令和6年度
読書ボランティアによる読み聞かせ
10日(木)、朝の時間に読書ボランティアの方による読み聞かせが、5年生の各学級とすこやか学級で行われました。
実物投影機を使った読み聞かせもあり、子どもたちも集中して聞いていました。
3年生 ヨークベニマル見学学習
9日(水)に、3年生がヨークベニマル谷川瀬店の見学学習を行いました。
はじめに、お店の中で買い物をし、セルフレジで料金を支払う体験をしました。
その後、ベニマルの店員さんに案内していただき、バックヤードやお店の施設を見学することができました。商品を搬入する場所や、冷凍食品を保管する冷蔵室、魚や肉、惣菜を調理して商品にするところ、スロープや点字ブロックなど障がい者も使いやすくしている工夫など、子どもたちも新しく知ることが多く、興味を持って見学することができました。
最後に、質問の時間を取り、子どもたちからのたくさんの質問に丁寧に答えていただきました。驚きと発見のあるとても充実した見学学習になりました。ヨークベニマル谷川瀬店の皆様、ありがとうございました。
学校訪問で研究授業
8日(火)の午後、いわき市教育委員会の指導訪問があり、5校時に1年2組(道徳科)とすこやか4組(自立活動)、6校時に4年2組(算数科)が研究授業を行いました。
1年生の道徳科と4年生の算数科では、どちらの学級の子どもたちも、自分の考えを持って友達ともたくさん話し合い、積極的に発表して考えを深めていました。
すこやか4組の自立活動では、息の出し方や発音の仕方を、紙テープやヤクルトロケット、発音ビンゴなどのいろいろな活動を通して楽しく一生懸命学習しました。
1年2組(道徳科)「かぼちゃのつる」
すこやか4組(自立活動)「発音練習をしよう」
4年2組(算数科)「変わり方調べ」
テレビ集会で理科作品展表彰
7日(月)、テレビ集会で小学校児童理科作品展いわき地区展の入賞者の表彰を行いました。
最優秀賞1名、優秀賞6名をテレビ集会で表彰し、努力賞8名を各教室で表彰しました。どの作品も自分の疑問を大切にして、そこから実験や観察などを行い、考察をまとめたすばらしい作品です。現在、Eルーム前の廊下に展示しています。
4年生 見学学習 「南部清掃センター・小川江筋取水口・平浄水場」
10月2日(水)、4年生が見学学習に行ってきました。場所は午前中に南部清掃センター、午後に小川江筋の取水口(夏井川)、平窪の平浄水場です。社会科で学習していることもあり、実際にごみを大きなクレーンで処理しているところや、川から取り入れた水をいろいろな設備を通してきれいにしているところなどを見て、驚いたり、新しい発見をしたりしながら興味をもって見学することができました。
1年生 見学学習「アクアマリンふくしま」
10月2日(水)に1年生が「アクアマリンふくしま」へ見学学習に行ってきました。
はじめに、海の生き物についてアクアマリンの方から説明をしていただきました。国語科の学習でも「うみのかくれんぼ」の学習をしているので子どもたちも興味を持って話を聞いていました。その後、館内の見学を行いました。
たくさんの海の生き物を観察することができ、友達とも楽しく過ごすことができた見学学習でした。
6年生 修学旅行③
食事やおみやげなどの買い物も自分たちで金額を考え、予算内で収まるように工夫していました。
暑かったこともあり、ソフトクリームや冷たい飲み物もおいしかったようです。
どの班も、集合時間に遅れることもなく、集まることができ予定通り学校へ向けて出発し、学校で帰校式を行いました。
集団行動のマナーやルールを守り、友達と協力し合って楽しい思い出を作ることができた修学旅行でした。
6年生 修学旅行②
那須ハイランドパークに着いてからは、各学級ごとに集合写真を撮り、その後、班行動に写りました。
事前に各班ごとにどんな乗り物に乗るか、いつ買い物をするか、お昼はどこで食べるかなどを相談していたため、どの班もスムーズに協力し合って楽しく行動していました。ジェットコースターをはじめ、リバーアドベンチャー、大観覧車、バイキング、パラボなど様々なアトラクションがあり、歓声を上げながら楽しみました。ちょっと具合が悪くなったり、困ったことがあった友達にも、班のみんなで助け合って思いやりの気持ちを持って行動していました。
6年生 修学旅行①
2日(水)、晴れ渡った気持ちの良い天候の中、6年生が修学旅行で那須ハイランドパークへ行ってきました。
学校での出発式を行い、4台のバスに乗って出発しました。途中、「道の駅ひらた」と「那須高原SA」で休憩を取り、予定通り10:00には那須ハイランドパークへ到着しました。
テレビ集会「教育実習生紹介」
10月1日(火)の大休憩にテレビ集会を行いました。
はじめに、先週の金曜日の鑑賞教室で「ユエと瑠璃色の石」を演じてくださった「劇団風の子」さんから、平五小の皆さんへという色紙をいただいたのでその紹介を行いました。
次に、9月の2名に引き続き、10月も1名教育実習生が入るため、その紹介を行いました。
10月1日(火)から10月29日(火)まで4年3組を中心に教育実習を行う予定です。よろしくお願いいたします。
「各種お便り」から,学校便りや学年便りが確認できます。
スマホからも簡単にHPを見ることができます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 1 | 30 | 31 | 1 1 |
2 | 3 1 | 4 | 5 1 | 6 | 7 1 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 2 | 13 1 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 2 | 19 1 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 1 | 26 | 27 1 | 28 | 1 |
〒970-8032
いわき市平下荒川字川前54-1
TEL 0246-25-3265
FAX 0246-25-3266