ようこそ!

 本校は、明治6年創立、令和5年度、創立150周年を迎えました。いわき市北東の太平洋沿岸に位置し、近隣には四倉海岸や四倉漁港,いわき海浜自然の家があり、自然豊かな環境の中にあります。

 2015年(平成27年)2月22日にいわき市で唯一のユネスコスクールに認定され、以来ESD教育を推進しています。2011年の東日本大震災を受け防潮堤がより高くより強固な作りに改善されましたが、ESD活動の一環として「オリーブ」を育て、防潮堤の一部に防災林として2018年(平成30年)に育ててきた「オリーブ」を移植しました。地域の方々と密接に関わり教育活動を展開しています。

<四倉小学校の通学区域>

いわき市四倉町、四倉町上仁井田(字東山の一部)及び久之浜町田之網(字江之網、字舟戸及び鷹ノ巣)の区域

<児童数(令和7年4月7日現在)>

第1学年50名・第2学年53名・第3学年56名・第4学年57名

第5学年52名・第6学年55名   合計323名

こんなことがありました

学校生活の様子

2023年12月15日 15時10分

2年2組ではタブレットを使用していました。だいぶ扱いにも慣れてきたようです。ご家庭への持ち帰りもご協力いただきましてありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

5年1組ではALTの先生と一緒に英語の授業でした。とても楽しそうに授業が進んでいました。

校長室に小さなお客様が来てくれました。来週のおもちゃまつりの招待状を持ってきてくれた2年生です。丁寧に書かれた招待状、どうもありがとう!おもちゃまつり楽しみです。

同じ校舎内にある幼稚園では、クリスマス会にサンタさんが来てくれました。楽しいクリスマス会でしたね。

学校の校舎内にもクリスマスの飾りがいろいろなところに。

集会委員が作ってくれたクイズです。折り紙もステキですね。一部紹介します。

あすなろ学級の掲示板にも楽しいツリーが飾ってありました。

2学期も残り一週間です。来週も体調に気をつけて元気に登校してください。