日常の学校のようすをお伝えします!!

2020年1月の記事一覧

今日の給食

  今日は、ご飯、牛乳、豚汁、とり肉の照り焼き、ミカンです!校長のミカンはなんと葉っぱつき笑うピース!今日も東小の子どもたちにいいことが起きそうキラキラです!体の温まる豚汁と、子どもたちの大好きなとりの照り焼きで、豚汁の味噌の香りを味わいながら今日も美味しくいただきました!

授業の様子②

 2・3時間目の授業の様子です。

 1年生は、生活科で作った凧上げを行っていました。風急ぎ急ぎもあり、絶好の凧あげ日和晴れです!

 道徳の学習も頑張っていました!読み物資料本「それっておかしいよ」から決まりを守ることの大切さや、勇気をもって注意することの大事さを学習していました。子どもたちは、素直な気持ちで感想を書いていました鉛筆。立派な子どもたちに育ちそうです了解花丸キラキラ

 2年生は、国語「詩を作ろうイベント」で見たこと、感じたことを詩に書いて発表したり、生活科「あしたへジャンプ急ぎ」で1年間の思い出について話し合い、思い出の文集作り鉛筆本を行っていました!思い出いっぱいの2年生です!キラキラ音楽

授業の様子①

 今日の1時間目の授業です。3年生は、国語で自分が考えた詩鉛筆を画用紙に書き出したり、算数のかけ算の筆算で解いた問題を先生に丸をつけて試験もらったりしていました。とても静かに集中しています。花丸花丸キラキラ

 4年生は、国語「冬の景色」「うなぎの話」の学習です。日本から数千キロ離れたマリアナ諸島沖のスルガ海山付近がうなぎの産卵場所だと言われていますが、そこで生まれた稚魚が海を泳ぎなんと日本までやってくるのです。いわき沖から市内の川にも入り込み、河口近くではウナギが捕れるのです!一昨年、泉町昼でつった音楽笑うピースウナギの稚魚(大きくなりましたが)を4年生に見せると、とても驚いていました!ウナギの不思議な生態をしっかりと学習してくださいね!了解キラキラ

 5年は、国語「筆者の主張」でメディアとのかかわり方について自分の考えを書く鉛筆本学習や、算数の割合の学習で、百分率や表やに表す学習会議・研修を行っていました。学習内容が難しくなってきていますが、じっくり考えひらめき、一生懸命理解しようと頑張っている5年生グループです!花丸花丸花丸キラキラ

 6年生は、国語で「詩を味わおう」や「自然に学ぶ暮らし」から筆者の考えと自分の考えを比べる学習、算数で図形の問題を考える学習を行っていました。6年間の総まとめの学習が始まっています!がんばれお知らせ急ぎ急ぎ、6年生!

朝の様子

 今日も寒さに負けず元気な子どもたちが運動を頑張っています!運動委員会の力持ちたちグループ音楽が全校生のために、ジャンピングボードを準備しています。みんな喜んで縄跳びを練習しています!ありがとうございます!音楽

 はやぶさや3重跳び?!すごいですね了解驚く・ビックリ花丸キラキラ

 ランニングや鉄棒で体を鍛える子、陸上練習で頑張る5年生、花の世話をする園芸委員会の子どもたち。東小学校の校庭は、元気あふれる子どもたちで朝から賑わっています!音楽ピース

PTA4学年委員による「あいさつ運動」

 今日は3学期初めての月曜日、そしてPTA4学年委員と執行部による「朝のあいさつ運動」の日です!この冬一番の寒い朝雪となりましたが、役員の皆様に笑顔で迎えられ、子どもたちは元気にあいさつをして通って急ぎ急ぎ行きました。JRC委員会の月曜当番の子どもたちも、今日が3学期初めての月曜日なので、張り切ってあいさつ運動を行いました了解キラキラ寒い中、PTA4学年委員と執行部の皆さん、ありがとうございました!笑うキラキラ

 

今日の給食

 今日は中華料理!家庭科・調理チャーハン、キムチスープ、フヨーハイ甘酢あんかけ、牛乳です。フヨーハイはかに玉のことだそうですが、給食ではかまぼこや野菜で作っているそうです。今週も、和食・洋食・中華と様々な給食を堪能できましたねピース!音楽

授業の様子②

 3時間目に、2年生は生活科で「1年生と遊ぼう会」を開催しました。1年生に遊んでもらおう音楽と様々なゲームや体験コーナーを考えてきた2年生、お客さんの呼び込みお知らせや模範演技ピースも一生懸命です!1年生は2年生のおかげで楽しく遊ぶことができました!2年生、ありがとうございました!花丸花丸了解

 

授業の様子①

 1時間目と2時間目の様子です。

 3年生のテストや国語で図書本鉛筆の詩を写したり、「ありの行列」の学習を行ったりしていました。みんな落ち着いて、集中して取り組んでいます了解キラキラ

 4年生は、国語「詩をかこう」で詩を書いて鉛筆ノート・レポート掲示したり、算数で学力テストに向けての学習を行っていました!来月に2回目の学力テストが予定され、4月実施の結果から1年間でどれだけ学力が身についたかが試されます。子どもたちもは、現在の学習内容と1年間の復習を合わせて頑張っています!花丸花丸キラキラ

 5年生は、社会科で病院の情報の伝わり方や、算数で円周率についての学習、テスト等を行っていました。みんな集中して取り組んでいます!花丸花丸キラキラ

 6年生は、算数でグラフに表して会議・研修特徴を調べる学習や、国語で漢字の広場のプリント学習を行っていました。静かにこつこつと問題に取り組んでいます!花丸花丸キラキラ

朝の様子

 今日も朝から元気に活動する子どもたちです!5年生は、走り込んで急ぎ急ぎ急ぎ走力を高めるために頑張っています!ピース