こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

誕生会がありました

 今日は2月生まれの友達を祝う誕生会がありました。年長児から年中児へ進行係が引き継がれ、ばら組さんが張り切って司会をしていました。

  

 誕生会のお楽しみは、「お店屋さんごっこ」でした。この日のために、ほし組さんがどんなお店を作るか話し合い、商品を協力して作ったり、役割を決めたりしてきました。お客さんのばら組さんは、ほし組さんの準備の様子を見ながら、お金とお財布を自分たちで作り、お店の開店を楽しみにしていました。

   

「ゆもとだいいちようちえん いおんもーる」オープンです!

 

 

 クレープ屋さん・ドーナツ屋さん、お寿司屋さん、ゲームセンターやコンビニエンスストアと色々なお店にばら組さんは大喜び!「いらっしゃいませー!」「どれがいいですか?」店員さんのほし組さんから声を掛けられ、恥ずかしながらも「これください」と買い物を楽しみ、買った品物を見せ合ったり、食べる真似をしてみたりしていました。

 

 

 お客さんが喜んでくれて大満足のほし組さんにうれしいお知らせが!

ばら組さんも「お店屋さんをやってみたい」との声が上がり、今度は役を交換し、お店屋さんごっこを楽しむことができました。ほし組さんのやり方をよく見ていたので、ばら組さんも積極的にお客さんに声を掛けられるようになっていました。

 

 

  

とても楽しかったようで、昼食後もお店を準備しお店屋さんごっこを楽しんでいました。たくさんお買い物ができてよかったですね。

交通教室がありました

 今年度最後の交通教室では、今まで教わった交通ルールの振り返りと、寒い時期の危険や約束を学びました。

 「止まれ」の標識では必ず一時停止することや、道路を歩くときは必ず大人の人と歩くこと、手首を掴んでもらうことなどしっかり覚えていました。

 

 寒い時期の危険や約束では、マフラーや上着の裾が車の扉や遊具に挟まれやすいことを知り、きちんと始末することを学びました。

 

 幼稚園最後の交通教室となったほし組さんは、修了証書を指導員さんと一緒に来たケンちゃんからいただきました。

 

「春から一年生になるほし組さんは、小学校に上がる前に登下校の通路をおうちの人とよく確認しておいてね」

これからも、「わたしは」「必ず」「止まります」の3本指のお約束を守っていきましょうね。

 

 

 

 

 

保育参観がありました①

 今日の保育参観は、感染症予防として学年入れ替えでの実施となりました。

 前半のほし組さんは、親子で「おもいでの表紙作り」をしました。それぞれの家庭から準備していただいた幼稚園での思い出の写真や自分が好きな写真、シールなどを「どう貼ろうかな?」と親子で話し合いながら表紙づくり楽しんでいました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

  

 

 素敵な作品が出来上がりましたね。

 

 

 

豆まき会をしました。その2

 今日は節分。豆まきの由来を先生から聞いた後、みんなで豆まきをしました。今年は室内の豆まきを当番が代表で行い、みんなは園庭に向かって元気に「鬼は外ー!福は内ー!」と鬼払いをしました。

 

 

  

「どんな鬼を退治したいかな?」と聞くと、いじわる鬼や泣き虫鬼、怒りんぼ鬼など色々な鬼が出てきました。みんなの元気な声に圧倒されてきっと鬼も逃げて行ったことでしょう。

 

 おやつには、今年の健康を祈って恵方巻のかわりに麩菓子を食べました。今年の恵方は南南東。おしゃべりをしないで食べきると願いが叶うと聞いて、みんな黙々と食べていました。

 戸外遊びの前には、みんなで豆拾い競争をしました。小さい豆もみんなの手にかかればあっという間にきれいに集まりました。明日は立春。だんだん暖かくなっていくのが楽しみですね。お昼は会食も楽しみました。

 

 

1/29 今日の湯本第一幼稚園

 セロテープの芯を組み合わせてボールを作り、転がしていたことをきっかけにしてボウリング遊びに発展しました。三角形になるように10本のピンを立てたり、ピンを倒すために作ったボールの投げ方を工夫したりする姿が見られました。小さいボールでは、ピンがうまく倒れないと気付いた子はボールの大きさを変えようと新聞紙を追加して大きくする姿も見られました。

  

 

 ばら組さんを中心に始まったハンバーガー屋さんも、最初はポテトだけでしたがハンバーガーやジュースも必要なことに気付き、友達と一緒に作り始め、だんだんお店らしくなってきました。

 1月生まれの友達の誕生会では、ほし組さんと一緒に、ばら組さんも進行係に挑戦し、会の進め方やことばの言い方を教えてもらっていました。

 

 お祝いの後は、みんなで幼稚園の地図をもって宝探しゲームをしました。くじで決めたペアの友達と協力して宝探しをスタートしました。最初は地図を頼らず宝物がありそうな場所を探していましたが、地図の絵に描かれたヒントに気付き「これは…おままごとのところじゃない?」と友達と話し合いながら探しにいっていました。

   

 ばら組さんは、金のボールでしたが、ほし組さんはちょっと難易度が上がってカードタイプ。地図を見て場所が分かってもすぐには見つかりません。「あれ…無いな…?」「でもここだよ?」と扉を開けたり、裏をのぞいたり、めくったり…。「こんなところにあった!」と見つけたときは大喜びでした。終わってからも「もう一回やりたい!」と大盛り上がりでした。またやりましょうね!

 

避難訓練をしました

今日は、不審者対応の避難訓練をしました。先生の指示をしっかり聞いて、真剣に行動することができました。

避難訓練の後は、「いかのおすしの合言葉」のパネルシアターをみて訓練の再確認をしました。

「知らない人にはついて”いか”ない」「知らない人の車に””らない」「””おごえ(大声)を出して助けを呼ぶ」

「””ぐに逃げる」「大人に””らせる」ご家庭でもぜひ確認してみてくださいね。

今日の湯本一幼 ②~誕生会がありました~

12月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。ドキドキしながらもお友達の質問にしっかりこたえていました。

 

今日のお楽しみの出し物は、ほし組さんの考えたクイズでした。この日に向けて、みんなでクイズを考えたり、ヒントを作ったりと準備に取り組んできました。ばら組さんも「なんだろう?」と一生懸命考えて答えていました。

ほし組さん、おもしろいクイズを作ってくれてありがとうございましたキラキラ

「この形はなんでしょう?」「くまさんが好きな食べ物です」「カレーに入れるとおいしいです」

「正解はりんごでした」

「これは何でしょう?」「森に住んでいます」「茶色い食べ物を食べます」「魚がすきです」

「猫でした!」

「この形はなんでしょう?」「赤と黒と緑と水色があります」「携帯に似てます」「マイクラやスマブラで遊べます」

 

「答えはSwitchでした」

「これは何でしょう?」「麦わら帽子!」「違います」「たまごが入っています」「冷蔵庫に入れます」「牛乳も入っています」

「正解はプリンでした!」

楽しいクイズの後は、おいしいおやつタイム。海の生き物に大喜びでした。

 

 

みゅう広場で木工クラフトを体験しました

今日のみゅう広場では、未就園児の小さなお友達と一緒に木工クラフトを体験しました。

環境アドバイザーの佐藤さんをはじめ、5人の先生方と一緒に木やドングリなどの自然物を利用した制作を楽しみました。たくさんの材料を前にじっくりと考える子、次々とアイディアが湧いてくる子と様々でしたが、出来上がった作品は、一人ひとりの個性が光る素敵な作品に仕上がりましたよ。

アドバイザーの先生方、ありがとうございました。

 

「どれにしようかな~」「迷っちゃうね」

 

「ここに目をつけたらいいかも!」「ボンドはこうやってつけるといいよ」

  

素敵な作品がたくさんできましたね!

  

 

消防人形劇を観劇しました

令和2年度秋季全国火災予防運動の一環として、常磐消防署員の方たちが消防人形劇を幼稚園で上演してくださいました。可愛い人形たちの動きに大喜びで観劇していた子どもたち。ライターをいたずらして火事になってしまうシーンでは、ハッと息をのむ姿も見られました。

「おうち燃えちゃったね」「火、怖いね」

「大事なものがみんな燃えちゃうから、火遊びは絶対にしないでくださいね」という消防士さんとの約束をしっかりと守っていきましょうね。これからは、寒くなり暖房器具を使用する機会も増えます。今日の人形劇をきっかけに、ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に火災予防について話し合ってみてくださいね。

上演してくれた消防士さん、ありがとうございました。