藤原小学校は、霊峰・湯ノ岳の麓、いわき市の観光の玄関口常磐自動車道いわき湯本インターチェンジの東側に位置し、自然豊かで四季折々の草花に囲まれた、創立151年目を迎える地域に愛される歴史と伝統のある学校です。
◇進んで学ぶ子ども(知) ◇心の豊かな子ども(徳) ◇たくましい子ども(体) を教育目標とし、 「明るく 元気に 前向きに」をスローガンに掲げ、知・徳・体のバランスのとれた児童の育成を目指して教育活動に取り組んでいます。
本ホームページでは、子ども達の様子や学校の「今」を随時配信していきます。今年度もよろしくお願いします。
いわき市立藤原小学校 校長 坂本 貴洋
【ひまわり坂のしだれ桜と児童会環境委員会の子ども達が整備している学校花壇】
現在の校舎は、平成2年に新築されました。平成3年には釜の前地区が本校の学区となりました。
下の写真は、旧校舎(現在の藤原公民館・藤原幼稚園)とプールです。
※詳しくは、左側のフォトアルバム「藤原小の歴史」をクリックしてご覧ください。
出来事
新入生保護者説明会を行いました…。
本日、午後2時35分から令和7年度の入学生保護者説明会を行いました。入学準備と心構えや健康・安全等について、それぞれの担当より説明しました。
入学まで2か月余り、今日の説明会を受けてご家庭で準備をすすめていくことになりますが、子ども達の健やかな成長のためにご協力をよろしくお願いします。
なお、不明な点は遠慮なく学校へ問い合わせていただければと思います。入学の日を楽しみにしております。
本日の給食
本日の献立は、メロンパン、牛乳、ブロッコリーソテー、ミネストローネ、小魚です。
総カロリーは、631㎉です。
縦割り班清掃の様子
2月に入り、新しい清掃場所に変わった子どもたち。少しずつ清掃の仕方に慣れてきたようです。
その中で、何人かの清掃の様子をご覧ください。
小ぼうきを器用に使って下駄箱やレールの溝の砂をかき出しきれいにしたり、上級生が率先してオープンスペースの
雑巾がけをしたり、一人で黙々と配膳室の汚れた床を磨き上げたりする姿が見られました。自らすすんで取り組む子ども
たち、とても誇らしいです。これも藤原小学校の立派な『伝統』なのだと思います。
本日の給食について
本日の献立は、ごはん、牛乳、ハムチーズピカタ、ハッシュドポーク、チョコクレープです。
総カロリーは、692㎉です。
5年生の給食の様子です。子どもたちに人気のメニューが多かったため、ランチタイムは
大変盛り上がっていました。
4校時の学習の様子です。
3年生は、総合的な学習の時間に身近な樹木や草花などの植物について学習しています。
3学期はいよいよまとめです。今日は自分が興味のある植物についてタブレットを使った調べ学習をしました。
また1年生は、1年間で思い出に残ったことについて絵や文で表す生活科の学習を行いました。
楽しかったことを思い出したのか、みんな笑顔で取り組んでいました。
学力検査が行われました。
本日は、全学年で学力検査が行われました。
子どもたちは、これまでの学習の成果を発揮しようと、いつも以上に真剣な表情で取り組みました。
この学力検査の結果をもとに子どもたちの習得状況を把握し、これからの指導に役立てていきます。
そろそろ…。
今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。とても風が強い朝(関東では春一番?)でしたが、子ども達は風にも負けず、帽子を飛ばされることもなく元気に登校することができました。風が強くなると、そろそろ花粉症の季節(実際にはもう飛散しているとのこと)を迎えます。花粉症がひどくなると、集中力が低下しますので早めの対策をお願いします。
PTA広報委員会が行われました…。
本日午後3時30分より、PTA広報委員会が行われました。今回の内容は、3月に発行予定のPTA新聞「ふじ原」の発行準備作業です。仕上がってきた原稿や写真を誌面に割り振る作業を行いました。広報委員会の皆様、遅くまて本当にありがとうございました。
4年生が楽しみだなぁ…。(3年生:クラブ活動見学会)
今日の6校時目のクラブ活動は、3年生のための見学会でした。3年生が、4~6年生が実際に活動している様子を見学しました。
どのクラブでも、3年生に楽しんでもらいたいと様々な計画(体験や発表等)を立て、準備してきた様子がよく分かる見学会でした。3年生の子ども達も、今から何クラブに入ろうかと迷ってしまうほどでした。(4年生が楽しみだなぁ…。)3年生の心の中の声が聞こえてくるような見学会になりました。上学年の皆さん、発表・準備等ありがとうございました。
【テーブルゲームクラブ】…ジェンガとトランプを見学体験しました。
【図工家庭科クラブ】…ブラ板作りを見学体験しました。
【理科クラブ】…キラキラボトルトイ作りを見学体験しました。
【スポーツクラブ】…キックベースを見学しました。
新たなステージーへ…。(6年1組:社会科)
6年1組の社会科では、「日本の歴史」の学習が終わり、新たなステージである「日本とつながりの深い国々(アメリカ・中国・フランス・ブラジル)」の単元が始まりました。今日は、この4か国についてどのくらいの知識を持っているかの事前テスト(写真最後)を行いました。子ども達の実態に応じた指導を行うためです。国際人として未来を生きる子ども達、興味を持って学習に取り組んでほしいと考えています。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
〒972-8326
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598