ようこそ! 湯本第二小学校のホームページへ!


いわき市立湯本第二小学校

こんなことがありました

今日の一コマ(9月19日)

2024年9月19日 16時43分

3年生の理科は、こん虫のからだのつくりを調べることがめあてです。タブレットを使って、モンシロチョウやショウリョウバッタ、アキアカネのからだのつくりを観察していました。タブレットを使うといろいろな角度から昆虫を観察することができます。子どもたちは、気づいたことをノートにメモしていました。

 

4年生は、お礼状を書いていました。めあては、気持ちが伝わるような手紙を書くことです。子どもたちは、見学で教えてもらったことなどを入れながら、丁寧に書いていました。心を込めて書いていることが伝わってくるようでした。

 

1年生の図工のめあては、「えのぐのつかいかたをおもいだしてかくこと」です。絵の具をどこに出すのか、どこで混ぜるのかなどパレットの使い方を確かめながら取り組んでいます。色のつけ方も一つ一つ丁寧に行っていました。

 

 

6年生は、総合的な学習の時間の学習で「わたしたちの未来」をテーマに湯本町の歴史を調べています。今日は、いわき市石炭・化石館「ほるる」の渡辺さんに来校いただき、温泉をキーワードに湯本町の歴史について話をしていただきました。また、子どもたちの質問にも丁寧に回答していただきました。子どもたちはメモをとりながら聞いていました。子どもたちは、自分たちが知っていることや場所等が温泉と深くかかわっていることにとても驚いていました。

 

カレンダー

2025年

3月

2 / 23
(日)
天皇誕生日
2 / 24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
2 / 25
(火)
2 / 26
(水)
2 / 27
(木)
2 / 28
(金)
3 / 1
(土)
3 / 2
(日)
3 / 3
(月)
3 / 4
(火)
3 / 5
(水)
3 / 6
(木)
3 / 7
(金)
3 / 8
(土)
3 / 9
(日)
3 / 10
(月)
3 / 11
(火)
3 / 12
(水)
3 / 13
(木)
3 / 14
(金)
3 / 15
(土)
3 / 16
(日)
3 / 17
(月)
3 / 18
(火)
3 / 19
(水)
3 / 20
(木)
春分の日
3 / 21
(金)
3 / 22
(土)
3 / 23
(日)
3 / 24
(月)
3 / 25
(火)
3 / 26
(水)
3 / 27
(木)
3 / 28
(金)
3 / 29
(土)
3 / 30
(日)
3 / 31
(月)
4 / 1
(火)
4 / 2
(水)
4 / 3
(木)
4 / 4
(金)
4 / 5
(土)