日常の学校のようすをお伝えします!!

2020年1月の記事一覧

登校の様子

 今朝は雨が降ったりやんだり、すっきりしない朝です。JRC委員会の子どもたちにボランティアの6年生も加わって、元気にあいさつ運動お知らせを行いました。昨年の冬雪は昇降口前であいさつ運動を行っていましたが、今年は暖冬晴れのため、冬も通常通り北門前であいさつを行っています!インフルエンザ病院も出ておらず、元気な子どもたちです!キラキラ花丸

2年生が1年生に招待状を渡しました!

 ふれあいタイムの時間に、17日に2年生が行う「1年生と遊ぼう会」の招待状を渡していました。やや緊張気味の2年生から、1年生に招待状が渡されると、1年生は笑顔でとても笑ううれしそうでした!花丸キラキラ17日が楽しみですね!ピース音楽

今日の給食

 麦ご飯、牛乳、納豆、豚のうま煮、なめこと大根の味噌汁です。なめこはいわき産のなめこです。味噌汁は体を温めてくれるので、風邪予防になります!おうちでも汁物をたくさん食べて、風邪にかからない体作りをしましょう!ピースキラキラ

授業の様子

 1時間目の授業です。

 1年生は、国語「ことばっておもしろいな」の単元で、動物や野菜、魚などの仲間としての呼び方や、その中に何が含まれているのか発表したり、友達と確かめたりしながら学習していました。みんなグループとても集中していて、よく先生の話を聞き、やる気満々です!キラキラ花丸花丸!

 3時間目の学習です。2年生は、生活科で1年生を招待するためのお店づくりを頑張っていました。どれも魅力的で、わくわくします!17日(金)に本番になるそうです!楽しみですね!花丸花丸音楽

 3年生は、算数や音楽、理科、体育の学習を頑張っていました。体育は初任研のため、先生方も大勢見に来ているなか、頑張って跳び箱運動に取り組んでいました!理科は、磁石につく物とつかない物を実験しながら調べています!今日もたくさんのことを勉強している3年生です!花丸花丸キラキラ了解

 4年生は、5時間目に、図工「ほってすって見つけて」で版画制作美術・図工や、国語「冬の景色」ではがきの書き方鉛筆を学習していました。子どもたちは、友達や遠くにいるおじいさんやおばあさんに、「今年の冬は暖かいですが、お元気ですか?」など、思いやりの気持ちを込めた文章を綴っていました。花丸花丸キラキラ

 5年生は、明日のスチューデントシティに向けての最終練習や確認を行っていました。各企業とも手順や作業内容を念入りに行い、明日に備えています。いよいよ明日が本番です!ピース音楽

 6年生は、理科「電気の利用」の実験理科・実験や、ALTの先生と一緒に外国語お知らせの授業、社会科で内閣の働きについて学習していました。6年生の学習は日常生活に関連する内容が多く、学習を広げることができます。学校で学んだことをベースに、どんどん学習を発展させ、知識を広げていきましょう!キラキラ了解

朝の様子

 体育委員会がジャンピングボードを出してくれました。子どもたちは、冬の運動なわとびに意欲的に取り組んでいます!音楽キラキラ

 3年生のい「生き物係」今日も一生懸命生き物探し虫眼鏡を行っています。暖冬ですが、生き物は冬眠できたのでしょうか?!

登校の様子

 今週は3連休明けのため、火曜日からのスタートです。火曜日当番のあいさつ当番の子どもたちは今日が今年初めてのあいさつ運動です!登校班の子どもたちからも元気のいいあいさつが返ってきました了解キラキラ

 

今日の給食

 ご飯、牛乳、野菜おろしソースがけ豆腐ハンバーグ、おでんです。野菜おろしソースは、タマネギやニンニクが入って、淡泊な豆腐ハンバーグが、あっさりだけど濃厚な味のハンバーグになっていました。家庭科・調理音楽おでんの昆布は、カルシウムや食物繊維が豊富です。昆布をたくさん食べて健康な体を作りましょう!音楽

授業の様子

 1時間目と3時間目の授業の様子です。

1年生は、1時間目に国語で詩の学習や、漢字の学習を行っていました。集中して取り組んでいますね!いつでも2年生になれそうです!花丸花丸キラキラ

 姿勢良く文字をかいています。大事なポイントです!花丸

 上手に書くとシールがもらえるそうです。たくさんもらえましたね!花丸

 3時間目は音楽で、すずや鍵盤ハーモニカで演奏したり、音楽室で歌を歌ったりしていました!とても楽しそうです音楽イベント音楽

 2年生は、生活科で1年生を招待して一緒に遊びます。招待状や、遊ぶためのものを友達と一緒に楽しそうに作っていました!美術・図工音楽鉛筆笑う音楽

 3年生は、算数で問題の解き方を考えたり、国語で詩をかいたり、体育で跳び箱や縄跳び運動を行ったりしていました。どの教科も一生懸命頑張っています!花丸花丸キラキラ

 

 4年生は、国語や算数、図工の学習を頑張りました。算数で自分の考えをたくさん発表しています!花丸キラキラ

 5年生は、テストや理科「人の誕生」、国語「事例と意見の関係をおさえて、自分の考えをまとめよう」の学習や 、スチューデントシティの事前学習を行っていました。スチューデントシティまであと二日、仕上げを頑張っています!鉛筆ノート・レポートバス急ぎ急ぎ急ぎ

 6年生は、学年で書写「書き初め」を行っていました。来週また仕上げの清書を行うそうです。6年生頑張っています!グループキラキラ

大休憩 6年生に新刊図書を貸し出しました!

 8日にお知らせしたように、新刊図書200冊を6年生グループから貸し出しました。学校司書の先生が新しく図書室にすてきなコーナーを作り、図書ボランティアのお母さん方が、今日の貸し出しに向けて新刊にブックコートをつけたり整理したりして準備してくださいました!ありがとうございます!キラキラ大型絵本もどうぞご覧くださいピース音楽キラキラ

 

発育測定 上学年

 今日は4~6年生の発育測定です。特に5、6年生に2週間の間にとても大きくなっている子どもたちがいて、驚いています。笑う