こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

これは何の花?

アサガオとひまわりの芽が出た花壇に、ずっと伸び続けていた謎の草がありました。花が咲いたら分かるかな?と一緒に育てていましたが、花が咲いても「?」と、結局分からず…。

でも、連日の雨で倒れてしまい、やっと何の花か分かりました!

なんと!

人参でした!

「初めて見た〜キラキラおっきい〜キラキラ」と、園児と先生たちもビックリの貴重な体験でしたね興奮・ヤッター!

 

 

毎日雨が続いていますが、室内でも元気に遊んでいる子どもたち。

色々な技を考えて、挑戦していますピース

「どうやったら遠くまで行くかな?」

はじめての絵の具あそび

年長組になってからはじめてキラキラの絵の具あそびをしました美術・図工

今までは、園の絵の具を共用していましたが、ほし組からは個人持ちになったので、使える日が待ち遠しかった子どもたち。先生の話をしっかり聞いて絵の具あそびを楽しんでいました花丸

「どの色を使おうかな?」

「楽しい〜キラキラ

 

ばら組は製作あそびで、ちょうちょを作りました。

クレヨンで好きな色を塗ると、可愛くなってきて、お散歩をさせたり、お花の蜜を吸わせてあげたり…キラキラ

お気に入りになったちょうちょを連れて、食後も一緒に遊んでいましたハート

「ヒラヒラして可愛いね」

「おなかいっぱいになったかな?」

 

雨の日の様子

梅雨らしい天気雨が続くようになりましたが、幼稚園では雨の日もたくさん体を動かして遊んでいますよ星

功技台を組み合わせて、太鼓橋やジャンプを楽しんだり、トランポリンや鉄棒に挑戦したり!

「すごーい‼︎」

友だちの姿に刺激を受け、色々な動きにチャレンジして楽しんでいます。

 

芽が出ました!

6/10にばら組でまいたアサガオのたねが芽を出しました!

ほし組でまいたひまわりの種も芽を出しましたよ!お当番さん、これからも水やりよろしくね。

今日も暑くなりましたが、子どもたちは元気に戸外遊びを楽しみました。

「今日作った山は、どうやって水が流れるかな?」

「今日もたくさんダンゴムシ探そう!」               「メスのダンゴムシ見つけたよ!」

4月・5月生まれのお友だちの誕生会をしました

 少し遅れてしまいましたが、4月生まれ、5月生まれのお友だちのお誕生日をみんなでお祝いしました。

「好きなおもちゃはなんですか?」

「好きな虫はなんですか?」

と、誕生児へのインタビューもありました。

お友だちから、すてきなプレゼントと歌を贈ってもらってとっても嬉しそうでした。

エプロンシアターでは、おいしそうなケーキをみんなで作りました。おやつも美味しかったね王冠