高久小学校 日記

2018年8月の記事一覧

ジュニア交流隊 最終日①

  4日間にわたる、ジュニア交流隊の延岡市訪問も、今日が最終日。さきほど、別れのつどいを終え、むかばき自然の家を出発しました。

  いわき市役所到着は、17:30頃の予定です。

ジュニア交流隊 3日目③

木のペンダント作り

  

リバーピアでビュッフェスタイルの夕食。本家本元のチキン南蛮、美味しかった〜!

   センドオフパーティでのアトラクション  見事なバイオリン演奏とパフォーマンスに、会場は大盛り上がり!

   素晴らしいパフォーマンスの一部を「動画contents」ページでご覧ください。

   別れのつどい。あっという間の2日間でしたが、延岡の、そして宮崎県のいいところを、たくさん知ることができました。

  団旗の引継ぎ。来年、この団旗を持って、延岡のみんなが、いわき市に来られるのを、お待ちしてます。

   延岡のみんな、ありがとう!またいつか、会える日まで!

  最後の涙の別れのシーンを「動画contents」ページで。

 

ジュニア交流隊 3日目②

 2日目の活動に向け、出発!

「延岡城址・城山公園」

   想像をはるかに超える、巨大な石垣に、驚かされました。

「地引網体験」

   須美江海岸で、初めての体験。タイやカワハギ、アジ、タコ、フグ、オコゼなど、たくさんの魚がかかり、興味津々の子供たち。貴重な体験でした!

そな一部を、「動画contents」ページでご覧ください。

  この後、お昼ご飯に、今日獲れた魚の刺身(タイ、タコ、カワハギなど)と、アジフライ、タイのアラ汁をいただきました!絶品でした!

 

 

ジュニア交流隊 3日目①

  延岡むかばき自然の家の朝です。今日は、楽しみにしていた「地引網体験」などがあります。

 今夜ここで、天体観測をします

  朝の様子  宿泊室で

 朝のつどい

ジュニア交流隊 2日目②

  高千穂峡の絶景に、圧倒されました!

  お昼は、流しソーメンを楽しみました。

  淡水魚水族館。

   国見ヶ丘からの眺め

愛宕山展望台から、延岡市内を一望! まっすぐ続く海岸線が、とても綺麗でした。

   19:00より、日向FAスクールのみなさんと一緒に、キャンプファイヤーを楽しんでいます。

 

 

ジュニア交流隊 2日目①

 宮崎県延岡市むかばき自然の家の朝です。みんな元気です。

  朝食バイキング

  延岡市な子供たちとの対面式

  高千穂で、たくさんの名所を見学しました。

  「天岩戸神社」有名な神話の舞台です。

 

ジュニア交流隊 宮崎県へ

 いわき市観光交流課の事業で、市内の小学5,6年生 20名が、兄弟都市、宮崎県延岡市を訪れています。今日から10日までの4日間、延岡の小学生たちと交流を深めてきます。本校からも、2名が参加しています。

 

  宮崎空港到着!

  延岡市役所で、副市長さんを表敬訪問。立派な建物に驚いていると、中では、横断幕を持って、全職員でお出迎えしてくださいました!あまりに素晴らしいおもてなしに、子供たちも「なんか、スターになったみたい!」と、喜んでいました。

   延岡のみなさんの温かさに、感動で涙が出そうでした。

  むかばき自然の家に到着!

  夕食。とっても美味しくて、みんな競っておかわりしていました。