきって練習しています。
今日の高坂幼稚園
おべんとうの時間です。みんな楽しみ、待ちきれずにいます。いっぱいあそんで、いっぱい食べて強いからだを作ってほしいと願っています。愛情たっぷりのおべんとう、いつもありがとうございます。
プールおさめをしました。
9月4日で今年のプールおさめとなりました。教室で行った「プールおさめ」の会では、「水に顔がつけられるようになったよ。」「バタ足をしたり、ビート板を使ったりして楽しかったよ。」など楽しかった思い出や、できるようになったことを発表し合いました。事故なく楽しくあそべたプールに感謝するとともに、健康観察や水着の準備など各ご家庭のご協力にも感謝いたします。会の後は、今年最後のプールを楽しみました。
今日の高坂幼稚園
9月になってもまだまだ暑そうです。今日は蒸し暑くプールでの水あそびは最高でした。また、かつて高坂に住んでいて現在南極砕氷船「しらせ」の乗組員をされている方から、南極の氷をいただきました。みんなで眺めたり、触ったりして楽しみました。年長すみれ組のみんなは今、世界の国旗などに興味があって、「南極ってどこかな」「ペンギンやシロクマがいるところだよ」などとつぶやいていました。
今日の高坂幼稚園
今日は、プールで水あそびをしています。「つめたくて気持ちいい!」「でもすぐにぬるくなってきたよ。」みんなプールが大好きです。
今日の高坂幼稚園~2学期が始まりました~
今日から2学期です。みんな何だか大きくなったような気がします。これからしばらくは暑い日が続きそうですが、暑さに負けないで元気にあそびましょう。愛園清掃にご協力いただいた保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。
夏休みに入りました
昨日、7月20日に第1学期の終業式が行われ、今日から8月24日まで35日間の夏休みになります。2学期にみんなと元気に会えることを楽しみにしています。
今日の高坂幼稚園
15日には、お楽しみ会をやりました。年長すみれ組では、おばけやしきをゆうぎしつに作って、みんなを楽しませ(こわがらせ)ます。
今日の高坂幼稚園
今日は、不審者が園内に侵入したという想定で避難訓練を実施しました。みんな、先生のお話をしっかり聞き、真剣に避難していました。「ついていかない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」の「いかのおすし」の約束もすみれ組さんはよく覚えていました。避難訓練のあとは、おやつに冷たいアイスを食べました。
今日の高坂幼稚園
梅雨空が続き、外でなかなか遊べません。ゆうぎしつでは、もも組のお友達が、跳び箱やはしごで元気いっぱい遊んでいます。すみれ組は、おばけやしきをやる計画を立てて、準備をしています。みんなで協力して、楽しい(こわい?)おばけやしきができるかな。ゆり組のみんなもとても元気です。
今日の高坂幼稚園
今日はたなばた。幼稚園でも7月のお誕生会とたなばたまつりを行いました。7月生まれの5人のお友達に歌のプレゼントをしたり、インタビューをしたりしました。また、たなばたの由来をパネルシアターで聞いたり、短冊に書いた願いごとを発表したりして楽しく過ごしました。そして、お楽しみのスイカ割り!みんなで教え合って二つの大きなスイカを割りました。そして,おいしく食べました。
今日の高坂幼稚園
お昼のパンメニューはピザパンとチョコをはさんだ食パンです。とってもおいしそう!
今日の高坂幼稚園
7月になりました。今日は梅雨の合間の晴れです。蒸し暑く、熱中症にも気を付けながら遊んでいます。笹の葉に七夕飾りもでき、みんなの願いごとがたくさん書かれています。また、2回目のプールでの水あそびをしました。「水が冷たくて気持ちいい!」「園長先生にかけちゃうぞ!」みんな大喜びです。
今日の高坂幼稚園
今日は、プール開きの式を行いました。あいにく気温が低く、水着には着替えませんでしたが、天気のよい日には、プールでの水あそびをどんどんしたいと思います。みんなで「水の事故がないように」「お天気に恵まれるように」「仲よく楽しくあそべるように」お祈りをし、代表のお友だちによるテープカットをしてプールに入りました。
今日の高坂幼稚園
梅雨らしい雨の一日でした。父の日、母の日のプレゼントを制作しておうちの人にプレゼントしました。すみれ組は、かたつむりの時計もつくりました。
今日の高坂幼稚園
園庭ではドッジボールが始まりました。勝つのは、あおチームか?きいろチームか?いろみずあそびも大喜びです。「園長先生、飲む?」とってもおいしそうです。
今日の高坂幼稚園
毎日暑いです。外遊びをする時は、水分補給をしっかりとして園庭に出ます。お部屋では、いろいろな遊びが広がっています。大きな客船も登場しました。
今日の高坂幼稚園 ~ザリガニがきた!~
お友達がザリガニを持ってきてくれました。みんな大喜びです。初めて見る子もいました。「かっこいい」「強そう」「はさまれたらこわい」…。今日も暑い一日です。外遊びのあとは、お部屋で遊びます。
今日の高坂幼稚園
今日も暑い一日でした。外遊びもほどほどに、お部屋で楽しく過ごしました。また、エアレースパイロット・室谷義秀さん、いわきの空に笑顔を描く「Fly for ALL ♯大空を見上げよう」フライトがあり、青空に素敵な飛行機雲が見られました。
暑い日が続きます
6月に入り、暑い日が続きます。外遊びとお部屋遊びとを組み合わせて、熱中症の防止にも努めてまいります。