1年生を迎える会
2025年4月25日 17時05分全校生で1年生を迎える会を行いました。6年生が企画・運営をしてくれました。1年生はやさしいお兄さん、お姉さんのおかげで安心して会に参加していました。
「猛獣狩り」や「以心伝心ゲーム」、「1年生インタビュー」楽しかったですね!
全校生で1年生を迎える会を行いました。6年生が企画・運営をしてくれました。1年生はやさしいお兄さん、お姉さんのおかげで安心して会に参加していました。
「猛獣狩り」や「以心伝心ゲーム」、「1年生インタビュー」楽しかったですね!
本年度も教師読み聞かせを行います。担任の先生が子供達に合った本を選んで読んでくださいました。
大休憩が雨だったのですが、楽しく友達と遊んでいました。
1・2年生は生活科の授業を行っていました。2年生がやさしく1年生に教える様子が見られました。他の学年もわくわくしながら授業を受けていました。
授業参観後、PTA総会・体育文化後援会・専門委員会が行われました。総会の中で、事業・決算報告、事業計画、予算案、役員選出等についてご承認いただきました。
令和7年度より専門委員会も2つとなりました。年間計画も各委員会で立てました。
1年生にとっては小学校初めての授業参観です。多くの保護者な皆さまに参観いただきました。子供達も嬉しそうでした。
6年生を中心としてぐんぐん班活動の1年間の計画が立てられました。1~6年生が一緒になって遠足や大休憩の遊び等を行います。1年生はやさしいお兄さんお姉さんと一緒なので安心です。
本年度より委員会が5つから4つになります。保健委員会、報道委員会、図書委員会、環境体育委員会です。4~6年生で組織します。本日は役割を決めたり、1年間の計画を立てていました。
高野小学校の朝の学習タイム「あさくす」が本年度も始まりました。2~6年生が朝の10分間を活用し、算数のプリント学習、タブレットでの学習に集中して取り組んでいきます。
全体会ではいわき中央警察署内郷交番の三瓶様、いわき市交通安全対策協議会交通指導員の秋保様、鈴木様にお越しいただきました。6年生に「家庭の推進員」の委嘱状交付が行われました。
・道路を「止まる」「見る」「待つ」こと
・道路の右側を歩くこと
・信号の色もよく見ること
を指導していただきました。その後、安全な下校の仕方についても実際に一緒に歩いて指導していただきました。