ようこそ!田人中学校ホームページへ!
本ホームページに記載されている内容の著作権は、すべて本校にあります。
写真等の無断での転用を禁じます。
田人小学校ホームページへはこちら
クリックしますと、田人小・中学校だよりがご覧になれます。
田人小・中学校だより「ここから」(R5.4~)
田人小・中学校だより「ここから」(R4.4~)
R4学校だよりNo.1.pdf R4学校だよりNo.2.pdf
R4学校だよりNo.3.pdf R4学校だよりNo.4.pdf
R4学校だよりNo.5.pdf R4学校だよりNo.6.pdf
R4学校だよりNo.7.pdf R4学校だよりNo.8.pdf
R4学校だよりNo.9 .pdf R4学校だよりNo.10.pdf
田人小・中学校だより「田人の心」(R3.4~)
R3田人小・中学校だより(№1).pdf R3田人小・中学校だより(№2).pdf
R3田人小・中学校だより(№3).pdf R3田人小・中学校だより(№4).pdf
R3田人小・中学校だより(№5).pdf R3田人小・中学校だより(№6).pdf
R3田人小・中学校だより(№7).pdf R3田人小・中学校だより(№8).pdf
R3田人小・中学校だより(№9).pdf R3田人小・中学校だより(№10).pdf
R3田人小・中学校だより(№11).pdf R3田人小・中学校だより(№12).pdf
R3田人小・中学校だより(№13).pdf R3田人小・中学校だより(№14).pdf
(R2.4~)
田人小・中学校だより(№1).pdf 田人小・中学校だより(№2).pdf
田人小・中学校だより(№3).pdf 田人小・中学校だより(№4).pdf
田人小・中学校だより(№5).pdf 田人小・中学校だより(№6).pdf
田人小・中学校だより(№7).pdf 田人小・中学校だより(№8).pdf
田人小・中学校だより(№9).pdf 田人小・中学校だより(№10).pdf
3年生の国語の授業にお邪魔しました。今日は書写の学習で「書き初め」の練習中でした。慣れない行書体にもかかわらず、一文字ずつ丁寧に書いていました。
中学2年生と小学6年生とが、宮崎県都城市立笛水小・中学校の児童・生徒とオンラインで交流をしました。クリスマスにちなんだ服装で、画面を通してゲームなどを行いました。今日の交流会をとても心待ちにしていました。
児童・生徒のみなさんと教職員の善意により集まった「赤い羽根共同募金」を、いわき市社会福祉協議会田人地区協議会長様へ贈呈しました。あわせて、児童の皆さんが地域の老人会の皆様と交流したお礼状も贈呈しました。お礼状は、田人支所に掲示されるとのことです。田人支所にお立ち寄りの際は、ご覧ください。
今日の「すぎのこ会議」は、「中学生らしい頭髪について意見を出し合う」をテーマに規律委員会の呼びかけで開催しました。1学期中に集計したアンケート結果をもとに、男女ごとに分かれて付箋紙に意見を書いて貼り、集約する方法をとりました。どのような頭髪が中学生らしいのか、意見の集約が楽しみです。
3年生の美術の授業に、お邪魔しました。今は、篆刻の作品を制作中です。石を削ってさまざまな模様や自分の名前を刻むなど、皆さんはとても楽しそうでした。
昨日、本校と長年交流を続けている「宮崎県都城市立笛水小・中学校」より、プレゼントか届きました。箱の中には、生徒会からのお手紙とクリスマスカード、もち米20㎏が入っていました。都城市では、大雨や台風でお米の収穫が心配されましたが、貴重なもち米を贈ってくださいました。本校の児童・生徒でおもちにして、おいしくいただきたいと思います。
12月19日(木)笛水小・中学校の皆さんと本校の小学校6年生、中学校2年生の児童・生徒がオンラインで交流します。
3年生は、家庭科の保育の単元にある「幼児とのふれあい体験」で、田人保育所を訪問しました。生徒の皆さんは保育所の皆さんと遊ぶために、おもちゃを製作して持参しました。お互いにすぐに仲良くなって、楽しいふれあい体験ができました。
なつかしい恩師との再会
自己紹介をします。
みなさん、よろしくお願いします。
一緒に、遊びましょ!
12月8日(日)、田人ふれあい館を会場に「田人町体育協会スポーツレクリェーション バドミントン大会」が開催されました。本校をはじめ、遠野中学校と双葉中学校の3校のバドミントン部の生徒が集まり盛大に行われました。本校からは、児童・生徒15名が出場し7つのブロックに分かれてのリーグ戦と決勝トーナメント戦でした。本校の児童・生徒も大いに健闘しました。本大会の主催である田人町体育協会の皆様、ありがとうございました。
音楽室から「箏」で奏でる「さくら さくら」のメロディーが聞こえてきました。「箏」の音色は、お正月に耳にします。田人中は、一足早い「新春」のようです。
今日は、保健体育で行ってきた「剣道」の授業の最終回を迎えました。講師の先生からは、これまで剣道の授業を通して、「相手の動きを引き出しながら、自分はどのように対応するのか」を瞬間的に判断する力が実生活にも役立つことを教えていただきました。今日は、最終回にふさわしく「気・剣・体」の一致での新聞切りを行いました。