新着
日々の出来事
今日の給食
2025年4月14日 12時33分本日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグ・照り焼きソース掛け、みそけんちん汁です。
先週の金曜日が、参観日だったため、1年生の小学校に入学してから初めての給食となりました。
おいしかったかな?教室を訪問してみると、「おかわりしたいぐらい」と元気な声が返ってきました。
はつらつ平三小っ子の様子
2025年4月14日 11時06分今朝は大雨の中の登校でした。班長さんを中心に安全に登校できていました。ご家庭でのお声がけありがとうございます。
1年生、運動会の準備です。
元気な笑顔が素敵です。
5年1組は理科の学習です。
天気の移り変わりを調べる方法を考えています。
5年2組は英語の学習です。
6年1組は、社会科の学習です。基本的人権の尊重について学んでいました。
5年2組は道徳の学習。主人公とおばあさんの気持ちについて話し合っていました。
授業参観 ありがとうございました
2025年4月11日 13時46分本日、授業参観が行われました。
足下の悪い中、ご来校くださり、誠にありがとうございました。
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子です。
5年生の様子です。
1年生の様子です。
わかば、さくら学級の様子です。
6年生の様子です。
今後とも、子供たちの充実した教育活動のため、教職員一同力を尽くして参ります。よろしくお願いいたします。
今日の平三小っ子の様子
2025年4月11日 10時38分はつらつ平三小っ子の様子をお知らせいたします。
今にも雨が降りそうな空模様ですが、運動会に向けて各学年準備を進めています。
授業も本格的に始まりました。学習の様子についてもお知らせいたします。
3年生は、体育の学習。
運動会に向けて徒競走の練習です。
1年2組は国語の学習。先生がていねいに気づいた事をほめながら、学習を進めていました。
1年1組も国語の学習。教科書の絵から見つけたことを話し合っています。
手の挙げ方、いいですね!
5年1組は算数の学習。ノートに、どの子も気付きやイラストを上手に加えながらまとめることができています。
5年2組は書写の学習。横画の学習にていねいに取り組んでいます。
わかば1組は、算数に集中して取り組んでいました。
さくら2組は先生が読み聞かせを行っていました。
わかば2組は、係の名札の作成をしていました。
今日の給食
2025年4月10日 12時32分本日の献立は、ご飯、牛乳、サバの昆布醤油焼き、キャベツのみそ汁です。
春キャベツが昨日に続いて登場です。温野菜にすると生野菜の状態よりも多く摂取できます。
おいしく食べてほしいです。